表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/105

第十章 “Feel No Pain”〔4〕



 夢にも見たこともない、まるで押し倒されたような状況だった。本当にこれが現実なのか疑わしい。


 捕らわれたまま、私はなすすべなく彼を見上げる。信じられないこの状況で私を見下ろしながら、彼は引き下がる気配すら見せない。早すぎる呼吸のせいで、私の胸が絶え間なく上下している。


「呼吸が早いな……緊張しているのか」


 まるで今気付いたかのように、彼はわざとらしく私に尋ねかける。もちろん、私に答える余裕なんてない。彼もそんなのは承知の上だろう。


 緊張して余裕のないのを、すべて見透かされている。私と違って余裕な彼に、冷静に状態を分析されているのが、恥ずかしくて仕方がない。


「落ち着いて、ゆっくり息をしてみろ。ほら、手伝ってやるから……」


 言い聞かせるように言いながら、彼は私の肩の横についていた右の手を引いた。彼の手が離れた瞬間、ベッドが背中でぎしりと音を立てた。その小さな音にすらも、今の私は簡単に追い詰められてしまう。


 ゆっくりと私に伸びてくる、先生の大きな手のひら。それが胸元にそっとあてられた瞬間、――息が止まった。


 けれどもそうして、あくまでも胸元でとどまる彼の手。別に胸に触られたわけでも、触ろうとされているわけでもない。人並みでささやかな私の胸に、彼の手は届いていない。


 まるで、私をあやして落ち着かせるかのようなそぶりで。彼の手に、首の付け根から胸元にかけて、何度もやさしく撫で下ろされる。撫でおろしては、離れて。再び触れては、また撫でおろす。触れられるたび、私が何度もびくりと反応するのを、彼の眼はしっかりと観察している。


 与えられ続ける感覚は、ゆるやかなまま。頭がおかしくなりそうだった。撫で下ろされるたびに、余計に早くなっていく呼吸。これじゃ、彼の手に伝わってしまう。早鐘のような鼓動までも――


「神島、ちゃんと俺の言うことを聞いて。全く上手くできないね、君は……」


 仕方がないな、というような、子供を見守る親のような言い方。その甘やかした声までもが、ゆるやかに私を責めてくる……。シーツを握りしめている手のひらが、汗ばんでいくのを感じた。


 ふと、動いていた彼の手のひらが、胸元で動きを止める。心臓の音が、彼の大きな手のひらを介して伝わっているのが、自分でもわかった。確かめるように、彼は早すぎる私の鼓動を感じ取っている。


 張り詰めた緊張の糸は、彼によって もてあそばれていた。


「脈拍も随分早いようだが、どうした?」


 わかりきっているくせに、彼は意地の悪い質問をして、私に更なる揺さぶりをかけてくる。震える唇では、言葉の一つも紡ぎだせない。私が抵抗できないのをいいことに、彼はその右手をようやく私の胸元から離したと思うと、その手で私の左手をシーツから引き剥がした。


 とらえられた私の手のひらは、彼の手のひらの温度を敏感に感じ取る。暖かい、を通り越して、少し熱いほどの熱を持った、彼の手。


 その手に導かれるまま、私の手は彼の口元に固定される。まるでおとぎ話の中、王子様がお姫様の手の甲に、キスをする時のように。


「俺が怖い?」


 いつかも聞いたような台詞。私の手をその唇の寸前に置いたまま、彼はそんなことを問うてきた。けれども私はそれどころではない。指先にわずかにかかった 彼の吐息を敏感に感じ取り、さらに心を乱す私。


 まっすぐに私を見つめるその視線に、射られるようだ。心の奥底で、ひそかに望んだキスは落とされることなく、彼はただ私の手を、優しく強く握った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ