表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/105

第五章 “ A Tender Heart,”〔2〕


 先生は私の腕――腕というより手首のあたりを引いて歩き出す。ひるんで言葉を失った様子のタカシを、置きざりにして。私は手を引かれるまま、先生に少し遅れながらもついていくしかなかった。本来私が向かうべき生徒の玄関とは、全くの反対方向へ。


 一体どうしたというんだろう。今日はずっと先生の様子がおかしい。ななめ前を歩く先生の、かろうじて横顔は見えるけれど、その表情までは見えない。


 ありえない展開に、頭がついていけない。ただひとつわかるのは、つかまれた瞬間はすごく力強かった先生の手が、歩くたびに少しずつゆるんでいくことだけだった。ゆるんでいくと同時に、私の心に不安の芽が芽生えていく。


 何も話すことなく、私をちらりとも見ることもなく、ただ黙々と歩く先生。そのスピードは速いわけではない。歩幅も歩き方も、まったくのいつも通り。彼の仕草はいつもの余裕と冷静さを、ほんの少しすらも欠いてはいない。様子が変だというのは、むしろこの行動自体についてだ。私の手を引いて歩いているということ。


 どうしていいかわからなくて、私はただ 先生の後ろ髪を見上げながら、親に連れられた子供のように足を動かすだけだった。先生に聞きたいことはたくさんあったけれど、後ろ姿からもわかる、彼の かたくなな雰囲気がそれを許さない。


 やがて職員室に向かうと思われていた先生の足は、分岐点で職員室とは違う方向を選ぶ。この道順だと、おそらく向かう先は職員用の駐車場だろうか。先生は車で帰るつもりなのだろうか。準備室の鍵も返さず、荷物も持たず……私を連れたまま。


 いつか先生の車の中で過ごした、あの苦い夜を思い出す。先生の様子がおかしいことはわかっていたけれど、私はこの事態を喜んでしまっていた。


 そうしてたどりついた扉の前、立ち止まった先生。多分この扉は校舎の外、駐車場につながっているはずだ。私の期待を裏切って、先生の手はそこで ついに私を開放した。自由になった自分の腕。なにかを失ったような気持ちで、私はななめ後ろから 再び先生の後ろ頭に視線を投げてみる。


 彼は私を連れてきておいて、振り向く気配もない。背中を私に向けたまま、扉の手前にあった 先生達用らしき靴箱から靴をとり、履き替えて。先生が扉を開けて出ていくので、一瞬ためらったけど、私も置いていかれまいと 上履きのまま後に続く。


 扉は、予想通り校舎の外につながっていた。開ける視界、夕暮れの空気。生徒はあまり来ることがない、職員用駐車場。並んだ車の中の一台が目にとまり 私ははっとする。見覚えがあった。いつか私も乗せてもらった、先生の車だ。


 先生の足はその車めがけて歩き出し、車の運転席のドアの前で立ち止まる。少しの迷いの後、私は助手席側に移動した。ようやくそこで、私は車を挟んで反対側に立つ 先生の顔を見ることができた。無表情――やっぱり、その感情は見えない。


 先生は手に持っていた準備室のカギを、ポケットに入れてしまった。ちゃり、と先生のポケットが小さな音を奏でる。そして先生は同じポケットから、車のカギらしきものを取り出した。いつも持ち歩いているのだろうか。直後、小さく音を立てて、ドアのロックが解除される。慣れた動作で、先生がドアに手をかけた、その瞬間。


「待てよ」


 さっき出てきた扉のほうから、とげのある声が飛んできた。反射的に、私も先生も声の方向へ視線を向ける。タカシが眉間にしわを寄せ私たちを見ていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ