表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

二人の殺人鬼、相まみえる。

 

 武器ガチャを引いた僕達三人は、指定された場所へ向かった。


 途中、一組の生存者に出会ったがすぐにクーちゃん達によって排除された。


「今、仮に眼球アルバムに出くわしてもなんとかなりそうだね」


 二人の殺人鬼に囲まれ僕は少し楽観的になっていた。


「はは、シッスン、それは間違いだよ。眼球アルバムはかなりの手練れ。こっちの戦力が上とはいえ油断できない」


「そう。もしそうなったら眼球アルバムは真っ先にあんたを狙う。私達が途中切ろうが刺そうが殴ろうがかまわず向かってくるはず」


 その状況を想像して少し身震いがした。


 廊下の先を注意深く観察する。

 背中にも目を配る。

 いつ遭遇してもおかしくない。


「あ、駄目だ」


 ふいにクーちゃんが口を開いた。


「ちっ」


 同時に灯も舌打ち。


「・・・・・・・・・・・・」


 そして僕は息をのんだ。


 これ経験したことがある。

 ここに拉致されてすぐだった。

 体を蜷局によって巻き付けられる感覚。

 圧倒的な死の気配。


「きたよ、眼球アルバムだ」


「あんたは後ろに下がる」


 二人が僕の前に立つ。


 するとここから突き当たった廊下の横から人影が露わになる。


 暗いシルエットは近づくにつれ全体をとらえる。

 それに伴い食い込んだ圧力が増す。


「また会えた~。あたし言ったよね~、今度会ったら片方もらうってー」


 おかっぱ頭が不気味に声をかけてきた。

 目を覆う真っ黒の隈。その視線は僕達、いや、僕の目にしっかりあっていた。


「おい、灯。武器はすぐ先にある。それまで時間を稼げ」


「はぁ? なに、あいつを灯一人に任せるつもりか、いや、いけるけど!」


 前の二人が小声で打ち合わせる。

 二、三事、交わすとクーちゃんが走り出した。


 クーちゃんと眼球アルバムの距離が縮まる。

 ぶつかる寸前、クーちゃんはボロボロの本を投げつけた。

 それを眼球アルバムは手に持つ千枚通しを刺して凌ぐが、すでにクーちゃんは眼球アルバムを通りすぎ背中を見せていた。


「ん~、どういう事~?」


 クーちゃんの行動が理解できないのか眼球アルバムは首を傾げる。


「ま、いっか。これであたしの敵は一人だね~」


 再び意識がこちらに向けられる。


「これでいい。勝ち目がないと察すると予想外の行動に出る。でも、一対一ならあいつは灯と殺り合う選択をとる」


 事実、眼球アルバムの視線は、灯に移っていた。


 刹那、息苦しさが増した。


 二人の殺気が衝突した。


先ほどまで小柄な女の子に見えていたが、今は違う。

 何十倍にも膨らんだかのように錯覚する。

 眼球アルバムを目にいれていると飲みこまれそうになる。

 

 でも、それはこちらも同じ。

 吸血殺人鬼灯もまた膨張を繰り返していた。

 長い髪がうねりをあげる。

  

「んん~? なんで灯ちゃんがその子のとこにいるの~?」


「血だよ、血、血が灯を呼んだんだ」


「ふ~ん、あたしもとてもその子の目に惹きつけられる。これはあれだね、その子がそうなのかもしれないね」


「その話は今は無しだ。正直、お前は好きじゃない、血も不味そうだからいらない」


「あら~、それは奇遇だ~」


 眼球アルバムが口を開いたまま飛び込んで来た。


「お前の目も濁ってんだよぉぉ! 願い下げだああ」


 こうして生存者の内、最高峰に立つ二人の殺人鬼が刃を交えた。


 血への渇望。

 眼球の執着心。


 歪みに歪んだ変質が今溶け出し始める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ