第12話 血を呼ぶ声 〈2〉
「おい。ここまで来いや」
「……」
歯向かえる立場ではない狛は、仕方なく身を屈めた姿勢のまま、酔った男の近場まで進んだ。
すえた酒臭が狛の鼻を突く。
「おまえ、酒は飲めるか」
「いえ。口にしたことないです」
「ふん。ガキめ」
「……」
狛は、伏せ姿勢で隠した額を不快さに曇らせる。
どうせこの男、今は何を言ったって気に食わないだろう。
———— ここは早く引き上げないと。かなりまずそうだ。
何か方法をと、狛が考え始めた矢先である。
はん! といきなり大声を上げた男が、自身の腕を横なぎに払い、手にあった酒の木杯を放り投げた。
木杯が室壁に強く当り、床に落ちて転がる。
「!?」
音に仰天して顔を上げた狛には、何の所作を取る間もなかった。
男は前のめりに足を踏み出し、杯を投げた手で、狛の片痩腕を後ろ手に締め上げる。
「い、痛……っ!」
ぎりぎりと容赦のない締め上げ。
細作男の握力は強い。狛の細い手首が、早くも紫に鬱血し始めた。
「実はきさまが逃亡を手引きしたんじゃないのか、ええっ!?」
怒気に血が上った声が、窓のない室壁にぶつかって反響する。
腹いせの怒りに任せ、男は大柄な体を狛の背にまたぎ乗せると、狛の髪をひっ掴んで頭を引っ張り上げた。
「きさま、ほんとは惚れてたんだろう、遙に。下衆の眼で、いつも見とれてたもんな。あいつが欲しくて、仕方なかったか!?」
「……く、うっ!」
返事など求めていない、理不尽な暴力。
重い。肺が潰れる。
狛は空いている片手指の爪で床を引っ掻き、足掻いた。
「あ……ぐぅ」
殺される—— そう思った瞬時。
狛の脳裏に、あの凛と澄んだ声がした。
〝 お前、生きたいか 〟
〝 なら、術を持て 〟
拷問さながらに臓腑を圧迫されながら、狛は今回の呼び出しに際し、一種の予感から懐に忍ばせてきた例の匕首を、必死に片手で探った。
指先に触れた柄を掴み寄せ、強く握る。
絶え絶えの浅い息、どんどん速くなる心悸。
そして次の呼吸 ——
「は・あっっ!!」
叫びと同時、狛は体を思い切り表に返した勢いに乗じて腕を廻し振り、握りしめた匕首の刃で、振り向きざま男の喉元を、一気、横一字に切り劈いた。
シャッ! ——と、空気を裂く音がした気がした。
「ぎゃっ!? んぐ……っっ!?!?」
男の鈍い悲鳴と、堰を切られた場所から吹き出た噴水のような血飛沫が、狛の顔面に凄まじい勢いで降りかかる。
「……ゔ」
開いた切り口を両手で抑え一度半身を起こした男は、人声ではない奇異な詰まり音を発する。
そして一本棒のように硬直した姿勢のまま、前方にどう! と倒れた。
室が急に、しん、とした。
伏せた男の喉位置の黒血が、床にみるみる輪を広げていく。
「はっ、はっ、はあっ」
静寂の中にあるただひとつの動……狛を支配する激しい鼓動、肩息。
浴びた血に全身を赤く染めた狛は、眼をむき凶器を握った立膝姿勢で固まっている。
瞬きを忘れ開かれた眼は、しかし、どれとも焦点が合っていない。
扉外がざわつき出した。異変に気付いた者たちが集まってきたのだ。
扉を開け中へ足を踏み入れた細作達は、目にした光景に愕然と立ち竦む。
「こっ、こりゃあ、なん……だっ!?」
続いて別のひとりが激声を放つ。
「き、きさま!」
経緯が不明だろうと、起きた大事はひと目でわかる。
まず狛を取り押さえようと踏み出した彼らは、直後、背に察知した気配に振り返った。
「首長……!」
仮面の女首長が扉口に立っていた。
「退けや」
女首長に命じられて左右に退いた手下達の真中を、女は室内へと進む。
「……」
室の中ほどに立った女は、無言でしばらく内部の事を見定めた。
「なるほどな」
温度のない声音。
表情は仮面で見えぬにもかかわらず、まったく動揺もしていないその泰然さが周囲に伝わる。
女はやおら、刺殺者に向かい歩を進めた。
狛の目前まで来ると、血を吸った匕首を握る狛の赤い手に自身の左掌を添え、右手指で彼の顎をすくい上げる。
「狛よ」
「——!?」
呼ばれたそこで初めて、狛の瞳に女の仮面顔が映った。
視界全部が赤い。浴びた血は、狛の白目まで真っ赤に染めていた。
狛の手を握る女は、殺人者の手の震えが、怯えからではないことを感じ取っている。
「……ほう」
感嘆の息色。
〝 初の殺人に驚懼しつつ、この者は事実を受け入れているようだ —— 〟
女首長は過去と同じく、冷たい、しかし此度は満足そうな笑みをその薄い黒唇にのせる。
「さすが〈かの家〉の血を受く者だ。筋が良いな」
「……」
『かの家』……?
狛には、何のことかわからない。
女首長は狛に微笑貌を寄せ、これまでとは明らかに違う、深みある語調で言い渡した。
「よく聞け、狛。これからそなたに、我ら韋虞の最高の技術を仕込んでやろう。用済みだった狛は死んだ。……心得よ。細作の闇が、そなたの新たな生場だ」
この夜、狛は代価品からも僮僕からも解放された。
そして……彼は権力の闇を動かすためのあらゆる術を身につけ、細作として、戦乱の世を暗躍することとなるのである。
<次回〜 第13話 新野の龍〈1〉>




