表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

ACT.04 高校デビューしてはいけないのですか? 04

20X△年、4月10日(火)


殆どのクラスメイトと別れることになった。だけど、ここまで来ても高草木とは、離れることはなかった。


俺たちは、20X△年の3月14日に見事に卒業することができた。まぁ、それまで『いろいろ』『沢山』大変なことはあったけど、それは番外編にでも置いておくとしよう。


俺と高草木は、市内の県立工業高等学校に入学した。


そして俺たち2人は、土木科に所属している。


そもそも『土木科』とは、家の土台や道路、上下水道、ダム、橋などの主にコンクリートが関係するものを施工する勉強をする学科だ。


クラス人数40人。


他の学科と合わせて200人が今回の入学生の人数だった。


「なぁ.....」


俺が高草木の席に行って話しかけた。


ついでに、俺の席が右から4列目の1番前で、高草木が右から3列目のちょうど真ん中だった。


「なんだ? 」


「この部活に入ってみないか? 」


俺は、入学が決まった時に配られた冊子の部活の欄のとある部活を指差した。


「......アコースティックギター愛好会? 」


「そう! どう......かな? 」


『初心者大歓迎!

楽器をやってみたい人、バンドをやってみたい人是非入ってください! 』


と、部活説明欄に書いてある。


俺はこの『バンドをやってみたい人』のところで入りたいと思ったのだ。


「それじゃあ、1週間の部活見学の時にでも見てくるか? 」


「そうこなくっちゃ! 」


俺たちはハイタッチをした。


考えていたことが完全に一致したからだ。


流石幼馴染!


考えることがすぐにわかる!!



〜部活見学初日〜



「久しぶりだな、不知火! 」


俺に声を掛けてきたのは.....


「て、てめぇ。なんでここに!? 」


俺を庇うように高草木が前に出てくれた。


「おぅ、怖い怖い。小学校と変わらねぇな」


俺は、無意識的に高草木の袖を引っ張った。


「.....行こうぜ」


俺と高草木は、そいつの横を素通りしてその場を去った。


『薄井沢 憲剛』


さっきの奴の名前だ。あいつは、俺たちの小学校の時のクラスメイトだった。だけど、とある理由で学校を転校することになったのだ。


俺もそうだが、みんなあいつのことは嫌っていた。


「あいつもこの部活に入るのかな.....? 」


「わからない」


俺は、入らないように祈るしかなかった。


まぁ、こんなことをする時って大体その願いは、叶わないのだけれど......


俺は、それしか出来なかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ