表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

ACT.00 プロローグを語らない選択肢は無いのですか?

登場人物紹介


不知火(しらぬい) (かい)

本作の主人公。『ACT.01』では名前は登場せず、『ACT.02』より初登場。本作の語り手。一人称は、俺。


高草木(たかくさぎ) 直哉(なおや)

海とは、小学校から一緒の幼馴染。『雨風苦痛人』では、サイドギターを担当。一人称は、オレ。


薄井沢(うすいざわ) 憲剛(けんご)

海とは、小学校の時のクラスメイト。とある理由でその小学校を転校することになったが、高校にて、再開することとなる。


三枝(さえぐさ) 木葉(このは)

海と直哉、憲剛と同じ部活に入った元気の良い少女。天才的な『記憶力・行動力・リズム』を持っていて、それを海たちに見せることで同じバンドに入ることとなる。一人称は、私。



※新しいキャラクターや設定が出るたびに追加していきたいと思います。

みんなは、音楽はどう思う?


っていうか、どう印象持つ?


『音楽』って言うより、『バンド』って言った方が期待する答えが来るのかな?


カッコイイ、楽しそう、大変そう......


とか。


今思いつくのは、このくらいかな。


多分大抵の人は、『モテたいから』とか欲望に満ちた考えでやると思うんだよ。


いや、絶対そうだね。


高校生から始める人は、特にそうだと思うんだ。


まぁ、これは実体験で言っているからもしかしたら間違っているかも......?


それを見てきたからね。


実際を言うと、僕も楽器を始めたのは、中学卒業式の日だったね。


別にモテたいって思っていたわけじゃないよ!!


ただ、音楽祭の時の友達の演奏に憧れただけなんだからね!


よし、台本通り読んだ〜!


って、まだマイク入ってんじゃん!


そ、それでは、波瀾万丈な人生(ストーリー)をどうぞ。


・・・・・・


『はい、OKで〜す』


......ふぅ、マイクが入ってた時は、ビックリし......



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ