表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

帰還

 お母さんに声を聞いてもらうには、Kくんは体に戻らなければなりません。

 急いで教授の家へ移動します。

 三次元の世界ではないので、あっという間です。

 Kくんは椅子に座っている人間の体を見つけると、そこに戻りました。

「!」

 忘れかけていた呼吸や心臓の鼓動、体から返ってくる感覚の全てを精神(こころ)が受け止めました。

「い、息が……」

 喉すらまともに動かず、Kくんは自分の声に違和感を覚えました。

 胸に手を当てて、ゆっくりと気持ちを落ち着けると、ようやく人に戻れた気がしました。

 Kくんは教授を放って、急いで洋館を出ました。

 お家につくと、Kくんはインターホンを鳴らしました。

「お母さん」

 玄関から顔を出して言いました。

「……お入りなさい」

「?」

 Kは言われるままお家に入ってきました。

 何かが違う気がしています。

 初めは遅くなったからお母さんが怒っているのだと思いました。

「そこに座って」

 Kは言われるまま椅子に座りました。

 Kはそこまできて、やっと自分が抱える違和感を言語化できました。

「僕、大きくなっている」

 自分は大きくなった。

 けれど、お母さんは歳をとっていないように見えます。

 そもそもお母さんは初めから大人だから、大きくはならないのは当然ですが、年齢を重ねていないようです。

「そうね。あなたは、ただ大きくなった訳じゃないわ」

「お母さん、何か知っているの?」

「ええ、あなたが出かけてから(エヌ)という人が来て、不思議なことを話して去っていたわ」

 (エヌ)とは教授の名前だ、とKくんは思いだしました。

「教授が?」

「教授と言われても、その人かどうかはよくわからないわ。実際に(・・・)会って話したのは母だもの」

 Kくんの中で、何かがつながり始めました。

「待って、やめて……」

 Kくんは両手で耳を押さえました。

 しかし、目の前の女性は大きな声を出し、言葉は抑えた手を越えて耳に入ってきます。

「Kが帰ってきたら、お母さんは『私』を身籠ったことを話そうとしていたの」

 次元の狭間を彷徨っている間に、さまざまな知識を得たKは女性の言った意味がわかりました。

 つまり、目の前にいるのは……

 勇気を出して、Kは聞き返します。

「君のお母さんの名前は?」

「お母さんは(エル)よ。私はあなたの妹の(エス)

 S。当然、初めて聞く名前でした。

 次元の狭間で冒険していた少しの間に、この世界では何十年もの時間が過ぎていたのです。

「お母さんは……」

「もうこの世にはいないのよ」

 さまざまな情報を受け止め切れずにいました。

 Kは髪の毛をかきむしると、立ち上がり、家を出ました。

「どこにいけと言うんだ」

 Kは浦島太郎が戻ってきた世界が未来だったことに気づいた時、どうしたかを思い出そうとしました。

 自然と住宅街の端にある洋館に向かっていました。

 少なくともここに来るまで洋館は存在していました。

 浦島太郎とKが違う点は、Kの体はこの時間に合わせて変容していることでした。

 鉄扉を支える門柱を見ると、そこにインターホンがありました。

 それを覗き込むと音声が流れます。

「認証しました」

 音声が終わると鉄扉は自動的に開いていきます。

 まるでこの洋館は、Kが来ることがわかっていたかのようです。

 洋館の扉も、同じように機械がKを認証すると自動で開きました。

 建物に入ると、自動的に扉が閉まりました。

『お帰り、K』

 どこからか声がしました。

「教授!」

『残念だが、K。君がこれを聞いていると言うことは、私はもうこの世にはいない』

 声が聞こえる方向を探しました。

 スピーカーがあるだけで、どこから音声を流しているかまではわかりません。

『私の部屋に行くんだ。そこに書いてある手順を読んで、実行するんだ。そうすれば、この洋館と私の著作物の印税は君が引き継げるようになっている』

「お母さんが死んだ上に、教授にも会えないんですか……」

『混乱しているだろうが、頑張るしかない』

 Kは泣きながら階段を上っていきます。

 上りきると言われた通り、Kは教授の部屋に入りました。

 部屋の中では、さらに続けて教授の声が聞こえてきます。

 最初から、教授はこうなることを分かっていたのだ…… Kはそう感じました。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ