表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/38

ヌシの庵の無頼客⑧

「ぐ、おああああっ!!」


 五郎丸が、未だ無数に現れる小鬼をまとめて一掃する。

 かつて黒曜の用いていた大斧は、今やすっかり彼の手に馴染んでいた。


「おし、次、右手! そのまま後ろへ振れ!」


 戦場を上空から見渡す足柄天狗が、五郎丸へ指示を出す。出しながらも、五郎丸のこぼした敵を団扇で吹き飛ばしていく。その連携は絶妙と言っていい。

 元々馬が合うのだろうか、タタラの髑髏(どくろ)の共闘からの短時間で、彼らは旧知の戦友もかくやといわんばかりの活躍を見せていた。


 そんな中、そこに壁があるかの如く、異質な空気を以て対峙する、黒曜と茨木童子の姿があった。


「どこまでもっ……邪魔をするかよ、坂田ぁ!」

「俺にとっちゃ、てめぇが邪魔なんだよ、茨木童子。大人しく地獄の釜に落ちやがれ」


 二人はそれぞれ得物を構えたまま、微動だにしない。否、出来ないでいた。


 かつて、酒呑童子に次ぐ強さを持ち、酒呑童子四天王を統べた茨木童子。

 その酒呑童子の討伐のため、源頼光の元に集まった、頼光四天王最強と言われた男。

 討伐した昔であれば、一対一では黒曜に勝ち目はなかっただろう。戦力としてもそうだし、何より当時、彼らは若く、血気盛んであるが故に、機を焦るきらいがあった。

 結果、戦いに勝利はしたものの、味方にも決して少なくない被害を出してしまった。

 黒曜が名を捨て、野に下ったのもそれが原因である。

 だが、今は。

 あれから十年を数えた今ならば。


 かつての頼光四天王、坂田金時は黒曜と名を変え、一介のヤトハレに身をやつした。

 そこで経験した戦いや駆け引きは、確実に彼を成長させていた。


――今なら、こいつの強さが分かる。


 力に溺れず、また自らの力を最大限引き出す術を持つ今なら、酒呑童子亡き今、最強の鬼となったこの茨木童子と互角に戦える。

 黒曜の心の中には、茨木童子への怒りとは別の、歓喜に近い感情があった。


「おああ!」


 茨木童子の両手が黒く光り、更にその光は全身を覆っていく。


「ふんん!」


 黒曜もまた、蒼い炎のような殺気を身に纏っていた。


「死ねぇっ、さぁかたぁああっ!!」

「ぬぁあああっ!!」


 同時に突っ込んだ二人は、これもまた同時に得物を振り下ろす。拮抗し、鍔迫り合いとなったが、それを黒曜が弾くようにいなした。


「おらああっ!!」

「ぐぬあああ!!」


 返す刀で横薙ぎに飛んでくる金棒を避けて下がったところに、茨木童子が前蹴りを差し込んでくる。黒曜はそれを受け数歩下がるが、同時にその脚を、左腕で抱え込む。


「しぃっ!」

「ちっ!」


 脚を抱えたまま身体を捻り、茨木童子の体勢を崩す。そのまま脚を離し、回転の勢いを利用して、右手に持った真・波切を横に薙いだ。


「ふおっ」


 すんでのところで避けた童子だが、おかげで死に体となっていた。そこに黒曜が刀の柄を鳩尾に突き立てる。


「おぐぅっ!!」

「まだまだぁ!!」


 更に黒曜は背中に差してあったヒヒイロカネの小刀を抜き、茨木童子の脇腹を刺した。


「がぁああっ!!」


 反射的に腕を振り回し、黒曜を弾き飛ばす童子。だが、それを読んでいた黒曜は自ら飛び、衝撃を和らげた。

 間合いを取り、二人は再び対峙する。お互い息が上がり、肩で大きく呼吸していた。

 双方、満身創痍である。


「……だいぶ弱ってきてるじゃねえか、鬼の大将」

「そういうおめぇこそ、あ、脚がガタついてるじゃねえか」

「……決める」

「……望むところよ」


 黒曜が愛刀を脇に大きく引いた。身体全体を大きく捻り、全身を撥条(ばね)のように引き絞る。


――次に賭ける。


 一方、茨木童子もまた、金棒を大きく引き込んでいた。こちらは大上段の構えである。


――全力で潰す。


 互いの覚悟が殺気となり、蒼と黒の空気がその場を支配する。周りで戦っていた足柄天狗や五郎丸、そして小鬼の群れも、いつしか戦いの手を止め、その眼は二人に釘付けになっていた。


 二人の殺気が渦を巻き、闇夜の空に伸びていく。その暴風の中にあって、黒曜と茨木童子は微動だにしない。


「決まる、のか?」

「決ま、る」


 足柄天狗の問いに五郎丸が答える。


「次で、終わり、だ」


 殺気の暴風の中で、黒曜は意外なほど冷静になっていた。


――思えば、麓の村の件からこいつとは縁があった。いや、酒呑童子の一件からになるか。随分と長い(しがらみ)になっちまったが、それもこれで終わりだ。

 ……さっさとケリつけて、庵でりんと、酒でも交わしてえところだな。


 黒曜の蒼い殺気が強くなり、暴風が蒼に染まっていく。

 それを感じながら、茨木童子もまた、覚悟を決めていた。


――まさか、ここまでこいつが絡んでくるとはな。正直、あの源なんとかやら、渡辺なんとかだけならこんなに面倒なことはなかったんだが。

 ……まぁいい。こいつさえ屠れば、後は楽なもんだ。


 再び、黒い殺気が勢いを増す。

 それを繰り返し、渦はどんどん大きくなっていく。

――そして。

 二人の間が台風の目のように、完全に無風になった瞬間。


「……っ!!」

「……っ!!」


 ただ一点、相手を屠ることのみ頭に置いた獣が二匹、全く同時に踏み込んだ。


――――


「……」

「……くく」


 どさり、と倒れたのは茨木童子であった。倒れた大地に、驚くほど鮮やかな赤い血がドロドロと流れ出る。

 黒曜の渾身の一撃が、茨木童子の腹を真一文字に斬り裂いていた。


 そして、黒曜もまた、左の肩が完全に砕かれ、腕がだらりと下がっている。


「金の字っ!」

「こく、よう……!」


 天狗と五郎丸が駆け寄り、今にも倒れ込みそうな黒曜を支えた。


「……――かい、へ」

「なに!?」

「い、かいへ、連れてけ。……りん、が、待ってる」

いつも応援、ありがとうございます!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

次回、黒曜とりん、再会なるか!?


お楽しみに!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=315359937&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ