表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/38

ふう③

「……何処からだ」

「……黒曜殿、ゆっくり左に数歩、そこから一気に草むらへ。……ふうを頼むよ」

「いけるか」

「いけるさ」


 黒曜は、音を立てぬよう、じりじりと動いた。数歩の距離を動いた所で、


「しっ!!」


 黒曜が全力で駆けると同時に、それ(・・)が地面の中から姿を現した。


「下かっ!!」

「ぢぃぃぃっ!!」


 それは、全身に泥を纏い、頭頂に大きな一本の角を持つ鬼であった。痩せぎすで、あばら骨が浮き出ている。

 餓鬼である。

 餓鬼は地面から飛び出ると黒曜を目で追う。が、その時には黒曜はふうをつれ、草むらに届こうとしていた。


「逃げたか」

「逃げちゃいないさ」


 餓鬼が声のした方を振り返る。そこにはりんが、既に構えをとっていた。


「見ない顔だねぇ」

「……お山のヌシか」

「……あんたは? この沼のヌシはどうしたんだい。河童の一族がいただろう」

「ここが沼だったのを知っているか。……ヌシはオレが喰った」


 りんは、沼が干上がったのはヌシがいなくなったからだ、と考えていた。一夜にして、というのが不可解ではあったが、ここにいたヌシの影響が強かったとすれば、分からぬ話でもない、とりんは思った。


 そもそもヌシの棲む場所は、ヌシの力で護られている。その力がなくなれば、その場所は“ヌシの土地”としての力を失う。この元沼地も、かつてはそうした場所だったのだろう。

 つまり、この場所は「本来は沼地ではなかった」ということになる。ヌシが毒沼を求め、その力でこの場所を沼地にしていただけなのだ。


「相当強いヌシだったとお見受けするけどねぇ」

「知らねえな。オレが来た時には死にかけのヨボヨボだったぜ」

「……で、それからずっとここにいるのかい。毒沼だったはずだけれど」

「毒じゃねえ、酸だ。あの河童、酸を周りにばら撒いて、ここを護ってやがったんだよ」

「酸……なるほど、あのにおいもそのせい……」

「沼の中はただの水だったぜ。野郎ども、余程ここに誰も寄せ付けたくなかったらしい」

「……ここには何があるんだい」

「知らねえよ。聞くまでもなく喰ったからな」


 そこまで話すと餓鬼は、再び黒曜達の方を向いた。


「それにしても、こんなとこに九尾の子が来るとはな。しかもまだ尾割れ(おわれ)もしてねぇ」

「……どういうことだい」

「聞いたことねえのか? ……あやかしが、より強い身体になる法だよ」


 餓鬼はぶるぶると身を震わせながら、眼をかっと見開いた。


「肝よ! より強いあやかしの肝を生きたまま喰らうのよ!! そうすることで、今より強い力を手に入れるのよ!!」

「そのためにここで待ってたってぇのかい」

「いいや、九尾の子を待ってたんじゃねえよ」

「……じゃあなんだい」

「決まってんだろうがよ」


 餓鬼は目を血走らせ、口を耳の近くまで大きく裂き、挙句に感極まって身悶え始めた。


「この沼の! ヌシを喰った! このオレの力!! これを試すために!! ああっ!! ここで誰かが来るのを待ち伏せしてたんだよぉぉ!!」


 はあはあと息を荒げる様子に、りんは思わず後ずさりしていた。


「待ったぜぇ……最初の頃は武士やらあやかしやら、ちょいちょい来たけどよぉ……最近は帰らずの沼とか言われて、なぁかなか寄り付きやがらねえからよぉ……」


 帰らずの沼。以前、知り合いのあやかしがそんな話をしていたと、りんは思い出していた。


「そうしたらよぉ、お山のヌシと、噂のヤトハレと、しかも九尾の子が来るじゃねえか。千載一遇とはこのことよぉ。ここで一発、てめぇらの肝を喰らえば、オレは並ぶもののない程の力を手に入れられるぅ!!」

「喰えればねぇ……」

「酸の沼のヌシを喰ったオレに勝てると思ってんのかよねぇちゃん」

「……おや? より強い者の肝が欲しいんじゃなかったかい? あんたが簡単に勝てる相手で強くなるのかい。もう少し賢い頭と付け替えた方が良くないかい?」

「……んだと」


 餓鬼に怒気が宿り、頭の角に火花が走り始めた。りんはその時、角だけは泥が落ちていることに気がついた。


(あれが虎の子、かねぇ)


「まずはてめぇからだねぇちゃん。……肝、喰わせろや」

「真っ平ごめんこうむるよ」

「……気の強ぇねぇちゃんだな」

「今回はこっちがあんたの縄張りに入り込んだんだ。詫びと言っちゃあなんだけど、このまま消えるなら、今だけはなかったことにしてもいいんだけれどね?」

「……死んだぞてめぇ」


 角の火花はもはや、放電しているようにバチバチと鋭い光を放っている。

 餓鬼は身体を低くし、頭を前に突き出すように構えた。

 一際大きな火花が散り、鬼が突進してきた。


「その肝、もらう!!」

「ふん」


 りんは軸足を基点に身体を回し、突進を避けた。餓鬼はそのまま走り抜け、もんどり打って倒れた。


「てめぇっ」

「なっちゃないね。ヌシの肝ってやらの力はどうしたんだい」

「……後悔、するなよ」


 餓鬼は言いながら立ち上がり、そのままりんと距離を取った。

 充分に距離を空けたところで、餓鬼は大きく吼えた。


「――……がぁぁあああっ!!」


 その咆哮に応えるように、土がぼこり、ぼこりと泡を立て始める。その泡は段々と大きくなり、やがてそこから、やはり大きな一本角を持つ餓鬼が、十数体現れた。そしてりんを中心に一定の間隔を保ちながら、ゆっくりと包囲していく。


「……土人形か」

「ばぁか、そんなちゃちなもんじゃねえよ。……こいつらはそれぞれがオレと同じ力を持ってんだ。 ――さぁ、ヌシ殿よ」


 餓鬼は勝利を確信したかのよに、目を見開いて顔を大きく歪ませた。


「安心して、肝を喰われてくれや。……すぐにあいつらも送ってやるからよ」

いつも応援ありがとうございます!


これからもよろしくお願いしますー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=315359937&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ