表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集

黒く暗き

作者: 杠 夜朱

そこに、黒く暗き何かが在った。

形もなく、存在も定まらない、ただあるだけの何かが。

人はそれを闇と名付けた。


闇と名付けられたそれは、 至る所で蠢いていた。

街の片隅で、森の奥深くで、静かに、だが明確に存在していた。


闇と名を付けてもなお、人はそれの姿をはっきりと捉えることはできなかった。

ただ、刹那の時すら忘れることができなくなったのだ。

それの存在を。



その存在に皆恐れを抱いた。

忘却を禁じられたことに恐怖した。

闇は恐れを喰らい、更にその存在を強く増した。

街道に、街の広場に、家の中にさえ、人の居場所を脅かすかのように存在を伸ばした。


――今となっては闇の無きところなど無いと云うほどに。

――まるで闇こそが世界の主であるかと云うように。



人は隣に在る闇に恐怖し、黒く暗き何かを闇と呼ばなくなった。

存在を忘れ得ぬなら、せめて名だけは忘れようとでもしたのだろうか。

闇の名が人の口の端に上ることがなくなると、

やがてそれの存在は朧となり、その存在は街からも、森からも消え去った。

誰もそれを知ることは無くなったのだ。








黒く暗き何かを人が認識できなくなったに過ぎない云うのに。

それは常に我々の隣に在り続けているのに。

人はそれがなくなったと喜び、そして存在すら忘れたのだ。




幾星霜経たのだろうか。

黒く暗き何かの伝承も知るものは消え、

古の文献から闇と云う言の葉すら忘れられた時、

一人の男が現れた。


その男は黒く暗き何かを見つけた。

――見つけてしまったのだ。


だが、人々はその存在を知らぬ。

男は思考した。

これは知らずにいて良いものではないと。

光の影に隠し続けて良いものではないと。

知らずにいれば、抗うことすら許されず滅ぼされかねぬものだと。



そして男はそれに、

黒く暗き何かに、

名を、付けた。



絶望

――絶たれし望み、と。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ