表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/83

41、あのときの短気な騎士か


港で会ってる。


その言葉で、ユゼフもユリアスのことを思い出した。


アレキサンデルが視察に来たとき、一緒にいた騎士だ。


——貴様、聖女様を侮辱しているのか?!


災害と聖女が関係あるのか聞いたら、王より先に怒っていた。

あのときの短気な騎士か。


「おい、よく見たら、さっきと服が違うな? どこで手に入れた。何をするつもりだ?」


剣はすでに抜かれていた。

どこか幼さの残る顔はまだ、若い。

買収に応じるタイプではなさそうだ。

金はあるが武器はないユゼフは、なんとかアドリアンだけでも守ろうと、腹を括る。


「光栄だな。覚えてくれていたのか」

「貴様! 開き直るつもりか?」

「開き直ってないさ。光栄と言っただけだろ」

「今すぐ、こいつを突き立ててやってもいいんだぞ」


ユリウスが剣を上げる。

ユゼフは、わかったよ、と両手を上げた。


「何をするつもりか、説明するから話を聞けよ。お前は王に仕える騎士だろう?」

「ああ?」


ユリウスが眉を寄せたが、ユゼフは続けた。


「王とはこの国を統べるものだ。ということは、王を守ることで、お前はこの国を守っている」

「だから今、こうやって、お前を捕まえようとしている!」


剣先が、さらにユゼフに近付いた。


「怒るなって。何もしないから、ほら」


ユゼフは両手をさらに上げた。


「国を守って、大事にしたいのは俺だって同じだよ。俺は今日、国のために動いていたんだ。つまり、俺もお前も、やってることは、同じなんだ」

「ふざけるなっ……」


ぐい、とユゼフの首元に剣先が当たった。


「この状況でふざけられないさ」


わずかに血が滲む。

もちろん痛いが、顔には出さない。


「なあ、騎士なら災害の多さ、よく知ってるだろ?」


いくらでもサボれたのに、あんな短い出会いを思い出して、怪しい俺を捕まえようとした。 

根はきっと、真面目な男だ。

短気なのは、自分なりの正義感があるからだとも言える。


「災害をなくしたい、なんとかしたいと思うだろ? 俺だってそうだ」

「お前みたいな詐欺師と一緒にするな!」


剣先がさらに皮膚を切った。


「……つっ!」


思わず声が出た。

傷は深まったが、ユゼフはユリウスの目を見据えたままだ。


「手段は違う。だが、目的は一緒だ。民も国もすでにかなり、疲弊している。食い止めるなら今だ」 


ユリウスは黙った。

よかった、とユゼフは思った。

ここで黙ると言うことは、ユリウスもやはり同じ危機感を感じているのだ。


「……詐欺師と一緒にするな」


ユリウスは同じ言葉を繰り返したが、少しだけ勢いが弱まった。


「じゃあ、俺のことは詐欺師でいい」


交渉開始だ。


「捕まえて牢にでもいれてくれ。その代わり、ひとつだけ、頼みを聞いてくれないか」

「頼める立場だと思っているのか?」


ユゼフはそれには答えず、荷車の上の袋を指差した。


「袋の中の爺さんを、逃してくれないか」


そして、孫のところに、帰してやってくれ。


「袋? 袋の中に人がいるのか?」


ユリウスは、驚いた顔をした。ユゼフは頷く。

ユリウスは、剣先を近付けたまま言った。


「ゆっくりと袋を開けて、中身を見せろ。余計なことはするなよ」


ぐい、とユゼフが袋の口を広げる。

怯えた目をしたアドリアンが現れた。

ユリウスは納得したようだった。


「つまり、罪人を逃がそうとしていたんだな?」

「罪人じゃない。この人は何もしていない」

「悪い奴はみんなそう言う」


ユゼフは言った。

ここから先は賭けだ。


「騎士なら、聖女様のお披露目に出ただろう?」


こいつが信じているのは聖女信仰なのか、ナタリアなのか。


「それがどうした」


それによって、結果が変わる。


「あのとき、ナタリア様が持っていた『乙女の百合』は、この爺さんが作ったものなんだ」

「……お前っ!」


ユリウスは、ユゼフの襟首を持ち上げた。さっきの傷口から、血がポタポタ垂れたが、ユゼフは話し続けた。


「王都一の細工職人だったこの爺さんは、逃げないように足を痛め付けられて、贋作を作り続けてたんだ。不思議なことに、贋作は、作った端からすぐ壊れたそうだ。だから、今まで生かされていた」

「そんな話、信じられるか」

「じゃあ、なぜ、今回のお披露目があんなに遠くからだったんだ? 近くで見るとバレるからだろ」

「……警備上の理由だと聞いている」

「あんたは側で見たんだろ? 本物の百合にしては、花弁が硬すぎるように見えなかったか? 不自然じゃなかったか」

「知るかっ! 陛下とナタリア様が本物だと言えば、それは本物だろう! 大神官様もいた! 全員嘘ついていたって言うのか?」

「……七枚だ」


かすれ声で、アドリアンが言った。

ユゼフとユリウスは思わず耳を傾けた。


「……参考に見せてもらった、黄色い花弁の『乙女の百合』は……花弁が六枚だった……」


ユゼフはハッとした。

黄色い花弁の『乙女の百合』の花弁が六枚なら、本物の『乙女の百合』の花弁も六枚だろう。


それが七枚ということは。


「ナタリア様の百合に、わしは、あえて七枚目をつけた。六枚目と重ねるように。光に透かすとそこだけ白が濃いように」


アドリアンの声は震えていた。


「お前さん……見たんだろ? どうだった?」


ユリウスは、何も言わなかったが、表情が語っていた。

ユリウスは、アドリアンの作った七枚目の花弁に気付いていたのだ。


「嘘だ!」


ユリウスは、ユゼフをいきなり放し、アドリアンに殴りかかろうとした。


「貴様、聖女様を侮辱しているのか?!」


ユゼフは慌てて、その足を押さえ込んだ。そして叫んだ。


「聖女を侮辱しているのはお前たちの方じゃないか!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★書籍版公式ページはこちら!! 書籍、電子書籍と共に10月10日発売!

王妃になる予定でしたが、偽聖女の汚名を着せられたので逃亡したら、皇太子に溺愛されました。そちらもどうぞお幸せに。4
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] ユリウスくんのように、今までの価値基準が崩壊して混乱する気持ち、良く分かります。 あと、聖女が去った国の人たちが必死で頑張ってるのはいいですね。 大体国が滅んだっていう一行で終わってしまう…
[一言] ユリウスは普通の「職務に忠実な騎士」でしかないとは思うが… 読者の視る「神の視点」で言えばナタリアが偽聖女なのは確実なんだが 作中人物達は「自分の行動範囲」でしかモノを知る事が出来ないから…
[気になる点] 他の人が言うほどこのユリウスは別にバカではないとおもえますけどね ぶっちゃけ、国王夫妻の結婚式で不法侵入なユゼフさんは、発見された段階で抵抗しようがしまいが不法侵入です、 厳しい警備な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ