表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/31

01 わらえれば(4)

 「……ねえ」

 穏やかな声で僕の軽口を受け流して、自分の言葉を繋げる朱音。

 「ねえ、りゅーくん。一個約束しようよ」

 「なんだよ?」

 こちらを向いて、そんなことを言う。その顔はほんの少しだけ、微笑んでいた。

 「──今日一日の間に、一回ホントに心から笑う」

 そうして、指をピッと一本立てて、口元へ。

 「それは……」

 「ね?」

 あまりにも一方的な要求。有無を言わせない朱音の瞳。

 けれど、だから、僕には、それを拒むことは──。

 「……ああ、努力するよ」

 まあ、これが最善の答えだろう。本気でそんなことが出来るとは思えないし、長い付き合いだ、コイツだってこれがいつもの空返事だということくらいは──

 「よかった」

 「は?」

 予想外の答えと表情に、僕は思わず疑問符を飛ばす。

 「だってりゅーくん、その返事が最上級の肯定だからね。出来ないことは出来ないって言うし、努力するって言ったことはなんだかんだで、しっかり努力しちゃうから」

 「っ!」

 思わず目をそらした。頬が熱くなる。なんだろう、自分も知らない自分自身を、他人には知られているというのは、ここまで恥ずかしいことだったろうか。

 「今、恥ずかしかった?」

 「……ああ」

 正直にうなずいて、視線を戻し、朱音を見る。彼女の瞳は微かに笑っていた。

 「やっぱり、そんなものだよ、ね」

 「うん?」

 問い返す。けれど、そんな疑問はきっとただの確認でしかない。自分でも、なぜだかそれが解かっていた。

 「知られることの恥ずかしさ、なんて、そんなもの、なんだよ」

 朱音は、当然のように、コタエをあっさり放つ。

 とっさに言葉を紡げないでいる僕に、朱音は淡々と、けれど冷たくはない音で、諭すように僕にそれをぶつける。

 「わたしは、他人よりりゅーくんのことを、知ってる。友達、だって、後輩、だって、それはおんなじ。自分っていうのは、意外と、色んな人に知られてる。ひとつ解かると、見たこと無くても、いろいろ繋がって、解かってくる、から」

 「…………」

 「だからさ、りゅーくん」ふわりと、微笑む「りゅーくんが、隠したがってる、笑うことで見えちゃう何かも。きっと、誰もが見たこと無いけど誰もが知ってる、そんなものだと、思うんだよ」


 ──その言葉と微笑みで。

   カチリ、と僕の内側で何かが外れる音がした。


 ああ、いいだろう。

 どうせ多分開きかけた扉と鍵だ。

 僕の心なんて、高校に入学して以来ずっと揺らされ続けて、だいぶ緩んでしまっている。

 学校の屋上の鍵が揺らせば開くらしいけれど、きっと僕の心も同じようなものだろう。

 今は、この瞬間は無理でも。

 望み通り笑ってやるさ。

 無理矢理にでも。

 僕だけでなく、みんな巻き込んで、笑ってやる。

 そんなことを考えて、目をやった砂浜の向こう。

 水遊びに飽きたと見られる濡れネズミが二人、口論しながらこちらに歩いてくるのが見える。

 そうさ、次の勝負。

 人生最大の、その勝負。

 僕が勝って、王様になって、誰もが爆笑するような命令で笑わせてやる、笑ってやる。

 その決意を胸に、僕は立ち上がり、声を張り、ゲームの再開を宣言した。

 それを聞いて濡れ鼠二人が顔を見合わせた後、邪悪な笑顔を輝かせてこちらに駆けて来る。

 そんな僕らの様子を、朱音が少しだけ楽しそうに見ているのがチラリと、横目に見えた。


今回は章別れなしで、前回からの続きです。

前の話と一気に読んでいただけると、流れがわかりやすいかと思います。


さてさて、第2編「わらえれば」いよいよ佳境です。

悠の人生最大の勝負の行方はどっちだ!?


そんなわけで次回が第2編の最終回です。

ではでは、また。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ