表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
趣味部  作者: tokachi
3/11

始動

書いてみました。駆け出しですがよんでもらえたらなによりです。できれば感想も。

「なんていう部活なんだよ。」

 俺は普通に聞いた。あいにく俺にはやりたいことなど何もない。このままだと、高校生活を帰宅部のスーパーエースになろうとしてた男だ。誘われているのなら正直おおいに大歓迎だ。

「そうね。なんの部を作ろうなんてまだ決めてないわ。ただ、このまま何もせず高校生活を終えるのがいやなだけよ。」

「なるほどね。要するに趣味も特技もないわけだ。」

「なくて悪かったわね。退屈そうにするよりましだわ。・・・趣味?そうよ趣味部よ!」

「趣味部?なんだその部活は。趣味を一緒に見つけようとかいうんじゃねえだろうな。」

「そのとおりよ!」

「そのとおりなんだ・・・」

「それじゃあ、また明日!楽しくなりそうだわ。」

そういって楓は帰って行った。


 翌日、うざいほど晴れ渡る晴天だった。太陽さんが俺を燃やそうと奮闘中のようだ。しかし、春の晴天では俺を干からびさせることは叶わないらしい。

 放課後になった。俺は重い腰をやっとこさとあげると周りに視線をクロールさせた。そのまま、カバンを持ち帰ろうとしているところを呼びとめられてしまった。

「おい!なにしれっと帰ろうとしてるのよ。救急車が重傷な老人をのせながら信号無視をしているように見えたわ。」

「お前は、全国の救急車の運転手に土下座しろ。」

「いやあね。冗談に決まってるわ。それよりついて来てほしいの。」

「どこにだよ。」

「禁則事項です。」

「なんにも可愛くなんざねえよ。あれは未来から来た人がやるから可愛く見えるんだ。一般人がやったらむかつくだけだ。」

「あらそう?でも、ついてきてはもらうわ。」

「そうかい」

 俺は楓の言葉に従うことにした。このまま問答を続けても結局言いくるめられそうだったからだ。

 渡り廊下をすぎ階段を筋力トレーニングのように登り、先輩達のいる教室の横を女王陛下にこびをうる一般人のようにぺこぺこ頭をふりふり、やっと止まってくれたところは、将棋部という立て札があるドアの前だった。

「どういうことだよ。これからなにすんの?ここは、どうみても将棋部の部室でしょ?趣味部は諦めて将棋で青春をすごそうってことか?」

「違うわよ。まあ、見てなさい。過去にライアーマンとまで言われた私の能力を。」

「ライダーマンならかっこいい正義のヒーローだが、それだとただのうそつきか詐欺師だ!」

 がらっ。楓がドアを開いた。

「こんにちはー。ここ将棋部の部室ですよね?私、1年の涼華楓といいます。部長さんですか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ