表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/15

第十三話 「レビュー・オブ・ジャスティス! 星に喰われた評価の街」

「ようこそ、“評価絶対都市”《エスティマー》へ」


その街に足を踏み入れた瞬間、ユーリたちは息をのんだ。


高層ビルの壁面に浮かぶのは、巨大なレビュースコアの投影。

道行く人々の頭上には、それぞれ個人評価スコアがリアルタイムで表示されていた。


「……これってまさか、個人までレビューされてるの!?」


「そう。ここは、人間も星で評価される社会なのよ」

とルミアが呟いた。



支配された都市の現実


・飲食店は★3.5未満の客を入店拒否

・就職・結婚・入浴にまで評価スコアが必要

・レビューで誹謗されれば、存在そのものが“消される”


ゼル=レビウスによる「レビューによる完全統治」が完成していた。


「ここにいる限り、君たちは“無星者”扱いだ」

星屑団の諜報担当、ミラ=リバースが言った。


「ゼルに立ち向かうには、まず都市評価システムの“中枢レビュー塔”に潜入して、星操作の仕組みを止めるしかない」



潜入作戦:コード“レートゼロ”


ユーリたちは、星屑団の偽装アカウントで“最低評価労働者”に成りすまし、塔の最下層からの潜入を開始する。


「ねぇ……この配膳ロボ、こっちが★2以下ってだけで蹴ってきたよ……」

「人権がレビューで決まるって、笑えないよね……」


地上100階にそびえる“レビュー塔”。

その頂点には、ゼル本人と、彼が集めた**「星5レビュアー四天王」**が待ち構えている。


・“文体の貴公子”フォント・デ・リュクス

・“写真だけで評価する男”カメオ=インスタン

・“感情のないAIレビュアー”型番:エモレス

・“感想は一文字だけ”★5漢・グッ


「なんかもう、人間かどうかも怪しいの混じってるけど……大丈夫かな俺ら……」



第1の戦い:対・フォント・デ・リュクス


20階のシステム制御室に辿り着いたユーリたちの前に、

最初の四天王、フォント・デ・リュクスが現れる。


「レビューとは芸術。お前たちのような凡字で、★5に届くと思うな!」


彼が操るのは、書体で人を斬る“フォント斬撃”!


「明朝! ゴシック! ひらがな多用文ッ!」


「やばいっ、活字のくせに痛いッ!?」


苦戦するユーリに、イチコが叫ぶ。


「文章じゃなくて、心でレビューを書くのよッ!」


ユーリは立ち上がり、ついに心の底から書き上げた。


【レビュー】

「……あなたのレビューには、美しさがあった。

でも、今のこれは……読まれることを諦めた“暴力”だ。

あなたの言葉が、誰かを救える星になるなら……私は信じたい」 ★★★★☆


その瞬間、フォントの斬撃が止まり、彼のスコアが一気に★2.3へ下落。

塔の認証が解除され、次の階層への道が開かれた。



レビューは救いにも、武器にもなる


「評価は時に、心を奪う。

でも君は、それでも“伝える”道を選んだんだね」


フォントが静かにユーリへ歩み寄り、ひとつだけ星を渡した。


「この星を託す。“本物のレビュー”を続けてくれ」


次回予告


第十四話


「レビュー四天王・第二の門! 無言評価のインスタン・ショック!」

次なる敵は、“感想を書かずに★5だけつける謎の男”。

言葉のないレビューに、どんな真意があるのか――?

評価とは、沈黙にも宿るのか?

塔の中で、再びユーリのレビュー魂が試される!


【読んでいただきありがとうございます!】


異世界レビュー生活、今回もお楽しみいただけましたか?

「現実もこうならいいのに」と思ってしまう方、大歓迎です(笑)


お気に入り・ブクマ・評価・感想など、いただけると魔王がガッツポーズします。


次回もまた、異世界の“ちょっと変わった日常”をレビューしていきますので、

どうぞお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ