表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/41

ep.4

「舞衣」の表示を変えます。

登場人物は、初登場は漢字で。

そのご、主要キャラはカタカナで表記しますので、あしからず・・・。

「今年からMATの実施要項が変わるから、注意してきいてね。


まず、日程は2日間にわたって行われるわ。


今日は、筆記試験を行う予定。


そして明日が、実技試験。


この学校は生徒数の割に講師の数が少ないからね。」



九条先生が、MATについて説明している。


まぁ、とにかく今日の筆記試験、頑張りますか。




「それでは、始めてください。」



筆記試験がスタートした。


内容は、魔法の基礎知識だ。


たとえば、、、



『魔法の魔力の色、8色答えなさい。』


とか、


『魔法の種類について答えなさい。』


などなど・・・。



あ、ちなみに二つ目について回答すると・・・。



魔法には、いくつか段階、階級があって。


下級魔法、中級、上級、超級、聖級、神級。

そして、今はほとんど使われていないけど、

古代魔法、固有魔法、精霊魔法がある。



使われてない理由は、現代の魔法のほうがすぐれているからだ。


どう優れているかというと・・・まぁ、また語る機会があるだろう。



この世の魔法は、万能ではない。


簡単に言うと、


「自分の力にあった魔法しか使えない。」


ということだ。



魔法を発動する際に必要なのは、『魔力』である。


では、魔力があれば魔法は使えるのか?



答えは、NOだ。


魔力においても、必要な項目がある。


まずは、『量』。


さっき話した、魔法の階級。


わかると思うが、階級が上がればその分魔力の量も膨大になる。


この魔力の量は、才能に左右されない。


鍛えれば鍛えるほど、その量は多くなる。


しかし、現代の魔法師の平均魔法量は少ない。


せいぜい上級魔法3発分である。


これは、「鍛える方法」に問題がある。


魔法量の底上げには、文字通り死ぬ思いをしなければならない。


方法はただ一つ。


「魔力を使い切ること。」


魔力を使い切ると、倦怠感から始まり、体は全く動かず、

呼吸困難などに陥る。


その時の苦痛は半端ではない。


今の平均量以上の魔力量を獲得するには、それ相応の時間と体力が必要となる。


だからほとんどの魔法師がある程度の量を保有できるようになれば、あとは『技術』で勝負、となるわけだ。


もうひとつの要因は、『質』である。


質が高ければ高いほど、高威力、高密度の魔法が繰り出せる。


高い質の場合は、その魔力の色がはっきりとしている。


「濃い」場合や、「澄んだ」場合などがある。


この『質』は「才能」、また「血筋」に左右される。


魔法にあまり関わりのない家は『質』は低く。

昔から魔法に関わってきた家はその分『質』は高くなる。



「血筋」の話が出たが、この日本にもそれぞれの魔力の色に応じた「名家」が存在する。


赤・『桐生』(きりゅう)

青・『妃』(きさき)

黄・『龍仙』(りゅうぜん)

緑・『魅緑』(みろく)

紺・『観鏡』(みかがみ)

紫・『星条』(せいじょう)

白・『光宮』(ひかりのみや)

黒・『御影』(みかげ)


の『八名家』である。


お気づきかもしれないが、俺の隣のマイも「名家」のお嬢様だ。


そしておそらくあいつも・・・・


まぁ、そんなことで態度は変えたりしないがな。




と、話がそれたな。


まぁ、頑張るといいましたが。


俺にもいろいろ事情がありまして・・・。


さて、どうするか・・・・







「シュウー・・・、どうだったー・・?」


「お前はまるわかりだな、ユーマ。」


「うるせぇー・・・。ちぇっ!


どうせ俺は脳筋のばかですよー、だ!」


「いや、そこまで言ってないが・・・・。」


「んで、シュウくんは筆記どうだった??」


「俺は、魔法面はからっきしだからなぁ。


マイはどうだったんだ?」


「私は、いつも通りかな!」


「てことは、またお前が1位か・・・。」


「え?マイ、お前ランク1位なのか?」


「うん、ま、一応ね!」


「へぇ、そうなのか。


すげぇな。魔法学校のトップなんて!


よっぽど、勉強したんだろうな。」


「・・・え?そ、それだけ??」


「それだけって??十分すげぇじゃねぇか。


今度、俺にも教えてくれよ。」


「・・・うん!もちろん!!」


「なんだ??ずいぶん嬉しそうだな!


まさか・・??」


「ちょ、そんなんじゃないわよっ!」



???


ユーマとマイがなんか言い合ってるが、、、。


まぁ、ほっておいていいだろう。



はぁ、明日は実技か・・・・。


どう乗り切ろう・・・。





主人公は力を隠しています。

なぜかというと、まぁいろいろあるものです。(笑)


次は、実技試験です。

一応、主人公の力のいったんは見せる・・・はずです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ