表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

民主主義も資本主義も、もう限界なんじゃないかな?

 今朝の新聞をひらけば、また、政治家の不正や官僚の贈賄、高校の教諭の接待疑惑などが連なっている。行政も教育も民主主義の中ではもう限界なんじゃないかな?


 政治、民主制に限界がきているのは、私のすぐ傍の日常でも感じる。知り合いの優秀なサラリーマンが、「あなたのような方に市会議員に立候補していただきたい」と某県会議員から打診されているのをつい先日、目の当たりにした。そのサラリーマンはすぐ辞退してしまった。政治家になるべき人が立候補せず、低い投票率で当選した『政治屋』は不正・不正のオンパレード。民主主義自体が最良でなくなってきてる、というのがイシューの第一点。


 さらに、資本主義について世界を広く見渡せば、たった40人程度の人が世界のお金の99%を握っているとのこと。あとの70数億人は残りの1%をあくせくとして取り合っていることになる。これが第二のイシュー。


 これら二つのホットイシューを解決するには、もはやAIに政治を経済をまかせるしかないのかもね。


 AI共産主義、って言葉がこの半年くらいの間にできたらしい。AIにまつりごとと富の分配をまかせようという新しい思想。実現には遠い道のりがあるだろうが、腐った民主主義と資本主義への代替案・対抗案としては面白いんじゃないかな?


AIにセンター試験を解かせたら、偏差値が63だったらしい。そこそこ、頭いいじゃん(笑)この値が75くらいになったら、AI共産主義にパラダイムシフトしてもいいかもね…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 限界はまだまだ先ですよ だって、自由な選挙と資本主義のシステムでは大勢の人は虐殺されていません 共産主義の国々=大量虐殺、社会に反逆の意思を示しただけで銃殺刑のイメージがあります 人類…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ