表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夜行

作者: 獅子竹 鋸

ああ、悲しきかな……。いったいどうやったら文才ってかいかするんだろ。アハハ、ハハ―――――。はい、自重です。ひょっこりでてきました獅子竹鋸です。思いつきで自分の短編載せちゃいました。まあ、どうか最後まで読んでくれたら嬉しいかな?

 



 昨年の六月のことだったと記憶している。


 鉄道員であった私と田中はその日、ちょっとした宴をしていた。と言っても、私はカップ酒を、田中はノンアルコールビールを片手に愚痴を垂れる程度のものである。やれ娘がどうしたとか、給料が安いとか、まあそのようなありふれた、取るに足らないことばかりだったが、他に酒の肴になるような話題は、あいにくと持ち合わせていなかった。

 

宴もたけなわに差し掛かった頃、職員用の小屋の隅にある古びた置時計が午前一時を告げた。


 その鐘の音は、心なしか重く、冷たく響いた気がしないでもなかった。


「おっといけない。夜行(夜行運転の通称)の時間だ」


 飲みかけたノンアルコールビールをテーブルに置きつつ、田中が呟く。


「もう少し飲んで行けよ。ちいとばかし遅くなったっていいじゃねぇか」


 すっかり出来上がっていた私は、けれどもいつものように田中を引き留めようとした。


「ははは、悪いけど遠慮しておくよ。仕事はきちんと全うするもんだ」


「そうかあ、じゃあ気ぃ付けてなぁ」


 小屋を出て、貨物列車の方へ歩いていく田中。


 あいつはそう、真面目と言うか、仕事中毒だった。決まった時間に出勤し、列車のダイヤ通りに汽車を転がし、決まった時間に出社する。

 

まるでロボットだなと、酒の力で言ってしまった事もあった。


 私は基本怠惰なので、たびたび肩の力を抜くようにと田中に勧めたが、あいつは決まって苦笑するばかりだった。


 だから、私はあの事件の事がいつまでもしこりとなっていた。



 貨物車両だけを残し、先頭の汽車と共に忽然と姿をくらました田中のニュースは、当時オカルトもふくめ、世間を賑わせた。


  田中の蒸発から早一年。


  私はまだ鉄道員として働いている。


  そして私は今日、夜行の仕事が回ってきた。



 ――田中が消えたルートである――



 午前二時三十分、月明かりも星のまたたきさえも見えない夜を、一列の貨物列車がひた走る。


 とても、静かな夜。


 聴こえるのはせき込むようなディーゼルの重低音と、レールの軋む音だけ。


 虫の声も、風の音もない、静かな夜。


 ――その時である。


 ガクンッ! ギギィィィィィーーーー!


 列車が突然停止したのだ。


 無論、何の前触れもなかったため、私は頭をしたたかに打ちすえ、倒れてしまった。


 痛む額を抑えつつ、私は何事かと懐中電灯を手に様子を見に行く。


 しかしながらエンジンなどに異常はなかった。それどころか何処にも異常は発見されなかった。


 首をかしげる、どころの話ではなかった。


 ふと、私はあたりを見渡す。


 いや、耳を澄ました。


 遠くこだまするエンジン音。レールをこする金属音。


「――来る」


 近付いて来る。


「――あ、あれは……」


 あいつが、近付いて来る。


「――まさか、そんな……」


 あいつが――田中の汽車が、近付いて来る。うなりを上げ、警笛を鳴らし猛進してくる。そして、猛スピードで私のすぐ横を通り過ぎて行き、


「――――き、消えた、のか……?」


 違う。落ちたのだ。そんな気がした。そうとしか考えられなかった。


 どうしてそう思ったかは分からないが、私はそこから動こうとはしなかった。……私は、動くことが出来なかった。



 次の日、私の汽車が急停車した地点から三百メートル程先にある鉄道橋が、崩れ落ちていたのが発見された。どうも、老朽化が進んでいたらしく、昨夜のうちに突風によって崩壊したそうだ。あのまま進んでいたら、私は間違いなく死んでいただろう。




 そして、その橋の残骸に混じって、古びた汽車の模型と、人形が落ちていたのは、私しか、知らない。


ご愛読ありがとうございました^^

ご意見ご感想おまちしておりますw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ホラーです寒気が走りました。 友人が最後に助けに来たのだと思いました。 [一言] 少し怖い話でしたが、おもしろかったです。 ホラー要素は難しくて、最後の場面で笑い話にするか、恐怖感一直…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ