表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/99

第2章:貧乏領地の現実

第2章:貧乏領地の現実


「で、これが……俺の領地ってワケか」


アカイア・デ・ハリラは、みしみしと音を立てる木造の屋敷のバルコニーに立ち、広がる荒地を見下ろしていた。


遠くに森、ところどころに草原。かすかに煙が上がる村落があるが、あとはもう、どう見ても未開の地。道らしい道はなく、馬車すら通れない。動物の足跡と、雑草に埋もれた獣道が伸びているだけ。


「……想像よりひでえな」


小声でつぶやいて、頭をかく。


一応“領主”という立場だが、部下はゼロ。使用人は、腰の曲がった老婆と、まだ15歳くらいの少年のラルフ。あとは農民、木こり、元兵士……といっても戦えそうなのは皆無。住民300人のうち、ほとんどが老人か子ども。


「働き手いねぇじゃん……マジでか」


財布を開く。金貨3枚。銀貨17枚。銅貨80枚。


「リアルに“財布の中身が領の全財産”とか、やめろや……」


目眩をこらえながら深呼吸。だが、腐っても元店長。現場がどんなにひどかろうが、やるしかない。やるべきことは山ほどある。まず生きること、次に動かすこと。


それに、アカイアには“武器”がある。


「ダンジョンコア、っと……」


屋敷の奥、地下への小さな階段を下りる。薄暗い空間の奥に、それはあった。


彼が仕込んだ、自作のダンジョン。その心臓部「ダンジョンコア」。


階層は5。機能も充実している。


モンスター発生、資源生成、魔力吸収、自動再構成――そして、用途変換。そう、ダンジョンの機能は“戦闘用”だけじゃない。発想と運用しだいで、生活にも、産業にも応用できる。


そして、もうひとつの武器。それは――


「この国の住人、全体的に素直になってんのよな……」


装置が機能して50年。貴族も平民も、“傲慢”という毒が抜けつつある。


無茶な命令でも、「分かりました」と返ってくる。多少の理不尽でも文句は出ない。やることさえ明確なら、人はちゃんと動いてくれる。


それは、前の世界では考えられない奇跡だった。


「よし……まずは“食糧”だな」


食えなきゃ何も始まらない。働き手がいないなら、自動で回る仕組みを作るしかない。


アカイアは屋敷に戻り、少年・ラルフを呼びつけた。


「ラルフ、聞け。地下に“食糧迷宮”を作る。中に自動で作物が育つ階層を設ける。光と水の魔法石も仕込む。2日で稼働開始だ」


「え、えっと……ダンジョンって、そんな使い方できるんですか!?」


「できる。“そういう仕様”にしてあるからな。俺が設計した」


「設計……! す、すごい……!」


ラルフはぽかんと口を開けて見ている。たぶん半分も理解してない。でもそれでいい。


「で、村の若い奴を10人集めろ。入口の整備と、最初の作物の搬入ルートをつくる」


「了解ですっ!」


少年は勢いよく飛び出していった。


アカイアはふぅと息をつきながら、ダンジョンの構成を再確認する。迷宮の第1層は既に空洞化済み。光と水を自動供給する環境を整えれば、地下型の農場として運用できる。種と土は……多少、野外から持ち込む必要があるが、初期ロットならなんとかなる。


「こっちは仕組み作ればいい。回すのはアイツらで十分だ」


農業、流通、労務管理。店長時代に散々やってきた業務だ。むしろ、慣れてる。


――野菜の仕入れから賞味期限、在庫の調整、売り場の配置、客層に合わせた陳列。


全部やった。


たかが食料生産くらいでビビっていられない。


「次は……井戸、だな。地下水脈をダンジョンの魔力感知で探せば、数カ所いけるはず」


彼はつぶやきながら、手元の石板に次々とメモを書き込んでいく。設備計画、住民配置、資源回収ルート。


小さな村の再建計画が、静かに、だが着実に形を取り始めていた。


「最底辺から? 上等だよ」


アカイアは笑った。


「“元店長”をなめるなよ。客より厄介な住民なんて、そうそういねえからな」


これから始まるのは、戦争でも魔王討伐でもない。


だが、この世界で一番難しい仕事――それは「領地運営」だ。


荒れ地を開拓し、ゼロから経済を起こし、人を育て、組織を築き、生活を安定させる。


アカイア・デ・ハリラは、最底辺の準男爵として、誰も見たことのない“未来型領地”をつくり上げようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ