表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/45

出会い その3

まさしくこれはじいちゃんだ。言いたいことを端的に言って解釈はこっち任せ、それでいて自分は次にやりたいことへ走って行っちまう。

理解するまで待てよと何度言ったことか。


『マスター、そんな内容では聞かされる人、たまったもんじゃないですよ』

『そうかの?そうかもな。まあ、ワシにも分からんから、これでええ。後はロットに任せるぞい』

『えー、それって丸投げですよマスター』

『そうとも言うな。あ、それとな、引き出しに手紙入れといたから、読んどくれ。ここを引き継ぐのは多分、肇しか居らんじゃろうし。

面白いぞ、肇。これ見たら契約してやってくれ。じゃあな』


最後にニカッと笑ったじいちゃんの顔を見て、肇は悟った。

これ、絶対に狙ってやったな、と。


「ロット、って名前なんだな、あんた」

『ソウデス。前マスターガツケテクレマシタ』

「なんか、手紙がある、って言ってたけど、どこ?」

『ソコノ、ヒキダシ、デス。ソレト、ケイヤク、ヲ』

「え、ロット?急にたどたどしくなってるけど、大丈夫か?」

『マスターガ、イナイ、ト、ココヲ、イジデキ、ナイノ、デス。ナノデ、ケイヤクヲ』

「うわぁお」


そういうことは早く言え。


「どうすりゃいいんだ?」

『リョウテヲ、モニターガメンニ、オシツケテ、クレレバ』

「手を…こう、か?うわっ!」

言われたように画面へ向けた途端、白くフラッシュする。同時に何かを吸われるような感覚があり…軽く脱力した。


『ふう。危ないところでした。もう休眠はしたくないですねぇ』

「…今度はやけに砕けてきたな。お前、今なにした?」

『ですから契約です。私はマスターの望む方向に形状を変化させて仕え、代償としてマスターの生命力を分けてもらうのです』

「生命力?寿命か?」

『物騒なことを言いますね。生きる活力の事ですよ。魂を持つ生命体の活力はもう無駄にあふれかえってますからね。少しもらうだけで私たちは大丈夫なんですよ。エコにできてますから』


「いろいろと突っ込みたい部分があるが、それは置いておく。とりあえずは大丈夫なんだな?」

『ええ、問題なく』

「じゃ、一度家に返してくれ。手紙を読んで、用意してからまたここに来る」

『そうですね、そのほうがいいかと。では、これが正式なカギとなりますので、お渡ししておきます』


渡されたのは先に使ったのと大差ない棒状のカギ。首をかしげると、

『契約がなされたので、その情報を更新してあります。マスターハジメしか使えないように』

「なるほどね。それとハジメではなく…そうだな、イチ、としてくれないか?」

『イチ、ですか?』

「そう。じいちゃんがゼロなら、オレはイチだ」

「承知しましたマスターイチ。これからはURLの入力は必要ありません。PCを起動して私をお呼びください。同じように扉が出ますので、そこへカギを差し込んでいただければOKです。では、またのお越しを』

ロットの言葉と共に辺りが暗くなり、気づくと、元の世界に戻ってきていた。


PCの暗い画面に映った自分の顔を眺めてほほをつねりたくなる。

実際にやろうと手を上げたところで、何かを握っているのに気が付いた。

手紙だった。それも…


「……()()()の花柄封筒なんて何考えてたんだよ…」


半泣きになりながらも、中を開いて読み始める。


『これを読んでいる時点でまずは謝っておく。

もう少しやれるだろうと思っていたんだが、どうやら体の方がいけないようだ。

年が年だからあちこち悪くて当たり前なんだが、心臓に欠陥があるみたいで秒読みの段階に入っていると言われた。

診療所の松さんではなく、大きい街の医者だから多分間違いないだろう。まあ、お前も独り立ちしたし、文句はないがな。


さて、本題だ。

ワシが小料理屋をやっているところ…ロットが管理している場所だが、正直言って規格外だ、と思う。

もらったのはガチャの景品で間違いないんだが、コイツはげぇむの管理者にも分からん道具、いや、しすてむだとワシは考えている。

そんな馬鹿な、と思うかもしれん。

だがな、ギルマスのカインや鍛冶屋のワレント、魔道具屋のギン婆さんですら見当がつかんという。ワシより見聞が広いあいつらに分からんシロモノがこれだ。どっかの時空から流れて紛れ込んだ、バグという奴かもしれんというとったな。


本来なら、管理者コールして引き取ってもらうべき、なんだろうが…それはそれで面白くない。

だから、このまま続けて行こうと思ったんだが。

ワシ自身がアウトのようだ。で。お前に託すことにした。

肇の手に行くよう、準備はしてきたつもりだ。

巾着の中を見たんなら、カギは持ってるな?

ワシの箪笥の引き出しだってわかってる、よな?

もう見たんかどうか知らんが、一応言っておく。

あれがワシにしてやれることの全部だと思ってくれ。

小料理屋もロットもお前の思うとおりでかまわない。

できれば続けてほしいとは思うが、ま、ワシのわがままだ。

ロットは腹黒だが悪い奴じゃない、と思う。多分?

あいつの話を聞いて、納得いくようにしてくれ。後は頼んだ。


勝手なじいちゃんでごめんな。


元気でやれよ、肇。

                   佐久和 全太郎   』


中身を読んでしばし硬直した。

そして慌てて祖父の部屋にある箪笥の引き出しを開ける。中にあるのは…


「不動産証書?と、通帳と印鑑。それと、公正証書…?」


それは祖父の遺言でもあった。自分が所有する財産すべてを孫の肇に相続させる、子供が…肇の父親…が遺留分どうのこうのと言ってきても、孫の養育費と相殺するとまで言い切っていた。

通帳は肇の名前になっていて、祖父の毎月の収入から少しずつ入金されていた。

不動産証書は家とその土地、そして持っている田畑を肇の名義に変えている。実質、今この家は肇の物だった。


「じいちゃん…一体いつからこんなこと、考えてたんだよ…」


無骨な祖父の手を思い出して涙腺が緩む。だが、泣いてばかりではいられない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ