表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

一人目――二銭銅貨(漆)

 それからは自分でも信じられないくらいに推理小説というものにはまった。たいていはパターンというものがあるらしいのだけれど、それにとらわれない展開の小説のほうが、僕は好みだった。そのうちSFやファンタジーにも手を出して、受験勉強と平行してかなりの量の本を読んだと思う。

 大学受験も無事に成功した。この頃には大事な友人となっていた森と同じ大学。森は人文学部で、僕は経済学部だったけれど、サークル活動では一緒に行動することがほとんどだった。

 大学の四年間、そうやって過ごしてきた森は、もうかけがえのない友で……そして。

「なあ。平井、これからもずっと、こうやって一緒にいられたらいいよな」

 大学を卒業する前日、僕は森にそう言われた。僕は――言わんとすることがわかって、思わず口ごもる。

「だからさ、平井。おまえ、男みたいな口調、直せよな」

 卒業式のために伸ばしていた髪を、僕は――いや、私は翻し、森の手をつかんだ。

「あの日、森に出会わなかったら、ぼ……私は、きっともっとつまらない人生を送っていたと思う。ほんとにそう思ってる。だから、……責任、とってよね」

 あの日、二銭銅貨を持って図書室に行かなければ、こんな出来事はきっとあり得なくて。

 だから、それからずっと、あの二銭銅貨は私の宝物だった。私と彼をつないでくれた、かけがえのない品だった。財布の奥にしまっているくらいに。

 森は、そんな私を優しく抱きしめて。そして、ぽんと頭をなでてくれた。

 それがさも当然であると言わんばかりに。

 

 

 

 ――あの日、あの店に出会わなければ。

 ――私はずっとひとりぼっちだったに違いない。

 ――だから心の中で、あの店に礼を言う。

 

 ――『ありがとう』。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ