表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/30

五章 「この世界は」 その5

少し微睡んでいたようだ。

いくら心に不安を抱えていようと、夜は寝てしまうのが人間の生理的欲求ってやつのようだ。

ダッシュボードに置いてある時計に目をやると、、フロントガラス越しに高山の姿が見えた。

寒いのだろうか、背中を丸めて小さくうずくまっている。

秋とはいえ、夜はそれなりに冷え込む。あのままじゃ、風邪をひいても文句は言えない状況だ。

隣の運転席から毛布をとり、自分も冷えないように毛布を体に巻き付けると、私はそっと車のドアを開けた。

外に出たとたん、予想以上の冷気が身を包んだ。思わず毛布を握る手に力が入る。

「カズっち、外に出るのはいいけど、毛布かけないと風邪ひくぞー」

そう声をかけて、高山の背中に毛布をかけようとした。

その時初めて、高山が震えているのに気が付いた。

震えている?

確かに外は寒いが、震えが止まらなくなるとどではない。

じゃあなんで?

とりあえず、高山に毛布をかけてから、聞いてみることにした。

「どうしたの?カズっち」

「……」

暗くて、聞いているのか反応を見ようにも表情がよく見えない。

「はぁ・・・」

なんとなく放っておけなくて、結局、高山の夜更かしに私も参加することにした。

とは言うものの、高山本人としても、したくてしてるわけじゃないのだろう。きっと今日のことで悩んでいるのだろう。

まあ、私も一緒だけどね。

三人とも、か。

なんとなく、高山がどんなふうな考えを持っているのか、気になった。

でも、どう切り出せばいいか、私にはわからなくて。

「どうしたの?」

さっきの問いかけを繰り返すことしかできなかった。

ただ、ちょっと口調が真面目っぽくなっただけ。

でも高山は、沈黙を保ったままで。

―ここまで完璧にスルーされると、流石に堪えるなぁ・・・。

でも、

「・・・なぁ、黒田」

問いかけた意味は、あったのかもしれない。

「俺たちは―」

気づいたら高山の震えは止まっていて。

膝の間にうずめていた顔を上げて言った。


「俺たちは、死ぬのか?」


                 *

死。

私達の年齢では、事故か病気にでもならない限り関わりの薄い言葉だ。

今を生きていることを、半ば自然な事だと思っている。

でも、今は違う。

「風」のせいで人が消える。砂となる。

今まで私たちは消えずにここまで来れたが、あの男が言うように、これからもそうである確証などないのだ。

もしかして、明日にも、私たちは砂と化すかもしれないのだ。

でも、と思う。

「そうかもしんないね。事実消えた人は戻ってこないし」

「……」

「そして、私達もその瀬戸際にいると」

「……」

「でもさ、いつ死ぬかわからないから、可能性があるからって、毎日それに怯え続けてこれからを過ごすのってなんか嫌じゃない?毎日毎日、自分が、仲間が消えてないか確かめて、消えないように願いながら寝る夜。そんなのやだよ。今まで通り楽しく過ごそうよ。ね?」

そう言い切って、私は口を閉じた。

気づかぬうちに、言葉を紡ぐのに必死になっていたのか、私は、こちらを見ていた高山の視線に気づかなかった。

私が視線に気づいて、こちらを向くのを待っていたかのように、高山は言った・


「なあ」

「ん?」


「お前は、消えるのが、死ぬのが、怖くないのか?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ