表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

 翌日。オサルから電話がきた。

≪コタ! 聞いてくれよ、コタ!≫

「なんだよ、聞くから落ち着いて」

≪今、タカに聞いたんだけど! やっぱ、旧校舎の幽霊って、ホントみたいだ!≫

「え、そうなの?」

 おれはすっかり、オサルがタカにだまされたのだと思っていたから驚いた。タカはまじめな顔をして人をからかうクセがある。今回も、てっきりそうだと思っていたのだ。

「まさか。オサルってば、タカから遊ばれてるんでしょ」

≪あ、その声はユリだな! 違うよ、今、電話で聞いたんだから! 絶対嘘じゃないって!≫

「だから、そうやって嘘を重ねてからかってるんだと思うの。オサルってば、からかいがいがあるから」

≪ぐぬぬ……言わせておけば……! ところで、ユリ、なんでコタの部屋にいるの?≫

「ふたりで宿題、最後の仕上げをやってるんですー。コタはあんたと違って、まじめに宿題してるから、着々と終わらせてるわよ。あんたもいい加減、勉強しなさいね」

≪ええーっ! コタの裏切者!≫

「オサル、それは良いから。タカの話、聞かせろよ」

≪ああ、そうだった。タカが言うにはな、旧校舎さ、体育館への渡り廊下の屋根に登って、本棟校舎まで伝って行くと、ひとつカギがかかってない窓があるらしいんだって。鶴田先輩が鳩野先輩から聞いた話によると……≫

「ちょっと待って! 鶴田先輩も又聞きなの!? 元はと言えば、タカは亀井先輩から聞いたんでしょ!? もしかして鳩野先輩も又聞きなのかも! ますます信憑性が薄いじゃない!」

「ユリ、黙って、聞こえない。オサル、それで?」

≪うん、だから、鶴田先輩が鳩野先輩から聞いた話では、誰もいないのをいいことに、中に入り込んで、イチャイチャしてたカップルがいたんだって。そいつらが、幽霊を見たってことみたい≫

「そうなんだ。それで結局、灯りが見えたとか白い人影が見えたってのは、具体的にはどの辺りだって?」

≪あ、それ聞くの忘れた≫

「んもう! オサルってば、ホント使えない!」

≪るっせーぞ、ユリ! それでコタ、今晩、旧校舎、行かねぇ? タカから誘われたんだ、一緒に行こうって≫

「え、夜って、何時くらい?」

≪暗くならないとってことだから、八時くらいで良いんじゃね、って、タカが≫

「えーっと、幽霊確かめに行くなら、真夜中じゃなくて良いのか?」

≪あはははは、実は、タカも本気では信じてないみたい! でも、納涼肝試しするには良いんじゃないか、って、タカが言うんだよね!≫

「ああ、肝試しか。それなら八時で良いか」

≪うん、その時間に出られそうなヤツ、何人か誘ってみんなで行こうって。持ち物は懐中電灯と時計。それから運動靴で来いって。サンダルとかはダメだとさ≫

「分かった。ユリが隣で、女子も誘って良いかって訊いてるけど」

≪もちろん。タカが誘えって言ってた。オレがお前に話せば、ユリが女子を誘ってくれるってあいつも分かってたよ。女子は絶対に長ズボン着用だって≫

「分かった、他の子に伝えておくよ」

「了解。んじゃ、今晩八時に旧校舎な」

≪おう! ワクワクすんな! んじゃ、また!≫

 おれは電話の子機を充電器に戻し、親に肝試しに行く許可をもらうために階下へ降りた。母ちゃんは「ユリちゃんと一緒なら安心ね」と言い、ユリは「任せてください」と得意げに請け負っていた。

 おかしい。男のおれが、暗い夜道や肝試しで、女子から任されないとならないなんて。

 納得がいかなかったけど、反論すると面倒だから黙って聞き流していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ