表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC1  作者: 浜北の「ひかり」
Kishikawa High School Episode:3
139/184

139列車 イライラ

 潮ノ谷(しおのや)の意見は柊木(ひいらぎ)を通してアド先生に伝えられた。

(決まりましたね。)

内心そう思っていた。

 そのことは佐久間(さくま)からのメールで知った。知ったのは6月19日、7時39分23秒。

(マジか・・・。)

頭が(やみ)(つつ)まれていく。それが自分でも分かった。

 その日は何をしていても空しかった。

(どっちに決まってもよかったんじゃないのか。でも・・・、いざ決まってみると・・・。)

部品が欠落(けつらく)する。それを探そうと踏み入る。(やみ)(つつ)まれた森林(しんりん)が僕の行く手をさえぎった。

 6月20日。そんな気持ちのまま学校に行った。通学途中の電車の中で朝熊(あさま)と会った。朝熊(あさま)は四国を支持している。

「おはようございます。永島(ながしま)先輩(せんぱい)。」

朝熊(あさま)は笑っていた。僕はおはようの代わりに右手をかざした。

 その後、臨地研修の話になった。

潮ノ谷先輩(しおのやせんぱい)どっちなんでしょうね。」

朝熊(あさま)にはまだ伝わってないようだった。

「さぁ、どっちなんだろうね。」

事情を知っているが故にそんな問いかけでも心に深く突き刺さった。

「・・・。」

「・・・今日決まるんだよなぁ・・・。」

「そうですね。」

「どっちに決まっても悔しいだろうな。」

「えっ。」

「もし四国に決まったとして、俺が悔しい思いするだろうなってこと。逆に箕島(みしま)の方は北陸に決まったら悔しいだろうなってこと。」

「そりゃそうでしょ・・・。」

どうしても会話が続かなくなった。

「間もなく小楠(おぐす)ー。小楠(おぐす)です。降り口は右側です。急行遠州浜松行(きゅうこうえんしゅうはままつゆ)きはお乗り換えです。」

「あれ、乗り換えないんですか。」

荷物を床に置いたままにしていたからだろうか。疑問に思ったらしい。

「こんなに早いんだから普通でゆっくり行こうよ。急行なんかに乗り換えたら死ぬって。いろんな意味で・・・。」

「それもそうですね。」

朝熊(あさま)は納得した。

(あかつき)から来ると鹿島(かしま)から急行にのっちゃうんで、各停(かくてい)ってあんまり使わないんですよね。まぁ、時折急行に乗り遅れちゃった時に乗ることもあるんですけど。」

そんな雑談を岸川学園(きしかわがくえん)の最寄り駅涼ノ宮(すずのみや)までやっていた。

 月曜日1時間目理科演習(りかえんしゅう)。2時間目数学(すうがく)Ⅱ。3時間目現代文(げんぶん)

 授業中もイライラが止まらなかった。何も頭に入ってこない。頭の中が臨地研修と「寝台特急カシオペア」でいっぱいになっている。

(今年は去年と違って「カシオペア」を見ることはできない・・・。)

考えていることはどうしても軌道(きどう)を外れた。

「ああ、くそっー。」

叫ぶ気もないのに叫んだ。

「どうした。永島(ながしま)。」

いきなりの絶叫(ぜっきょう)を聞けば、誰でもびっくりするだろう。宿毛(すくも)が心配して聞いた。

「いや、なんでもない。」

「そう・・・。ならいいんだけど・・・。」

「・・・。」

(なんでもないわけないだろう。)

自分に言い聞かせる。

「なぁ、永島(ながしま)。ちょっと水飲みに行くのに付き合ってくんない。」

ぱっとしないかもしれないけど・・・。僕は席を立った。

「今日、水筒(すいとう)に水入れようとしたら、ペットボトルの中身が少なくてさぁ。ペットボトルごと持ってきちゃった。もうこれ飲みほしちゃったからこれに水を入れようと思ってさぁ。」

階段を下る宿毛(すくも)は2リットルのペットボトルも僕に見せた。

「今日は何かイライラしてるんだよなぁ。こういうときって何かと(やな)こと続くよな。」

宿毛(すくも)にもそういうときあるんだ。」

「なきゃおかしいだろ。なかったら俺はロボットかなんかだよ。」

「・・・。」

「俺も今日はイライラしてるんだよなぁ。」

「へぇ、珍しいな。」

少し間があった。

永島(ながしま)はいつもの明るさで、(やな)こと一気に吹き飛ばして、いいことだけを呼び込みそうな気がするけどなぁ。」

「えっ。」

声をひきつらせた。

宿毛(すくも)ってそういう風に思ってんだ。」

「少なくとも俺はかな・・・。永島(ながしま)っていつも楽観的(らっかんてき)じゃん。お前にマイナス思考は似合わないって。俺そういうところ、うらやましいなぁって思ってんだ。」

(いいことだけを呼び込みかぁ・・・。)

本当にそれがあったらいい。この時ほどそれを思ったこともなかったかもしれない。

 4時間目英語R(えいごリーディング)。12時35分。4限目終了の(かね)が鳴った。授業(じゅぎょう)が終了するといつもの場所に歩いて行った。鉄道研究部の部室だ。

 いつもの様に部室前の階段を上り部室に入った。部室に入ると佐久間(さくま)がにやにや笑って僕を見ていた。

永島(ながしま)。」

僕を見て、手招きをする。

昨日(きのう)考えてみた。」

と言って、左手に持っている携帯(ケータイ)を見せた。

「・・・。」

そこには究極ともいうべき臨地研修(りんちけんしゅう)の案が出ていた。

木ノ本(きのもと)、ちょっとこっち来て。」

「何。」

今来たばかりの木ノ本(きのもと)も呼んでさっき僕に見せた案を見せる。

「すげーっ。」

「これどうよ。四国(しこく)のプランなんか見返すことができるぜ。」

(そうかもしれない・・・。いや、絶対出来る・・・。)

そう確信していた。


文字数普段と比べて0.5話分しかなかった・・・。そして、どうでもいい・・・。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ