表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/23

照照傘下

 気づけば雨が降っていた。時に風が吹き、頬を打つこともある冷たい雨。


 一度何かに気が付くと、今度はそれに気づく前の状態に戻れなくなるものだ。天から地へ、絶え間なく落ちていく雨粒。たくさんの雨粒が幕となって視界を埋める。


 この雨は何時から降っていたのだろうと、視線を上げると傘があった。小さな、所々穴が空き、骨の歪んだ傘。


 そこで、上を見る度に眼前に広がっていたはずの空が、太陽が、見当たらないことに気づいた。おかしいな、と思って記憶を辿る。


 僕の目線をどこまでも呑み込んで行くような高い蒼穹の姿を。雄大な姿で泰然と空に浮かび倦むことなく輝く太陽の姿を。


 そうして改めて思い返してみて、その姿はいつも変わらぬ物だったと気が付いた。


「そうか、あれは」


 僕がいつも見ていた空と太陽。あれは傘の内側に描かれたものだったのかもしれない。僕はそう気が付いた。


「でも、じゃあ、何で」


 もう一度、僕は自分の持つ傘を見上げた。広い空も、力強い太陽も描かれていない傘。


 そういえば、何時から僕はこの傘をさしているのだろう。雨だって、何時から降っているのか。


灰色の天幕から降り注ぐ雨と雨の狭間に影を見た。地面を叩く水音の向こう側に声が響く。

 

 僕は、無数の小さな王冠を作りながら跳ね踊る水滴が、足元を濡らしていくのを見守りながら、その声に耳を傾ける。


 曰く、大きな傘は壊れてしまった。


 曰く、新しい傘が必要だ。


 絶え間ない雨音にかき消されていく言の葉を集めて、ぼんやりと気づいていく。


 雨は、最初からずっと降っていたのだ。雨を気づかせない位大きな傘に守られて、僕は雨が降っていることすら知らないまま居たのだと。


 傘の穴を抜けた水滴が肩を叩く。濡れた肩を風が撫でると、体の熱が奪われて消えていくのを感じた。

 

「寒いな」


 声が響く。


 曰く、頑張って雨を乗り切るべきだ。


 曰く、強く大きな傘を持つ為に努力すべきだ。


 雨音を破り、耳朶を打つ強い声。


 僕はその声を聞いて悟った。もう、青い空も、太陽も、この眼に写すことは出来ないのかもしれない、と。


 止むことを知らない雨に、一粒、涙が混じった。

 

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ