表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/52

第2話 小学生な俺のプランA

 小学生と言えば、足の速い子は、男女を問わず断然人気者だろう。足が速いと言えば、サッカー部だ。

 4年の時にスポ小に入った俺は、がむしゃらに特訓した。小さいころからサッカースクールに通っていた奴をあっという間に追い抜いて、県のサッカー界期待の新人と言われた。

 足ももちろん速くなったさ。運動会のリレーでは、確かに人気者だったと思う。

 そして、放課後遊ぼうと誘われ始めた。

 4年生の3学期、それはある意味、俺が人気のピークを謳歌していた時期だ。



 5年生になると環境が一変した。

 スポ少の監督に欲が出てきたのだ。

「勝てる!お前らなら、全国に行ける!」

 そういわれて盛り上がらないサッカー少年がいるだろうか。

 俺だって盛り上がったさ。

 これでますます、モテモテの人気者だって。



 ……サッカーって、雨の日も練習が休みにならないんだよな。

 放課後、校庭はサッカー部が優先的に使わせてもらえた。来る日も、来る日も。

 月曜から金曜まで毎日。

 土日?土日は練習試合で遠征だ。

 母親も色々と保護者同士のお付き合いがあって、キレ気味。

「だからスポ少はやめなさいって言ったじゃないの!」

 俺だってな、こんなにハードだとは思わなかったんだよ!

 だって、4年の頃は練習だって週に3日だったし、遠征も月に1回くらいだったんだ。


 無名だった俺の小学校は、5年生の時県予選を勝ち抜き、決勝まで進み一躍脚光を浴びた。

 校長先生は大喜びで、新学期の集会の時にみんなの前で言ったのさ。


「えー、先日の児童サッカー全国大会の県予選で、わが校のスポーツ少年団であるサッカー部のお友達が、見事準優勝になりました。今年は残念ながら全国大会には行けませんでしたが、君たちならやってくれる。校長先生はそう思っています。来年は今の5年生である与謝野君たちを先頭に、もっともっと頑張って、ぜひ全国大会に進んでもらいたい。

 応援しているみんなも、サッカー部の人達がケガをしないよう、廊下は走らない。教室で物を投げない。運動場では周りをしっかり見て遊ぶ。

 そうして、気をつけてあげるのが、一番の応援になるんじゃないかな」


 はーい!と全校児童の返事が体育館に響く。

 その日からサッカー部の面々は、クラスメイトから遠巻きにされた。


 決して人気がなかったわけじゃない。

 ただ、恐る恐る遊ぶような、そんな友達は小学生には要らないんだ。


 6年生になって、サッカー部は見事全国大会に出場した。

 一回戦で負けたけれど。

 一緒に戦った仲間たちは将来を見据えて、サッカーの強い中学校や、ジュニアユースの練習に集中できる中学校を選んで、バラバラに進学した。

 サッカーに嫌気がさし始めていた俺は、母親の勧めもあって、県内で一番の中高一貫進学校である私立東雲(しののめ)学園を受験した。

 自慢じゃあないが勉強も程よく要領がいいから、さして苦労せずに合格できた。そして小学校からたった一人、電車で30分の学校へと通うことになったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ