キャラクター表005
こんにちは。ロボ戦キャラ表その5です。挿絵があると読み易いとアドバイスを頂き載せることにしました。小説にも挿絵を載せています。是非に御贔屓にしてくださるとうれしいです。
あしたか きろな「ショベル帝国軍、水の軍団精鋭部隊『通称水泳部』の中でも特に優秀な3体のロボットは『スペシャルエリーターズ』と呼ばれているそうです。それぞれ特徴がありますね。強いんでしょうか?海や水が舞台の時に出てくると思います。きっと・・・ですが」
【ローマ】
おさげが特徴的な女の子。海上戦でアクアを海に蹴落としたのも彼女。いつも浮き輪を着け、ぷかぷか浮かぶのが好きなようだ。しかし、浮き輪は消耗品として考えているので、戦闘時には投棄される。
【ワジャ】
水泳部の中でも岩礁や砂場での戦闘が得意。もちろん船上のような足元の悪い場所での戦闘も難なくこなす。いつもは砂場に置かれた果実を目を閉じながら歩いて棒で撃ち割るという精神修行を行っている。
【コレオス】
年の割に精神的に未熟で、戦争を遊び感覚で行っている。それだけ腕は確かなのかもしれない。
【テレイン首相/シャリオ議員】
キンデ連邦は、東のデンスタ州と西のレビジョン州、二つの州から成る連邦国家。2つ州で選出された議員によって政治が行われている。首相は2つの州の代表の交代制で、シャリオはこのままいけば次の首相になるはず。ミセル大陸の北端には科学都市ミラーがあり、そこから船で北に行くとプレー島に着く。そこにはロケットの発射基地がある。詳しくは地図をご覧ください。
【ダコタ王/セレリオ王妃/ニロ王子】
エレフ王国(本編未登場)を治める王。あまり科学を発展させず、自然豊かな国土をもつ国を目指している。古の遺跡である動像の象を守る。ダコタ王の持っているのは惑星ファクシーのどこにでも咲いている花。
【ハイゼット/エスパ】
ティアーズ共和国3方面軍の司令官。ハイゼットは南部方面軍、エスパは西部方面軍を任されている。よろづ歩兵分隊は西部に属している。
【ソネット/グラナダ】
ソネットは「光の軍団」の副団長であり、突然失踪するアリスト団長の見張り役。光の軍団は王都警護が主任務の花形であり、臣民の人気が高い。反対に他の軍団兵からは、「張り子の虎」だの「ごく潰し」だの「税金泥棒」だのとやっかまれている。
グラナダは、アリストとの相性も良く、頻繁に出張(もちろん前線)に付き合わされる。よき部下である。
【ジオ/セコイア】
ショベル帝国の2大軍事企業「ズッケイ社」のジオと「トポロジ社」のセコイア。
ご覧いただきありがとうございます。遅筆ですみません。




