表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/9

幕間コーナー:観客からの質問タイム

(ラウンド3の余韻が残るスタジオ。少し照明が明るくなり、あすかが中央で観客席に向き直る)


あすか(司会)(にこやかに):

「さて、ここでちょっと一息――

会場にいらしているお客さまから、対談者へのご質問を受け付けたいと思います!

時代も国も超えた皆さまの答え、ぜひ生でお聞きしたいという声がたくさん届いています。」


(観客席がざわつく。ステージ下手からスタッフがマイクを持って登場し、観客席の一人に渡す)


あすか:

「ではまず、お一人目のご質問者……どうぞ!」



---


質問者1:勝敗のプレッシャーに悩む高校生


(マイクを受け取ったのは、高校の運動部と思しき制服の少年。緊張した面持ちで立ち上がる)


高校生(質問者1):

「あ、あの……自分、高校でバスケをやってます。

強豪校にいるんですけど、大事な試合になると、緊張して、頭が真っ白になって……

“勝たなきゃ”って思えば思うほど、普段のプレーが全然できなくて……。

皆さんは、“プレッシャー”って、どう乗り越えてきましたか?」


(観客からあたたかい拍手)



---


アリ(すぐさま笑顔で応じる):

「おい、よく言った。俺もな、マジで怖かったぞ、タイトルマッチの前夜なんて。

心臓が爆発しそうだった。

でもな――俺は、“怖い”ってことを否定しなかった。

“怖がってる自分”をそのままリングに連れてった。

“こいつと一緒に勝つ”って決めたんだよ。」


キング(頷きながら):

「私も、プレッシャーは“味方”だと思うようにしてた。

だって、緊張してるってことは、“本気”ってこと。

“本気でいたい自分”を大事にしてあげて。

あとね……“負けても自分を嫌いにならない”って約束してから、私は強くなったわ。」


クーベルタン(やさしく語りかけるように):

「少年よ、忘れないでください。

あなたが“本気で挑んでいる”という事実に、すでに価値があるのです。

結果に縛られすぎると、挑戦の本質が霞んでしまう。」


武蔵(静かに):

「心が乱れるのは当然。だが、“勝たねば”ではなく――“勝ちたい理由”を見つめよ。

その“核”が定まれば、他の雑念は斬れる。」


(高校生、目に涙を浮かべながら深く頭を下げる)



---


質問者2:感情の制御で悩むスポーツマン


(次にマイクを受け取ったのは、ジャージ姿の青年。目には覚悟のような光)


青年(質問者2):

「僕は大学で柔道をしています。

自分では冷静に戦いたいと思ってるんですけど、

相手に押されると、つい感情的になってしまって――

怒りとか焦りとかで、頭が真っ白になる。

感情って、どう扱えばいいんでしょうか?」



---


武蔵(即座に、静かに):

「感情とは、“風”のようなもの。

吹かれたままに動けば、型は崩れる。だが、風の“流れ”を読めば、それを“力”にも変えられる。」


アリ(笑いながら拳を握って):

「怒り? それ、使えるぜ。

俺はね、怒りを“燃料”にしてきた。

でも、“その怒りを、どこに向けるか”が一番大事なんだ。

相手にぶつけたら喧嘩だ。自分の拳に込めたら、勝負になる。」


キング:

「私は感情を否定しなかった。

怖い、悔しい、腹が立つ――それ、全部“自分の大切な反応”なのよ。

感情って、自分が何を大事にしてるかの“地図”なの。

読み解いてあげて。」


クーベルタン(静かに):

「“感情”を恥じる必要はありません。

それを制御しようとする意志こそが、あなたを成長させるのです。」


(青年、胸に手を当てながら深く頷く)



---


締め:司会の言葉


あすか(観客の方を見て、優しく):

「ありがとうございました。

勝負の場で感じる重圧や感情――それはきっと、今ここにいる誰もが、一度は通ってきた“道”なんですね。

でも今日の対談者たちは、その道を“語れる言葉”に変えてくれました。」


(観客、大きな拍手)


あすか(微笑みつつ):

「さて――“問い”は、もう一つ残っています。

最後のラウンド、

“究極の勝負とは何か?”

――その言葉に、どんな答えが返ってくるのか。

どうぞ、このままお付き合いくださいませ。」


(舞台が静かに暗転。次なる戦いの幕がゆっくりと上がろうとしている)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ