表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/148

005 竜幼女は遊びたい

『勇者』と双璧を成す、魔王軍の障害たる『聖女』と呼ばれる存在。それは絶大なる癒しの力で人々を助け、崇められ、勇者とともに人々を導く。治癒の力は傷ついた体だけでなく、その心をも再起させるものだ。それを儂は戦場で幾度も目にしている。


 もっとも、本物の『聖女』と呼べるような奴は滅多にいない。『聖女』とは称号だ。各地の教会には、象徴として『聖女』と呼ばれる者がいることを知っている。そういった者達にさしたる力はない。戦いに影響を及ぼすほどの存在ではない奴らだ。


「うん。わたし、聖女ってパパから言われるよ。でもね。わたし、アイソスよ。アイソスって呼んでほしいの」


 竜の姿となった聖女は困ったふうに答えた。


「やっぱりね。教会の聖女。いえ、この年では聖女候補かしら。そんな名前だったと思ったのよ」

「アリュ、知っていたのか?」

「ええ。というか、グリムワルド様。私のことアリュ、にしたのですね。それでもいいですよぉ」


「アリュ、び、お〜ねっっ!」


「はいはい、そんなにお顔真っ赤にして、無理しなくていいですからね〜」


 頭をなでるなっ。すぐに慣れるわっ。術の詠唱のようなものだろうが。


「で、彼女ですけど。街に潜入させている私の眷属から聞いたことがありまして。それに、そのペンダントにも教会の紋章がありますし。そう思っていたのですよ」

「それで? どんな奴だ?」

「本人に聞いてみてはどうですか?」


 そう言ってアルビオーネは脇に手を添え、儂の体を竜に差し出すように持ち上げた。覗き込むように首を傾ける竜と視線が合う。


 ふふっ。


 幼女。幼女だ。姿は竜でも、中身は幼女。

 しかも聖女——なのはどうでもいいか。金色の瞳の奥に感じるのは幼女の精神だ。幼女そのものだ。儂の感覚に幼女が飛び込んでくる。


 なんとも不思議な感覚ではないか。儂と幼女が一体となっている、といえばその通りなのだが、惜しい。

 願わくば、互いの心が、体が、一体となればいいものを。


 まあ、これも良い。笑みが抑えられん。


「そうか、ふふっ、お前は聖女だったか」

「うん。そうなの。あなたは?」


 儂は……? そうだな、何と説明したらいいだろうか。幼女に理解はできまい。儂らの現状、体を入れ替えられた、ということは。


「——グリムちゃんよ。アイソスちゃん」


 言い淀んでいると、アルビオーネがいきなりそう紹介した。


「グリムちゃん?」

「グリムちゃん、だとっ!?」


「あら、だってグリムワルド様、自分の名前ちゃんと言えないでしょ。それにこのほうが今の姿に似合っていますよ」


 言えるわっ。グリムワりゅっ、グリム、わ……、わりぅ——。


「何、ぶつぶつ言っているんですかぁ? ね、アイソスちゃん。グリムちゃん、って呼んであげてね」

「うんっ。グリムちゃん、こんにちわ」

「くっ、こ……コンニチワ」


「はいはい、よくできましたね、グリムちゃん。それでね、アイソスちゃん。グリムちゃんがね、あなたのことを知りたがっているのよ」

「そうなの?」


 そうだな、尋ねたいことはいくつもある。喫緊(きっきん)の課題としては、この素晴らしい幼女姿がいつまで保つかということだ。だが、それを聞いたところで答えが返ってくるはずもない。

 あとは……そうだな。なぜ、このアイソスという幼女が標的となったか、だが。それも同様だろうな。ならば。


「アイソス。お前は、お前をここに連れてきた男を知っているのか? そいつはヤンデルゼ、という名の魔族なのだが」


「ん〜とね、知らないよ、グリムちゃん」


 まあ、すでに先程、お前が粉々に吹き飛ばしてしまっている存在だからな。興味もなかろう。


「では、どうやってここまで来たかわかるか?」


「え? え〜っと、あれ? ここどこ? お庭じゃないね」


 不思議そうに、アイソスは周囲を見回した。


 ここは我が棲み家のある山中だ。樹木繁る豊かな自然のなかを魔獣が闊歩する、魔の山脈と呼ばれる一峰。(ふもと)にはアイソスの住むであろう街がある。王都であれば、そこからさらに馬車で十数日はかかる。いずれにしろ、儂の翼であれば瞬く間だ。


「わたし、パパとお庭で遊んでいたの。それでね、あれっ?」


 左右に首を傾けながら、瞬きする。金色の瞳をぐいっと寄せて、儂を捉えてくる。


「ねえ、グリムちゃん。わたしと遊ぼ」

「……あ?」


「まだわたし遊べるよ。何だか気持ちいいの。ね、遊ぼ」

「お前は何を言っておるのだ。今はそんなことを——」


「楽しいよ。お花を摘んでね、冠とかつくるの。とってもきれいなの。いつもね、パパがギュッとしてくれて、キスしてくれて、楽しいの。いっぱいころころして、お昼寝して、一緒においしいお菓子を食べるの。ね。グリムちゃん」

「い、いやそれは」


 そそられるっ! そそられる提案ではないかっ。幼女との交わり。こんな状況でなければ断る理由などない。いやむしろ、儂から提案したいところだっ。


 だが今は——。


 ん? なんだこの震えは?


 と思ったが、発生源は儂を持ち上げているアルビオーネだった。コイツ、想像しているな? 忍び笑いが隠せていないぞ。


「今はそんなことをしている場合でないのだ。いいか、アイソス」

「だめ、なの?」


 うつむきながら伏せ目がちに儂に向けてくる竜の視線は、威圧しているようにしか思えないものだ。——その内に秘めた幼女を感じることのできない愚か者にとっては、だが。

 無論、儂は賢者!


「わたし、一緒に遊んでくれるひといないの。パパだけなの。だから、グリムちゃんと一緒に遊びたいの……」


 ふわあぁぁぁぁぁ——。


 ああ、この気持ちは。胸が締めつけられる。妙な声が漏れてしまう。睨みつけているような竜の瞳が揺らいで見える。まるで涙でも(こぼ)さんばかりに。この揺らぎはアイソスのものなのか? それとも——。

 いやしかし。今はそれどころではなく。


「いいじゃない、グリムちゃん。遊んで……くふっ……遊んであげれば」


「ぐ、わ、わかった、わかった。付き合ってやろうじゃないかっ。ただしやる以上は! そう、いつまでも、儂の気の済むまでだっ!」

「本当? 本当にわたしと遊んでくれる?」

「ああ、もちろんだ。だが——アリュ、手鏡を!」


 アルビオーネから渡された手鏡を、アイソスへと突きつける。


「見ろ、アイソス。まずは理解するのだ。これが今のお前だっ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ