表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/22

第三力 走力③

 1周目のラップは、およそ14分だった。

 2周目を走りながら、14分ではちょっとタイムが遅いと思った。

 マラソンのトップ選手のスピードと張り合うつもりはなかったが、これは自分の限界を知るテストなのでちゃんとやろうと思ったのだ。

 10周で2時間(=120分)くらいのペースなら、1周12分という事になる。

 公園の外周には誰もいなかったので、2周目はペースを上げて、1周目の遅れを取り戻した。

 ストップウォッチを見ながら、2周してちょうど24分。

 2周目を10分で走ってしまったわけだが、それがどのくらいすごいことなのか、善助には分からなかった。


 そこからは1周12分のペースを守って走り続けた。

 途中で犬の散歩をしている人がいると、その人に見られている間だけペースを落として、後からその分を取り戻した。

 10周と半分を走り終えて2時間6分。

 「ん?これってこないだのオリンピックの金メダルの選手と同じくらいのタイムじゃないか?」

 「まさかな・・・。」と思って一度立ち止まり、自分の状態を確認してみた。

 呼吸は? 乱れてない・・・。

 汗は? かいてない・・・ 逆に冷や汗が出た。

 何かの間違いだろうと、もう一度走り始めた。

 「きっと公園の外周が1周2キロくらいの間違いなんじゃないかな・・・?」と自問しながら、また10周、2時間で走り切った。


 運動靴の底が取れかけてきたので、これ以上走ると両親に新しい靴を買ってもらわなければならなくなる。

 結局限界を知ることはできなかった。テストは失敗である。

 善助は運動靴の紐をゆるめると、せっかく持ってきたタオルも着替えも使わずに、リュックを背負って、ぼーっと公園のベンチに座って、さっきまで走っていた道を眺めた。

 どのくらいぼーっとしていたのだろう、気が付くと父と母がベンチの後ろに立っていた。

 善助が驚いて「どうしたの?!」と聞くと、二人は何も言わずに善助を挟んでベンチに腰かけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ