7/9るぅるぅとおさんぽ
地理の把握はバッチリ〜。人の姿を取るのも問題なしー。多少の制限はかけてあるがそのくらいがちょうどいい〜。
渚や汐が出かけたあと町を歩く。
目指す河童と冴のところ。また来たのだから挨拶に行こうと思いたったのだ!
飲み物の箱を前に気が付いたコトがひとつ。
見えにくいのだ。
そして、届きにくいのだ。
人の姿をしている時に飛んではいけないのだ。
数分後、通りすがりのおねえさんに押してもらって飲み物ゲット。
「いくつ?」とか、「お父さんお母さんは?」とか聞かれたから「いない」と答えて、「ありがとう。バイバイ」した。
なんだか、考え込んでたようにも見えたけど、今はご挨拶に向かうのだ〜。
しばらく進んで、パタリと止まる。
るぅるぅの頭の中には町の地図はだいたい入っている。空を飛び回って把握してるのだ。
人の姿をしている時は能力が抑えられるとはいえ、既にある地図に影響はない。
「ここは、地図でいうどこ、なのだ?」
るぅるぅの空間把握能力は迷うコトなく完璧だ。
人の姿をとると、そこも抑えられるらしい。
………………。
琉伊は迷子ではないのだ!
二本の足を動かす。
とにかく、何か目印になるところに出れば良いのだ!
そう、河童の住んでいるあたりは人がたくさんいて賑やかなのだ!
それにしてもこのあたりは箱の中に人の気配はあるけど、それだけなのだ。路上にはほとんど人が通っていない。
時おり、小箱が通り過ぎて行くくらいだ。
キョロキョロ辺りを見回しながら歩く。
新しい視界にも慣れないとな!
ちゃんと、信号はわかるのだ!
前に渚と散歩した時に教えてもらったからな。
赤は危険だから『待て』なのだ!
るぅるぅに危ないものなどないと言ったら、あとで「お互いの危険回避」の重要性を陸にこんこんと説明されたのだ。
ごうにいってはごうにしたがえ
現地ルールは大事
るぅるぅだってそれぐらいわかるのだ!
つまり、信号を守るのは大事なのだ!
ところで、こっちが赤でこっちは青なのだ。
どっちが正解なのだ?
『キラキラを探して〜うろな町散歩〜』
http://ncode.syosetu.com/n7439br/
より青空渚ちゃん、陸さん回想で
『うろな町の森に住んでみた、ちょっと緩い少女のお話』
http://ncode.syosetu.com/n2532br/
より魚沼夫妻お借りいたしました♪(会いに行けるのか?