自分の昼間の思考回路はどこかに行っている
いつ見た夢だったか。怖がりな自分が乗ったことさえ一度もないジェットコースターに乗った夢。怖がりな自分が何故か一つも恐怖を覚えず、ただ風を楽しんだ。景色が高速で変わっていくその光景は恐怖を覚えるはずであったのに、なにも感じない。
そういえばと思い出すのは幼い頃。おじいちゃんの家に遊びに行くと、かき氷みたいなアイスが冷凍庫に必ず入っていた。食べな食べなと勧めてくれたおじいちゃんに幼いながら愛情を感じて、内心アイスそのものよりも嬉しかったのは結局最後まで伝えられなかった。
気がつくと昼間になっていて、連休もまだ始まったばかりなのにもう夜に眠れない日々が続く。そのくせそのせいで昼間に眠たくなり、気がつくと夢の中。負のスパイラルに陥るから、今日は寝るのを諦めて昼間は起きていよう。夜こそ寝るんだと思い自分にそう言い聞かせるのに、結局気付いたらたったの三、四時間だけ寝ていて。その三、四時間のせいで夜は全く眠れない。損した気分だ。
腹式呼吸をすると眠れるというけれど、目をつぶって無音で腹式呼吸なんかしてみろ。恐ろしい思考が頭を埋め尽くす。死にたい、消えたい、生きるのが辛い。起きている間は必死で、音楽を流したり動画を見たりして考えないようにしているネガティブな思考が襲い掛かってくる。だから、夜でも電気は消しちゃいけない。寝る時も無音で寝てはいけない。腹式呼吸なんか忘れて、落ちるようにすっと瞬間的に寝なくちゃ。
最近はなんだかすき家が思っていたより美味しいぞと気付いた。松屋か吉野家ばかり、特に吉野家さんがお得意様だったし今でも好きだけど。吉野家なら牛カルビ丼のアタマの大盛りにチーズと半熟卵のトッピングが良い。とても良い。でも、すき家の明太子チーズ牛丼?あとチーズトマト牛丼。あれは美味しい。そうか、すき家は美味しいのか…と感動した。まだ食べたことがないみんなにも、アレルギーには注意しつつ大丈夫ならぜひ食べて欲しい。美味しいよ。そもそも松屋にしろすき家にしろ吉野家にしろ、あの値段でアレらを食せるとか普通に神だよね。いつもありがとうございます。
そういえばお腹が空いた。何か食べたくて冷蔵庫を漁っても出てくるのはフルーツグラノーラとヨーグルトだけ。だがこれが美味しい。フルーツグラノーラにセブンイレブンで買ったプレーンヨーグルトをかけて食べるだけなのに悪魔的な美味しさ。栄養は多分多少取れるけど、太るのよ。ダイエット向きじゃない。怖い。でも結局食べちゃう。そしてセブンイレブンで補充しちゃう。ありがとう、セブンイレブン。いつも重宝しております。
透明な夜空は落ち着くのだけど、月光浴をしていると何故かとても欲深くなる気がする。うん、完全なる気のせいなんだけど。アレがしたいコレがしたいとつい欲が加速する。月のせいではないのはわかるけど、なんでいつも月光浴のタイミングなんだろうなぁ。そして欲に任せて小説を書いてみるが、なかなか芽が出ることもなく。それでもいつか花開けと、望んで書いての繰り返し。
色って実際に二百色以上もあるのだろうか。あるんだろうけど違いがわからん。というか、人間一人一人に見えているものって本当に同じなんだろうか。もしかして、自分が見た色と別の誰かが同時に見る色が違ったりして。むしろ見えてる景色自体共有できてなかったりして。
夢って怖い。落っこちて、身体がバウンドしてその衝撃で起きる。夢とリンクして現実の身体も跳ねる。いつか夢で死ぬんじゃないかと思うと、それって一番虚しくないかとなんとも言えない気持ちになる。まあ、幸せな死に方なんてそうそうあるもんじゃないけど。
眠らないように、夜寝るために頭を使おうと書き綴るけれどなにこれ。本当にとりとめもない。四時間も寝れば充分だとは思うけど、十時間寝ないとキツい人な上に一日だけじゃなく連休二日目からなのでまあまあ眠い。普段十時間近く寝るのもどうかと思うけど。ちなみに十時間寝るようになったのは最近で今までは七時間睡眠だったのに、なんで四時間睡眠数日間くらいでこんなに眠いんだ。今寝たらダメだ我慢しろ。
…というのを、昼間の自分が書いていた。結局、スマホを片手に寝落ちしてた。そして今寝られない。意味わからんので誰かと共有したいと思い投稿。