表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラグナロクRagnarφk MAGAZINE  作者: 遠藤
IMMORPG
14/33

薬草採集

 プリモシウィタスから北に進むと、森がある。

 森の中には、薬に使える野草、備蓄出来る木の実、素材になる魔物がいる。

 今日は、ギルドで依頼を受けた薬草採集。

 薬草はそのままだと使用する事は出来ずに、加工を施さないと使用が出来ない。

 薬にする事で初めて効果を発揮するのだ。

 回復アイテムの基礎原材料になり、これが無いと、ポーション、マナポーション、毒消し薬、麻痺消し薬などの回復薬が作成出来ない。

 比較的簡単に入手、購買出来る物だが使用頻度が高い品物なので、有れば有る程良い。

 そして、ようやく森の入り口に着いた。


「ランクが上がって、採集クエストが受けれるようになったのは良いんだけど、僕に薬草の判別が出来るかだよな」


 ギルドランクがGからFになった事で受けられる採集クエスト。

 だが、今はゲームを始めて三日しか経っていない。

 このゲームに鑑定魔法があるのか解らない状態で、薬草を判別した状態で採集出来る訳では無かった。


「一応、受付の職員さんから薬草の特徴を教えて貰ったけど、ちゃんと解るかな?」


 森の中には色々な草木が生えている。

 それこそ現実世界と同じように多種多様で、地面には薬草に似た草が広がっている。


「えぇーと、薬草は...三叉に分かれた、ギザギザの葉」


 僕からしたら、目の前に広がる草は似たようなもので違いがあまり解らない。

 雑草、ハーブ、薬草と混じって群生しており、その中から薬草を採集するのだけれど形も似ているものが多い。

 カエデのような葉の薬草に、イチョウのような葉の雑草。


「これかな?...何だか、意外とすんなり見つかったな。拍子抜け?これなら簡単に採集出来そうだ!」


 手に取ったのはイチョウのような葉の雑草。

 それを知らずに、依頼された数分の薬草を採集して行く。


「これで、二〇個と!よし!街に戻って依頼達成だ!」


 採集が終わったのでプリモシウィタスの冒険者ギルドへ戻る。

 道中も魔物に遭遇する事無く、薬草採集が終わった気でいたので街までご機嫌で戻れた。

 だが、冒険者ギルドに着いて依頼の完了手続きをして貰ったいると。


「ルシフェル様申し訳ございません。こちらの品は薬草では無く、何の効果も持たない“草”でございます」


 受付の職員が困ったようで表情が曇っている。


「こちらは、初めて薬草を採集される方に、ありがちな間違いでございます」


 類似した草が生えており、殆どの初心者が間違って持ってくるそうだ。

 すると、受付の職員が本物の薬草を取り出して僕に見せてくれた。


「こちらの薬草と、こちらの草の違いが解りますか?」


 葉の茎と繋がっていた部分に少しの違いが見て取れた。

 薬草の方はしっかりとした三叉。

 雑草の方は左右に一つずつギザギザの部分が増えていた。


「見た目は、ほんの少しの違いですが、効果は全く違います。今回はこちらの雑草は処分致しますので、次回採集の際にお気を付けて下さい」


 やってしまった。

 完全なこちらの失敗である。

 採集依頼の期間までは猶予があるので失敗扱いにはならないが、もっと慎重に見極める必要があった。

 今回はギルド職員さんのおかげで違いを知る事が出来たが、これがもし依頼期間ギリギリでの依頼だったら?

 そう考えると、適当に採集をした自分が恥ずかしかった。

 戦闘面の依頼ではこんな適当にやる事は絶対無いのに、採集依頼での適当さに自分の不甲斐無さを知った。

 これを、今後の戒めとして自分を律して行く事にする。

 そして、気持ち改めたところで、今度はもう一度薬草採集に挑み正確に薬草を採集した。

 もう二度と失敗をしない事を誓って。


「全力でやるって決めてたのに...こんな単純な失敗を...これを機に、もっと慎重に取り組もう!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ