表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/18

第五章 トアル村 その1


  1


 トアル村に怪異が訪れたのは、10月の新月が過ぎた頃だった。


 最初にやってきたのは、腐敗の進んだ犬のゾンビであった。余裕で逃げられるほど動きが遅かったので、村の若者たちに叩き潰された後に、鎮守の神官の指導の下、焼却された。


 次の異変は、村にやってきた隊商の護衛を請け負っていた冒険者の証言だった。


「道中、街道でゴブリンに襲われたんだよ。返り討ちにしてやったはずなんだ。ところが、奴ら、のっそりと起き上がりだして、また殴りかかってきやがった。奴らに殺された番犬も一緒に襲いかかってきた。気味がわるいから、逃げ出してきたよ」


 その話を聞いた鎮守の神官は、冒険者に尋ねた。


「トドメは刺さなかったのですか?」


「そんな余裕なんてねーよ。荷物を持って逃げるので精一杯さ」


 鎮守の神官の表情が曇った。


 鎮守の神官は急いでその場を離れると、村長の元を訪ねた。だが、村長の邸宅に居たのは、いつも不機嫌そうに見える表情を持った幼馴染の長男だった。


「どうしたんだ、オスカー。血相を変えて」


「村長は、どこだ」


「親父なら、畑仕事さ」


「そうか」


 オスカーと呼ばれた鎮守の神官は、しばし考えて、村長の長男に語りだした。


「カイ。隊商がゴブリンに襲われた話は知っているな」


「ああ」


「あれは、ただのゴブリンじゃない。おそらくグールだ。どうも近郊に徘徊しているようだ。この前のゾンビ犬の件もある。放っておくと、春の種まき作業に差し障りがでる」


「どうすればいい」


「まずは、若者を集めて自警団を組織しよう」


「わかった」


 幼い頃からツーカーの仲だったカイは、オスカーの提言を疑うことはなかった。


「それから、オレたちは村を離れることができないから、隊商が雇った護衛の冒険者に法王府宛ての手紙を、街まで届けてもらおうと思う」


「わかった。護衛への依頼料は親父に用意させる」


「グールは足が遅いしバカだから、狩猟の罠に簡単にかかると思うが……」


 それはゴブリングールが単体で彷徨ってきたときだけだ。オスカーは思案する。だが、今はそれを口に出す時ではない。


「無理は禁物だ。オレたちは必ず複数でグールに当たろう」


 それからのトアル村は臨戦体制だった。徴兵の経験がある村人もいる。とはいえ、指導的立場であるカイやオスカーにしても防具は革鎧に過ぎず、村人たちも統率された戦闘集団ではないので、武具イコール農具である。斧や槌がまともな武具になるくらいだろうか。


 それでも村を棄てることもできないので、拙い武器と防具と知恵で、村人たちはゴブリングールに立ち向かわざるを得ないのだった。




「ゴブリンが来たぞ〜」


 狩りを生業にする村人が仕掛けた跳ね上げ式網罠に、ゴブリングールが掛かった。


「網に掛かったゴブリンは放置していい。陽が昇れば焼け死ぬ!」


 カイが叫んだ。


 徴兵経験のある壮年の村人がコンビを組んで、盾役を担う。「いのちだいじに」が基本方針なので、盾役の村人は武器で殴り付けることはせず、木製の扉に取手を付けただけの即席の大盾で防御に徹した。ゴブリングールが盾役の村人に気を取られている間に、数名で死角になる位置から襲いかかる。可能な限り四肢を切断し行動不能にしたら、オスカーが構築したアンデットを滅却するための『炎のやぐら』に投げ込んで焼却していく。


「しかし、この臭いは何とかならないのか」


 炎に焼かれたグールの屍体が異臭を放つ。『滅却』以外の方法でアンデットを滅ぼすと漂ってくる、動物の乳が腐ったような臭いだった。


「『滅却』だと数瞬だからな。オレたちでも滅ぼせる手段があるだけマシさ」


 オスカーが諭すように返した。


 それが4〜5日おきに繰り返されたのだった。




「ゴブリンが来たぞ〜」


「これで何度目だ」


 カイがいつもの不機嫌そうな表情に、明らかに不機嫌な声を上乗せして、ぼやく。


「4回目……だったかな」


 オスカーの返事にも疲労が滲む。『炎の(やぐら)』の維持と負傷者の治癒。そのために自身の体調をも管理せねばならないことに、オスカーの疲労も少しずつ濃くなっていた。


 オスカーは自身の視界と表情が歪むのを感じた。倒れるわけにはいかないと必死で頭を振る。


 それを見てとったカイが声をかけた。


「おい、大丈夫か?」


「大丈夫」


 責任感からくるオスカーの答えに、カイは幼馴染の無理を見抜く。


「少し休んでろ。お前に夜更かしはムリなんだよ」


「カイには筒抜けか。少し休ませてもらうよ」


 オスカーは寺院に下がった。そして床に座り込む。


「偉大なる大地の母にして法則の守護者サタよ。我らが生き残れるように加護を与えたまえ」


 ひとり休息することを良しとせず。というわけではないが、気がつけば祈祷用の錫杖を掴んで、祈りの言葉を口ずさみだすオスカーであった。


 鎮守の神官を戦闘から欠いたトアル村の村人たちであったが、4回目の襲撃をなんとか退けていた。


「いままでのパターンからすると、次の襲撃は新月が近くなるな。さすがに視えにくくなる」


 盾役を買ってでていた村人のひとりが懸念する。


「月光の恩恵は大きかったな」


 カイは欠け始めている月を仰ぎ見ながら、懸念に共感する。


「せめて、グールが何処からやってくるのが、わかればいいんだが」


「もうじき夜が明ける。心配事はそれからでもいい」


「そうだな。考えても仕方ないことは、考えないことだな」


他の村人たちも口々に意見を述べる。


 そんななか、オスカーが疲労の表情を隠せないながらも、寺院から舞い戻ってきた。


「サタの啓示がきた。『助ける手は、間もなく現れる』。もう少しで法王府の人が到着するみたいだ」


「オスカー。おまえ、ちゃんと休んでなかったな」


 カイは朗報に接したも関わらず、先ほど善意から発した忠告を無視したオスカーを咎めた。だが、その糾弾はお見通しの苦笑を含むものだった。


「ごめん」


 オスカーもカイの真意が手に取るように理解できたので、悪びれる態度にに留まった。


「さて、もうすぐ陽が昇ることだし、罠を貼り直すとしようや」


 年長の村人が、その場を締め括った。




 大地母神サタの啓示がオスカーを介してトアル村に届いた翌々日の夜半。


 跳ね上げ式網罠が作動して、鳴子が鳴った。


「ゴブリンの奴ら。ペースが早いんじゃないか」


 カイたちが斧と松明を持って網罠に駆け寄ると、罠に掛かっていたのは、金髪癖毛の優男と藍色の髪の娘だった。


 金髪癖毛の優男は、申し訳なさそうな声で答えた。


「すいません。罠から降ろしてもらえますか。法王府の祓魔師です」

アンデット退治の設定ですが

第二章その3において

・魔力付与された武具か魔法でなければ傷つけられない


と、しましたが、


・“中級以上のアンデット”は、魔力付与された武具か魔法でなければ傷つけられない


に、変更します。


またアンデットへの対抗手段として

・炎で焼き尽くす

・太陽光を浴びせる


を追加します(第二章修正済)。

でないと、村があっという間に滅びるので(^_^;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ