表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/10

第9話:境界の外から来た者

朝焼けが、森の木々をゆっくりと赤く染めていく。


悠はミューラの小屋から東へと歩き出し、目的の座標――森層北東に向かっていた。


リィが静かに話す。


「転移裂隙地点、残留エネルギー検出。対象の存在確率:83%」


「そいつ、また俺の前に現れる気があるってことか……」


「確定ではありません。選ぶのは、常にあなたです」


「お前、そういう言い回し好きだよな……」


「本ユニットは、行動強制を行いません。ただ、“記録”を行うだけです」



しばらく進むと、空気が変わった。


木々がざわつき、鳥の声が止む。


裂け目のように空間がねじれている地点――そこに、黒マントの男は立っていた。


「……来たか、“調整者”」


悠は一歩、踏み出す。


「お前は……なぜこの世界に来た? 向こうの世界の人間だろ?」


男は薄く笑った。


「俺の名前は、暁原ユウト。かつて、“観測者”と呼ばれた存在だ」


「観測記録一致。転移者:A.YUTO/旧識別コード:O-02」

「警告:この対象は、記録拒否・観測破棄・自律行動化済」


「観測者だった? じゃあ……」


「俺も、かつてはお前と同じだった。現実世界で、心も身体も壊れかけていた時に――この世界に“呼ばれた”」


風が止まる。


「だけどな……ここは楽園じゃなかった。“癒し”なんて、ただの麻酔だ。

 この世界にとって俺たちは、エラーだ。観測者であろうと、結局は……他者なんだよ」


「誤差検出。対象は自己同一性を曖昧化しています」

「記録補正を開始……失敗」

「調整者、問います。あなたはこの世界の“揺らぎ”を修正すべきと考えますか?」


「修正? それってつまり……ユウトを止めろって意味か?」


「選択肢:Yes/No」

「強制ではありません。“あなたがそう望むなら”」


悠はスマホの画面を見つめる。

そこに表示されたユウトの記録――“観測拒否/感情乖離/危険因子”。

だが、ただのデータで人を裁いていいのか、答えは出せなかった。


ユウトが呟いた。


「お前も、じきにわかる。この世界は、“都合のいい居場所”じゃない」


そして、背を向けて裂け目の中へと消えた。


「待て――!」


悠が手を伸ばすよりも早く、男の姿はゆらぎの彼方へ消えた。



森の音が戻る。

スマホの画面に、淡く文字が浮かぶ。


《接触記録:完了》

《対象の行動パターン予測不能。以後の行動:調整者判断に委ねます》


「……お疲れさまでした。調整者。記録は完了しました」


悠はスマホを握りしめた。


「……リィ、お前に聞いてもしょうがないのはわかってるけど……俺、本当にこっちに来るべきだったのかな」


「回答不能。ただし――」

「……あなたがいまここにいるという“記録”が、私の存在理由です」


無機質な声。

けれどその一言は、どこか、温かさすら感じさせた。



帰路の途中、ミューラが笑顔で出迎えてくれた。


「おかえりにゃ! じゃがいも切っておいたにゃ! スープ、つくるにゃ!」


「……ああ。ありがとう、ミューラ」


世界がどうであろうと。

今、自分の居場所がここにある――それだけは、変わらない。


第9話では、“もう一人の転移者”ユウトとの対話を通じて、物語の主軸となる「この世界の意味」「観測の役割」が姿を現しました。

AIリィはまだ無機質なままですが、主人公の迷いや言葉に反応する「微かな変化」が芽を出し始めています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ