表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/16

2-4

 寒々とした路上を、彩子を抱え騎道は歩き出した。

 足を早め道を急ぐ。飛鷹家までは数メートル。

 ストーン・ベイからここまで、出来る限り近くに転移したつもりだった。御鷹姫からの今夜二度目の襲撃を、騎道は望んでいなかった。

 凄雀のコートで、頭から彩子をすっぽりと覆い、その上からスエード・コートで包み込んだ。

 ぐっすりと、今度こそ本当に、彩子は眠りについていた。

 長い金髪は、気を取り直した彩子の望みで、騎道が鋏で裁ち落とした。床に落ちると、それは幻のように消え失せた。しかし、肩で切り揃えた髪には、何の変化も無かった。

 落胆も見せず彩子は一人、マサキの個室へ服を着替えに戻った。自分も着替え直した騎道は、なかなか出て来ない彩子に、やむなくドアを開けた。

 学生服をきちんと着て、騎道を待つように、彩子は古いソファにかけたまま、眠り込んでいた。それを幸いに、騎道は瞬間移動という手段を使った。

 見慣れた門柱を潜る。家の中に明りはなかった。

 玄関先のコンクリートに、彩子を下した。コートを分け、顔を覗き込む。騎道は、ほっと息をついた。

 髪が、元通りの黒に変わっている。

 やはり張り巡らせた結界は、御鷹姫の影響を完全に遮断する。予測していたことだが、騎道は心底安心した。

「彩子さん……?」

 小声で呼びかけてみる。揺さぶり起こすのは酷だった。

 引き戸を引いてみるが、鍵がかかってびくともしない。

 仕方がない。騎道は、鍵穴に手をかざした。キリリと、金属のこすれる音が生まれる。

「おい?」

 気を張り詰めていた騎道は、心臓が飛び上がりそうなくらい驚いた。振り返ると、飛鷹修造の姿があった。

 彩子の横顔を一瞥し、飛鷹はコートのポケットから鍵を取り出した。騎道に投げるぞと仕草を向ける。

「……あの、開いてるんです……」

 間の悪い愛想笑いを造りながら、騎道は戸を引き開けた。

「ふむ……。無用心な家だな……」

 呟いて、道を開ける騎道の前を通り過ぎてゆく。指先で、上がれと示しながら。

 飛鷹に譲られた形で、騎道は彩子を家の中に運び込んだ。

 客間の奥にある部屋で、飛鷹は自分の布団を敷いていた。そこに彩子を横たえさせ、丁寧に布団を掛けた。

 一度、寝顔を見下していた飛鷹が、立ち上がり、騎道にコートを手渡した。無論、凄雀のトレンチ・コートの方。 スエード・コートは勝司のものだと見覚えがあるのか、しっかりハンガーに吊るされてしまった。

 ……。仕方ない……。騎道は廊下に出た。

「僕は、これで」

「こんな時間だ。私は構わんから、その辺で眠っていけ」

 時間といっても、まだ11時を回った程度。

 それよりも、何も問わない飛鷹が、騎道は不思議だった。

 飛鷹は、もう一度彩子を見下し、押入れに向いた。

 力無い飛鷹の肩。不安を押し殺す、父親の背中だった。

「いえ。折角ですが。彩子さんは、もう大丈夫ですから。

 明朝、迎えに来ます」

「また来るなら、同じことだろう? ほら」

 毛布を一枚押し付け、飛鷹は隣の床の間のある客間に騎道を追いやった。襖を閉ざし、自分は奥の台所へ出ていった。

 騎道は、借りて来た猫のように、部屋の隅でおとなしく座り込んだ。有無を言わせない飛鷹の態度に、完全に気圧されていた。

 凄雀のコートを丸め枕代わりにする。ネクタイを緩め、ごそごそと毛布を被り、横になってみる。

 台所を歩き回る、飛鷹の足音だけが聞こえる。微かな時計の運針。暗いこちらの部屋に差し込む、隣室からの明り。

 手を伸ばし、騎道は襖の隙間を閉じた。瞼も閉じる。

 彩子は何より安全な、騎道の結界の中に居る。

 どんな夜よりも、騎道は安心して眠れる気がした。離れていると、例え強固な結界をほどこしていても不安だった。

 彼女が悪夢にうなされてはいないか? 騎道の察知しえない手段で、御鷹姫が襲い掛かってはいないか?

 夜明けを待ちながら時を費やし、想いとは裏腹に肉体は疲労の海に沈んでしまう。そんな繰り返しだった。

 隣り合っていると、彼女の安らかな吐息さえ聞こえる気がする。それを現実に確かめたい衝動が、騎道の頭を駆け巡る。もどかしさに、暗闇を見上げてしまう。

「!」

 飛鷹が無言で、廊下側の障子戸を開け立っていた。

 手にした缶ビールを騎道に放り「早く寝ろ」促した。

 障子戸は閉じられて、飛鷹も隣の部屋に引き返したというのに。騎道は耳まで赤くなった。

「……すみません。やっぱり僕、帰ります。

 本当に、今夜は彩子さん、大丈夫ですから」

 目一杯慌てて、靴を履くのもそこそこに、騎道は玄関を飛び出した。

 学生カバンとコートを抱え、夜の路地を駆ける。

 ネクタイを引き抜き、逃げるように走る。

 何から遠ざかろうとしているのか、騎道は痛いほど承知していた。わかっているから、あの家では眠れない。



「目が覚めたのか?」

「…………騎道は?」

 ここがどこなのかを悟ると、ぱっちりと目を見開き、彩子は修造を見上げた。

「奴なら、今出ていった」

 怠い体を引き起こし、彩子は父親の布団を抜け出した。

 冷たい廊下をよろよろと歩き、靴下のまま外に出る。

「……騎道……?」

 彩子は、門まできて足を止めた。

 コンクリートの門柱によりかかり、道の左右を見透かした。吐く息が白く浮かんだ。寒い夜。人影は無い。

 彩子は思い切って、一歩足を踏み出した。

 目には見えない青い炎を、彩子は踏み越えていた。

 すると。あの禍々しい気配が、皮膚を泡立たせる。路上の暗がりで、何かが蠢きはじめる。歪んだ喜びが招く。

「……よくぞ、参った……。さあ、手の内に……」

 悪意が、微笑みながら囁いた。見えない触手を感じて、彩子は身を引こうとした。……動けない。あの女が来る!

「……来ないで。炎なんて見たくもないわ!」

 叫び声に呼応して、誰かが彩子を引き戻した。

「お父さん、怖い!! ……怖いの……!

 ……火が……、あたしを連れて行こうとしてる……!」

 胸にすがりつき呻く彩子を、修造は両腕で抱えてやった。

 修造には、彩子の異様な怯えだけで十分だった。

 予感が確信に否応無く切り換えられた嫌な衝撃は、これだけでもう沢山な気分だった。

「怖いの……」

 彩子は、絶望しようとしていた。

『これ以上、何もできない……』

『……こんな所で、女と心中させる為ではない!』

 二人の男の闘いを、彩子は見聞きしていた。銀が眩しくて、幻のようにも思えたけれど。

 わざと眠ったふりをして……。聞いてしまったとは打ち明けられないような会話だった。

 ……彼等は特別な人間で、あたしは足手まといになっているだけじゃない……?

『……僕の義務だ……』

 そうね……。義務だから、騎道は優しいんだよね。



「静磨君ですか? 篠屋です」

 秋津静磨の自室に、直通電話が入る。穏やかな篠屋の言葉は、その響きとは裏腹に静磨の表情を一転させた。

「数磨が!? ……あなたの力で、押さえられないのですか?

 あの女を呼び出したのはあなたでしょう? ああまで強力に力を付けさせたのもあなただ。その最高の布陣者が、手に負えないなどとおっしゃるのは笑止なこと」

 苛立ちを、静磨は皮肉で返した。

 受話器からは、愉快な笑い声が流れてくる。

「とはいえ、元々の性分までは操り兼ねます。あの激しい気性。生前のあの女がどのように振舞ったか、この目に見えるようで、怒らせては心底怖い女です。

 ……どうやら騎道君は、その逆鱗に触れたようですな。

 すさまじい荒れようで、このままでは数磨君の体力が持つかどうか、気掛かりです」

 ガラスの砕ける音が、篠屋の背後から聞こえる。静磨は、拳を堅く握り締めた。

 思い通りに行かずに、篠屋宅に逃げ帰った白楼后が、その器である数磨の体を借り、その能力を振るい荒れ狂っているという。肉体に宿るだけでも、数磨を疲弊させるのに、このままでは……。

「私にどうしろと言うんです!?」

「どう、なさりたいですかな? あなたの大切な弟を苦しめる男を。このままには出来ますまい?」

 静磨は、謎掛けに笑みを零した。ギラギラと、瞳が憎悪に満ちてゆく。

 白楼后の要求は、静磨の強い欲求と同じものだった。

「殺しても、いいんですね?」

「やむを得ませんな。先々で、邪魔をされるのも困りますので」

『殺しておしまい。騎道を……』

「やって欲しければ数磨から離れろ。休ませてやれ」

『案ずるな。死なせはせぬよ、まだな』

 まだ……。再び、受話器の向こうでほくそ笑む女に、憎しみが燃え上がる。それを押し殺し、静磨は言いつけた。

「手を貸せ。確実に、奴の息の根を止める」

『……いつでもお呼び。すぐに出向く。総力を挙げてな』

 気の狂った哄笑。それは、受話器を置いても静磨の耳に残る。

 脈打つ狂気を駆り立て、頭の芯がとろけそうなほど甘美な殺気を、とうとうと湧き出させる。

 急速に自分が自分でなくなってゆく有様を、もう一人の秋津静磨が、遠くから眺め楽しんでさえいた。

 ……憑かれているのは、僕の方か……。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ