表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/16

3-1

「……おい。あいつ、人が変わったと思わないか?」

「あ、俺もそう思う。違うよなー。全然っ」

「妙に気が抜けてるみたいで、感じ良くないぜ」

「ばーか。女はね、あのくらいで十分なの。ああいうのを、おしとやかって言うんだぜ」

「でもさ。気味悪いな。あの飛鷹がオシトヤカってのも」

「……何か、あったのかな……」

「あそこまで女っぽくなるんだからさ、アレだろ?」

「アレって何さ、アレって」

「よーするに、男女関係だろ?」

「そうそう。しっかり……痛テッっ!」

 噂話しでニヤつく男子生徒たちの輪。突然振り回された箒の襲撃に、机や椅子を蹴って逃げ惑う。しかし敵は容赦ない。ビシバシと、辺り構わず打ちかかってくる。

「ヤメロヨ、小夜! とっ、ひい、助けて!」

「黙って聞いていれば、好き勝手なこと言ってくれて!

 彩子に告げ口したら、どんな目に合うか見物よね!」

「それだけは堪忍!」

「許して下さい、小夜姫」

 口々に謝って、彼等は一斉に教室を飛び出していった。

 ガランとした教室に一人残され、彼女は箒を投げ捨てた。

 放課後の2Bは、空中分解寸前だった。それも、小夜の気分を滅入らせる。

「……どうしちゃったのよ。彩子のバカ」

 選挙は4日後。学園祭は11日後。

 乗りやすい2Bの生徒たちは、その勘の良さにも逆に働いて、完全に狂った指針に、拒否反応を示していた。

 少なくとも、選挙戦の中心に居るべき騎道が、心ここに在らずだった。後は済し崩しだ。

 選挙戦幹部も、いい加減苛立っている。

 口火を切ったのは友田だった。

「やめたやめた。誰の為に苦労してるのか、わかんねーぜ」

 選対幹部会議の席で、三橋が騎道は私用で欠席すると告げた瞬間。友田は声を上げた。

「そーゆー恩知らずの後押しをして、俺は自分の価値を下げたくはないんだよ」

 椅子を蹴って立ち上がる友田を、誰も見ようとはしなかった。三橋だけが、答えてやる。

「いいぜ。抜けたい奴は、そうしてくれ」

 ぴくりと、友田の顔が強張った。

 一斉に、残り4人がお互いの顔色を伺った。

 浜実。東海。和沢。松茂。

 友田の右手に座る和沢が、友田の制服を引っ張った。

 頭を振って、友田は椅子に座り直した。……誰も乗ってきやしない。当の三橋は涼しい顔で促したきり。

 自分だけが焦れているバカバカしさに、友田は芝居でなく、本気で苛ついた。

 マジに腹を立てると声が高くなる。友田の癖は、全員が承知していた。今度こそ、友田は本気だ。

「どうしてあいつを、首に縄つけてでも引き摺ってこれないんだよ! これじゃ、闘う意味がないぜ。

 他の生徒にも示しがつかない。表面でも繕っとけば、あとはこっちでどうとでもなるんだよ!

 とにかく、あいつが表に出なけりゃ……!」

「仕方ないんだよ。あいつだって忙しいんだ。

 こっちで出来る範囲があるなら、その限界までこっちでやればいいだろう? ……いずれ来るよ。騎道は、ちゃんと帰ってくる。心配すんなって」

 のらりくらりと、三橋は宥めに回る。

「……飛鷹の後を付け回すのが、忙しいのか?」

「東海。その話しはよせ……」

 松茂が東海をたしなめた。

「言ってやらなきゃ、お人好しのこいつにはわかんないの。

 騎道と飛鷹が、昨日、街を並んで歩いてるのを見た奴がいる。二人揃って放課後学園を引き上げて、何が忙しいんだ? てめーは黙って見てる気かよ?

 待ってて何か変わるのか? 保証はあるのか?」

 長い溜め息をついて、シャーペンを机に放り出す三橋。

「三橋君。僕も質問。

 飛鷹のこと、まだ好きなんでしょ? どう?」

 浜実は、場違いな軽さで全員の緊張を粉砕した。

 一瞬、三橋は目を丸くした。

「何? お前ら、そんなこと気、回してくれてたの?」

 こくんとうなずく浜実以外は、全員アララと天を仰いだ。

「そっか……。すっごく、悪かったな」

 肩を寄せて、しんみりと呟いた。

「俺さ。完璧にフラレたの。それでいいじゃん?」

 うっ、わーっ。……5人が、気まずい目を合わせる。

 三橋は影一つなく、新情報に感想を漏らした。

「へーえ。あいつら、そういうとこまで行ってるの。

 でもさ。にしちゃあ、なんかぎくしゃくしてないか?」

「……そーなんだよね。わかる? 三橋君」

「『君』はもういいよ、浜実」

 てへへと、浜実は照れた。

「騎道はいつも女に優しいが、あれは壊れ物を扱う態度だな……」

 とは、松茂。体に似合わず繊細な眼力だった。

「飛鷹に至っては『私はあなたの壊れ物です』って言ってるようなものだぜ。あのぼんやりした態度」

 まだまだ、東海は辛口だった。

「どうも。今日一日、教室内の調子が狂っていたのは、そのせいか?」

 和沢は額をこすりながら、分析した。

「なーるほど。そいつは大変な、2Bの危機じゃないの?

 ということで。教室内の安泰の為にも、あいつらを暖かく見守ってやろーじゃないか? ん?」

 結局、三橋の口車に乗せられる。5人は無言で、三橋の判断にすべてを委ねる方向へと頭を切り換えた。



 学園祭実行員として最低限の作業を片付け、彩子は小走りで、放課後の図書室に駆け付けた。

 林立する本棚に、隠れるように佇んでいたのは騎道。

「もう、終わったの?」

  息を切らしている彩子に、騎道は目を丸くした。

「……秋津会長が様子を見に来るって、他の委員の子が教えてくれたから、逃げ出してきちゃった」

「まずいね。仕事が溜まるだけだ」

「騎道の方だって、忙しいのに……。

 ……ごめんなさい。あたしのせいで。今日だって、選挙の打ち合わせがあったんでしょう?」

「気にすることないよ。何とかするから。

 それに、三橋。任せろって、言ってくれた」

「…………」

 うつむいた彩子。騎道は体を折って、顔をのぞいた。

「元気ないな。彩子さん」

「! そんなことないわよ。騎道の気のせい。

 ね。明日は、帰りの時間を合わせようよ? 騎道の為の打ち合わせなんだから、ちゃんと出なきゃ、みんなに悪いよ。私も、マジメに委員の仕事、片付ける」

「でも、彼が近付いたら今みたいに逃げてほしいな」

「勿論。今度何かあったら、噛み付いてやるわ」

 大きくうなずく彩子に、騎道は笑い出した。

「それでこそ。彩子さんだ」

 二人は、連れ立って図書室を出た。

 すでに薄暗い夕暮れは、寒風が吹きすさんでいる。

 彩子は輝くように白いコートを。騎道はスエードコートを着込み、バイクの車体をきらめかせ正門を抜けて行く。

 見送る視線に、彼等は気付かなかった。

 幹部の同意を得て、打ち合わせを明日に延期した三橋翔。

 無表情に、三橋は二階廊下の窓越しに、彼等の姿が消えるまで見送った。

「彩子お姉様。騎道と仲がいいのね」

 隣に並んだのは、藤井安摘だった。

「相思相愛の恋人同士みたい」

「……お前、そんな古い言葉、良く知ってるな……」

 呆れる三橋に、安摘は舌を出した。

「古くなんかないわよ!」

「妬けるか?」

「だ、誰がよっっ!」

 妙な方向へ向けられた話しの矛先に、安摘は怯んだ。

「似合ってるだろ、あの二人」

 薄暗い空を眺め、三橋はへらりと一人笑いした。

「翔之進はいいの!? 黙って見てるつもり!?」

「なーんか腹減ったな。飯食って帰るけど、お前付き合う?」

 安摘は拳に力を込めて、もう一度言い放った。

「おねーさまを取られて、それで平気なの? そんなの見損なっちゃうわ。全然、格好悪い!」

「そんなに怒鳴ると、疲れるぜ?

 心配してくれんの、アリガタイけどさ」

「心配なんかじゃないわよ! 蔑んでるだけよ!」

 頬を膨らませて見上げる安摘に、三橋は向き直った。

 まだ中学生なのだ。頭一つ分背が低い。なのに、安摘はムキになっている。子供っぽい純粋さをありありと見せて、心配しているのは他人の恋だ。

「あ、そ。んじゃ、言い返すけど。諦めたわけじゃないぜ。

 たださ」

「…………」

「俺じゃ無理だって、薄々わかってきたからな。この世の中、仕方のないことってあるんだよ。誰にでもさ。

 勝てないところで喧嘩するの意味ないじゃん。そーゆーのを負け犬の遠吠えって言うんだぜ。

 そっちの方が最悪。みっともなくて、やってられないぜ。

 その代わり。勝ち目のある喧嘩なら、たとえ相手がオトモダチでも、ケリはつける」

 自信満々で言い切って、安摘の額をこつんと叩く。いつもなら、噛み付いてきそうな剣幕になるはずの安摘は、唇を曲げたまま、目を上げもしなかった。

 三橋は、安摘の背後でイライラしながら控える少年に手を振った。こちらは馴れ馴れしい三橋の態度に、半ば怒り狂っていた。

「おい。そこのオマケ、奢ってやっから飯食いにいこーぜ」

「バカにするなっ。誰が、お前なんかに」

「おだまり、狩峨。いいわよ。付き合ってやりましょ。

 三橋財閥御曹司の懐の深いところを、じっくり見せてもらうわよ」

 安摘に睨まれても、三橋はすっかり気を良くしていた。

「おーしおーし。

 ちょーっと太っ腹に、ラーメン大盛りにしてやっか」

「ダーッ」

 三橋の小市民さに、頭を抱えてしまう狩峨だった。

「ところでお前、何んでここに居るの?」

 三橋は、グレイの制服の安摘をしげしげと見返した。

「そーですよ、安摘様。香瑠様がお待ちのはずです」

 稜明学園を訪れた本来の理由を、狩峨は思い出した。

 暗く沈んだ顔立ちを、安摘は三橋から逸らした。

「…………。翔之進。食事は延期にして。

 約束破ったら、一笑お前を恨むわよ。いい?」

 高慢な口調を取り戻し、安摘は挑戦的に三橋を見上げる。

「何か、あったのか?」

 三橋は、昨夜の香瑠を思い出していた。誰にも知られぬように、姉を訪ねたらしい香瑠。ぐずぐずと、寄り道をしたがっているような安摘の態度。

「知らないわ。……大事なことって言われたけど」

 言葉以上に何かを感じている、恐れを含んだ瞳を、安摘は伏せた。

 三橋は、初めて見る弱々しさに戸惑った。

「行くわよ。狩峨」

 ここでも、何かが動き出している。彩子を襲った存在とどう関わるのか、三橋には想像もできなかったが、予感はできた。

 変わってゆく。いろいろなものが。

 お互いの関係も、位置も立場も。抱いてきた想いまでも。

 きっと……。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ