表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さくら日記  作者: 超電導
1/1

1月末、朝の電車

「おはよう!桜」

やや人ごみの電車の中へ乗り込んできたのは私、尾瀬桜の友人、鵜瀬彩だ。

「おはよ、彩」

列車のドアがガタガタと音を立てて閉まる。

片田舎のこの辺では高校すらところどころにしかない。私と姫が通う学校までは電車で40分ほど。

「ねぇ、テスト勉強どんな感じ……?」

彩が不安そうに話しかけてくる。

「うーん、まぁまぁ?来週あたりから本腰入れようかな」

今は1月の末で北からやってくる大量の雪とともにもうすぐ学年末試験もやってくる。

「やっぱできる人は違うなぁ。はぁーあ。私なんて先々週から始めてるのにまだ全然理解できてないんだよぉ」

「それは……大変だね。大丈夫、上には上がいるように下にも下がいるよ」

「……全然励ましになってないぞー。むしろ追い打ちをかけているといってもいい」

すると古典がわからないだのお前を微分してやろうかなどと彩がわぁわぁ言いながら隣に座る私のスカートへしがみつき始めた。

「わかった。わかったから、スカートから手を離せ。

……ところでさ。最近、姫に会った? 私あまり見かけてないんだけど大丈夫なのかな」

「んー?あいつなら何とかなるでしょ。ああ見えてかなり頭のいい部類だから。それに比べて私はダメダメですよ。うわぁあ」

ちっ。話を逸らせなかったか。ところで、話に出した『姫』とはお姫様のことではない。市ノ瀬姫、私と彩の友人でクラスメイトだ。ちなみに私たちの学校はクラス替えがないので入学から卒業まで一緒である。

そんなことをしているうちに列車は駅にとまったようで再び人が流れ込んできた。

「ぐぅう。……あ、姫だ!」

噂をすればとばかりに彩が叫ぶ。

おーい、と手を振る私たちを見つけ姫は人混みをかき分けながらやってきた。

「2人ともおはよ。それはいったい何をしてるの?」

彩はいまだに私から離れようとしない。

「2人で勉強の話をしてたんだ。そしたら彩がふてくされちゃってさ。」

「ふてくされてないもん。桜が私に向かって『勉強のできないお前は古典の小池の足払いをうけて、もう一度高校2年生をやり直せばいい』なんていうからじゃん!!」

「いや、言ってねーよ!捏造すんな」

控えめに、ただし真剣な取っ組み合いがまたも始まってしまった。姫はにこにことこちらを眺めているだけだ。頼む、仲裁してくれ。先ほどはお姫様ではないといったがそれは半分くらいほんとで半分くらい嘘だ。姫は由緒正しい市ノ瀬家の末の娘、本人の容姿もそれなりにしゃんとしていてお嬢様のようだ。初めて姫の家にお邪魔した時の私と彩の感想は「家というよりお屋敷」であった。なぜ、お姫様でないかといえば…

「あ、そうだ。ねぇ、姫。姫は最近大丈夫だったの? 学校あまり来てなかったよね。具合悪かったとか」

私が聞くと姫はあいかわらずニコニコしたまま答える。

「あぁー、いや、実はね。この前まとめ買いした本があるんだけどそれがあまりに面白くてずっと読んでたら朝起きれなくなっちゃって、それでしばらく休んでたの」

…これだ。姫をお姫様と呼べない理由。よくいえばどこかほんわかしている、悪く言えば底抜けのアホだ。

彩が言う。

「姫ってほんとにアホだよなー」


「お前にだけは言われたくないだろうよ」

3人を乗せた列車は今日も滑らかに学校へと向かう。

初めまして。超電導です。

あとがきまで読んでくださり光栄です。

少しづつ更新していきますのでまた読んでいただけたらとてもうれしいです。

桜、彩、そして姫のことを少しづつゆっくりと綴っていこうと思います。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ