表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

承1

ーーー承

「『Zombie Killer』は〜、ゾンビを倒しながら探索するのが基礎になる。まあ〜、基本的には目的っちゅうもんもない。

 様々なことしよるよ。武器商や撃破ランカー、レイド攻略。様々さね〜」

「なるほど。では皆さんは何を目的に?」


 ブロンズはカオスと並び、小声で喋っている。手には散弾銃を持つ。

 前にはオメガ、後ろには三元が歩いている。

 ちなみに四人はビルの階段を上っている。

 プレイヤータウンを目指すのであれば、道路を歩くより、ビルからビルに飛んだほうが安全で良いのだと。


「儂らは〜」

観光客ツーリストだ」


 オメガが小声で言う。


「ツーリスト?」

「キヒャハハ。楽しみ方の一つさね。様々な所を巡って〜、写真を撮ったり、景色を見て食事をしたり。観光客のようだろ〜?」

「な、なるほど」


(強くなりたいや攻略をするような楽しみ方ではないのか)


「まあ〜、初心者は武器を手に入れて、ゾンビを倒すのが目下の目的。儂らは〜、特殊、特殊」

「武器集めですか。銃とかですか?」

「そうそう。まあ〜、銃なんか手に入るのは難しい。まあ〜一応、散弾銃を渡したが、最悪殴ればいいさね」


(ん? 難しいのか?)


「散弾銃とかですよね? あの地下の奥に隠されている」

「ん〜? そうそう、下調べか〜?」


 カオスもブロンズも違う意味で疑問符を浮かべている。


「いえ、散弾銃を使って暴れていたので」

「ん〜? んん?」


 オメガや三元も疑問符を浮かべている。

『Zombie Killer』の中に出てくる武器は基本ランダムスポーン(ランダムで生み出される)。道に落ちていることもあれば、建物に隠されていることもある。

 ただ散弾銃など強武器は厄介な場所に置かれている。


 地下はとあるゾンビの溜まり場となる。暗闇を好み得意とするゾンビ。プレイヤーからは『シャドー』と呼ばれて、夜目が効く厄介なゾンビのことを指す。


 ブロンズは一緒くたにして倒しているが、シャドーの溜まり場になるのだ。

『光がない』『数が多い』の二点からプレイヤーからは地下は避けられている。

 それを理解している三人からは「どうやって散弾銃を手に入れたんだ?」と疑問だったのだ。


「地下に強行して、散弾銃をパクって逃走。お陰で何度も死にましたけど」


 ブロンズは普通のことのように言う。

 しかし聞いた三人は目を見開き、口を開けて驚いた。


「ハハハ、これは凄い初心者が入ったものだ」


 オメガは大声を出さないよう、口を抑えながら笑う。

 カオスも三元も釣られて笑いがこみ上げてきた。



「六○回!? いや〜、凄まじい精神力だね〜。常人じゃないな、キヒャハハ」


 ブロンズは三人に会うまでのことを話した。


「まあ、手に入れた銃もパールなども全てロストしましたし、ただ殺られただけですが」

「ハハハ、いやいや君は大物になるさ。ブロンズ少年」


 オメガは前を向いて歩きながら言う。

 ブロンズはそんなオメガの背を見る。


「このゲームには経験値や能力値は無い。それ故に肉体の成長は一切ない。

 だがね。君自身、プレイスキルの成長はある。ゾンビとの戦闘術、逃走術、武器操術。数多の経験と積み重ね。これが君の血となり肉となる。

 実際、私は初心者の君に武器を持たせることを決めた。それを理解しなさい」


 まるで教師のような言葉。

 出発時、オメガはブロンズに武器を持たせることにした。カオスは「初心者だろ?」と否定的な意見だったがオメガが強行した。

 ブロンズは計四時間の努力を認められた。心と目頭は熱く、なるのを感じた。


「はいっ!」



「というかプレイヤーと会うことあるんですか?」

「タウン以外でってことかい〜? 会うけど、会釈して終わりかね〜」

「何時も気まずいぞ。ハハハ」


 コクコク。


 三人は他プレイヤーとの出会いを思い出し笑った。


「じゃあ戦いになったり、助け合いは無いんですか?」

「まあ〜、基本そうじゃなあ」

「じゃあ俺は幸運でした。三人に助けて頂いて。遠目から見るだけで助けてくれないんですよ。「何度も助けてくれー」と思いながら走ってました」

「んあ〜、いや。君は『ランニングマン』に見えたのさ」

 

 先程出た言葉で聞いていなかったこと。


「その『ランニングマン』というのは何です?」

「ん〜。まあ〜『囮』かね〜」

「ほう。囮ですか」

「プレイヤーたちが大人数で大移動する時に見つからないよう、一人を身代わりにする行為のことさ」

「そう、そ〜う。まあ〜、ユニオンというプレイヤーたちのチームがよく使う手法でなあ〜。無駄な消費と行軍速度を上げるために使う」

「あー。それで俺が『わざとゾンビを集めている』と勘違いされていた訳ですか。なるほど」


 ブロンズは遠巻きに見て、手を出さない。なんなら蔑む目を向けられた理由が分かった。


(あれはユニオンへの蔑みと可愛そうという目か)


「本当の〜、ランニングマンは音を鳴らしたり〜、銃声を鳴らしてやる奴もいる。たま〜に仲間を逃がすために殿としてやる奴もいるが。

 まあ〜、まとめてランニングマンと呼ぶわけだ〜」

「感謝」

「そうなさ、オメガが「助けよう」と言わなかったら見捨ててたからな〜。感謝することさ〜」

「なるほど、ありがとうございます。オメガさん」


「おうよ」と拳を上げて答える。



 四人はビルの間を飛んで移動している。

 屋上には木の板が置かれていることがある。

 ビルから飛ぶ、もしくは立て掛けた木の板を歩きながら移動した。


「うおっ。怖えー」


 風が吹く中、木の板を進む。

 散弾銃を持っているためバランスは細心の注意を払っている。


「よい、しょっ」

「よい! じゃあ板はそこに置いてくれ」


 長い木の板を引っ張り、置いておく。


「こういったことが出来るのは、このゲームの特徴ですね」

「置いた物が盗まれることもあるがな〜。とあるユニオンはビルをまるごと要塞にして入口はロープでしか登れない。な〜んてこともしたらしい」

「ハハハ、このゲームは自由度が高いんだ。何でも出来る。まあ職業にもよるがな!

 よしここからは隣のビルまで下を行こう」


 ビルとの距離が離れているため、飛ぶにも木の板を置くにも届かない。

 オメガを先頭に屋上からビル内部へと入った。


「あー、職業ですか。皆さんはどんな職業なんですか?」


(俺のは運び屋だったか)


「儂は〜、『科学者』だな〜。銃弾やら科学製品を作ることが〜できる。レア職業でな」

「あ、もしかして、助けていただいたときの爆発も?」

「そう、そ〜う。あれは爆弾を設置しておった。それで三元は」

「ガンマンとか?」


 装備している武器で予想する。


「お〜、惜しいなあ〜。正解は『警察官』だ」

「ん? ああ、拳銃ですか」


 三元は拳銃二丁を抜き、手持つ。そしてクルッと回転させてホルダーに収めた。


「警察官は〜、拳銃使用時、標準補助がついてな〜。正確性が上がるのだ」

「おおー」


(いや、普通に当たりじゃん。良いな)


 そしてビルの外に出る。オメガが道路のゾンビを確認して進む。ハンドサインでビルからは歩いて出た。

 走ることで転けたり、ゾンビに気づけないことがないようにだ。


「そして私が『ヒーロー』だ」


 オメガは自身を指差して言う。


「ヒーロー?」


(職業か? それ)


「あら〜、反応がよろしくない」


 カオスの言葉にオメガは肩を落とす。


「あ、ハハハッ、すみません。それでどんな能力が?」

「私は超人的なパワー! が手に入った」


 握りこぶしを作り言う。


「パワー? それだと『Baby&Boltの法則』を無視してませんか?」

「おお〜、君は優等生だね〜?」


『Baby&Boltの法則』とは。

 陸上のボルト選手の肉体を赤ちゃんが操作するとして100メートルで10秒台を出せるかどうか?答えは不可能。現実世界以上の事は脳が出来ないよう制限をかけている。

 つまり現実世界で足が遅いものは電子世界でも遅い。速いものは速いという法則の話だ。


 脳は肉体に制限をかけて、壊れないようにしている。これはVRゲーム、フルダイブシステムでも脳の勘違いで適用され、実際の肉体と同じレベルに制限をかけてしまうのだ。


 ブロンズはオメガの言った「超人的なパワー」に疑問符を浮かべた。


「だが〜、ゲームは工夫をしているのだよ〜。オメガは「超人的なパワー」と言ったが〜、正確には『耐久値』が低〜く、設定されているいるのさ」

「あー、なるほど。耐久値が低ければ「超人的なパワー」と言えますね」

「まあ武器も壊れやすくなるんだがね。ハハハ」


 オメガは腰の拳銃とナイフに触れる。


「『ヒーロー』はSSRの〜職業。強いが弱点もあるということさ」

「なるほど。それじゃあ俺の職業よりも圧倒的に強いですね」

「それでブロンズ少年は何のしーー」


 プップー! プップー!



「何!?」「んお〜!?」「!!!」「なんだっ?」


 すると四人の目の前を自転車が駆け抜けた。


「「「「…………」」」」


 その瞬間、三人は走り始めた。

 ブロンズは驚いて「何、何っ!?」と付いていく。

 しかし三人は必死の形相で全力疾走をする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ