表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/149

第81話 そして

 一九三八年八月三日。

 懸念要素だった新型艦艇の建造が終了し、艤装工事も大詰めを迎えていた。この短期間でここまで漕ぎ着けたのも、ひとえに二十四時間不眠不休で稼働し続けた造船所と作業員のおかげだろう。

 しかし、艦があっても人がいなければ無用の長物である。その点についても問題はない。埠頭に接岸している各艦艇に、新兵と古参兵を混ぜて訓練を行っている。これにより練度を一定の水準にまで高めて、新しくできた艦艇に移った後でも戦力となるだろう。

 そんな報告が、大本営立川戦略研究所にいる宍戸にされる。

「いやぁ、ここまでやるのは大変だったでしょう。何か問題はありましたか?」

「それはそれは、山ほど発生していますよ。労働災害で何百人が病院送りにされたことか……」

 宍戸の質問に、林が答える。

「それは……。なんか悪いことしたような気分です……」

「宍戸所長が謝ることではありませんよ。ただ、少しは関与しているので、罪悪感は感じていてください」

「そんなぁ……」

 無慈悲な罪が宍戸を襲う。

「結局問題というか弊害みたいなのは発生しているわけですし、プラマイゼロみたいな感じかなぁ……」

「工期からしてみればかなり早いほうですので、実質問題はないようなものですよ」

 真面目な林からすれば、かなりキツいジョークを言っている。

「とりあえず、ご安全にってことで……」

 宍戸はこの話題を無理やり畳んだ。

「それはそれとして、朝鮮王国のほうはどうですか? ラジオの放送を聞く限りでは、李垠氏がソウルの宮殿に到着したそうですが?」

「はい。政権の移管は滞りなく行われています。しばらくは内政と経済の安定化を目指すことになっています。それを差し引いて建国するとなると、あと二ヶ月ほどで建国宣言を出せると思われます」

「となると、あと二ヶ月程度でアメリカに宣戦布告するのか……。それまでに何事もなければいいんだけど……」

「こればかりは分かりません。米国もこちらの様子を探っているようですし」

「このタイミングで向こうから宣戦布告されると面倒なんだよなぁ……」

 そういって宍戸は、椅子の背もたれにもたれかかる。

「そうだな……。事がうまく進むように、神社にお参りにでも行きます?」

「いい考えですね」

「どこかいいところあります?」

「こういう時は靖国神社が良いでしょう」

「それじゃあ、来週中の空いた時間にでも行きますか」

 そんなことを言いつつ、日々は過ぎ去っていく。

 その二ヶ月半後。大日本帝国は米国に宣戦布告した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ