表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/149

第4話 対策

 戦いたくないがために戦うことを決意した宍戸。

 ここで一つの問題が浮上する。

「どうやって軍政に入り込むんだ……?」

 現代日本ならまだしも、ここはインターネットすら存在しない世界。政治や軍事に介入しようとすれば、憲兵に捕まることは目に見えている。

「ん? でも俺の身柄を確保したのは軍部だよな……? 陛下とも謁見したし……。となれば話は別だ」

 今の軍事に首を突っ込む余地はある。

 そう踏んだ宍戸は、すぐに行動に移す。

「まずは、歴史の振り返りからしていくか」

 そういってフリー百科事典の一九三六年の項目を開く。

「えーと、今月は何があるかなっと……」

 色々と書いてあるが、ある出来事が目につく。

『日本がロンドン海軍軍縮会議から脱退』

「あやっべ!」

 ロンドン海軍軍縮条約。補助艦艇を含めた艦艇の保有数や保有率を定めた条約。ほとんど効果はなかったとされている。

「この条約から日本が脱退することによって、名実共に艦艇保有数を大きく増やす……。これで国際的な緊張度が一気に高まる……。しかも、統帥権の問題まで噴出して面倒なことになる……」

 宍戸は頭を抱えた。

「今からでもどうにかなるか? いや、軍令部はかなり理論武装して問題を提唱してるだろうから、この牙城を崩すのは無理だ……」

 しばらく唸った宍戸は、一つの結論を導き出す。

「うん、無視しよう」

 すっぱり諦めた。

「んで、この後は何かあったかな?」

『二・二六事件勃発』

「うぉあああ……!」

 宍戸はベッドの上で暴れる。

「嘘だろ、来月かよ! これもうどうにもできねぇだろ!」

 そこでピタッと動きが止まる。

「いや、陸軍省や参謀本部に連絡すれば、ワンチャン止められる可能性あるのでは?」

 一秒ほど考えて、またジタバタする。

「その陸軍省と参謀本部に繋がる人脈がねぇんだよ!」

 その時、壁を強く叩く音がする。

「うっせーぞ! 黙らんか!」

 近所迷惑になっていたようだ。宍戸は大人しくする。

「とにかく、今年起きるであろう重要度の高いものをピックアップしなければ……!」


『三月七日 ドイツがラインラント進駐』

『七月十七日 スペイン内戦勃発』

『十一月三日 フランクリン・ルーズベルト大統領が就任』


「大雑把にまとめるとこんな感じか……」

 宍戸は、メモ帳と自分の記憶を頼りに、今後の世界情勢を思い描く。

「ラインラント進駐は有名な話だ。非武装地帯のラインラントに陸軍を置いた事件で、結局既成事実化みたいな形で進駐することに成功した……」

 これには宍戸も頭を悩ませる。

「これも第二次世界大戦勃発の原因の一つなんだよな……。逆にフランス軍が進駐してれば、もしかしたらなんとかなったかもしれない。でもこれ三月なんだよなぁ……」

 とりあえず「やることリスト」に、重要度中で入れる。

「次、スペイン内戦。これ良く分からんのよな……。フリー百科事典によると、共和国側陣営と、クーデターを起こしたファシスト陣営による抗争って所か……。これも国際的な問題に発展するんだよな。でも今更止められるとは思わないけど……。ウーン、仮に義勇兵を送るとなっても、どちら陣営につくかで緊張具合が変わるなぁ。でもファシスト陣営の後ろにはドイツ、イタリアがいるから、日本的にはファシスト陣営なんだろうなぁ」

 そういって、スペイン内戦は重要度低でリストに入れる。

「最後はルーズベルト大統領の就任か……。確かルーズベルト大統領って日本に対する感情が悪いって印象なんだよな……。このまま行けば就任確実だし、日本に対する経済制裁も辞さない構えだし……。でも対話でなんとかなるような人じゃないんだよなぁ……。今は制裁の方向性をズラすのが精一杯か」

 とりあえず宍戸は、「米国(ルーズベルト大統領)の対日制裁」を重要度中に設定してリストに入れた。

「さて、今年ありそうなことはこんな感じか。じゃあ次は……」

 そういってスマホを取り出す。メッセージアプリを開いて、ドイツのローザ・ケプファーに電話をかけた。

『はい……』

「もしもし。こちら日本の宍戸です」

『シシド? あなたが日本のシシドなのね?』

「えぇ、そうです」

『良かった……。独りぼっちだと感じてたから、こうやって話ができるだけありがたいわ』

「そういう感情を感じるのは大切でしょうけど、今は緊急の話がしたいんです」

『えぇ、用件をどうぞ』

「おそらく分かっていると思いますが、今年の三月にドイツがラインラントに進駐します」

『えぇ、分かってるわ。なんとかそれを阻止したいのね?』

「話が早くて助かります」

『私もなんとかしたいのだけど、今身動きが取れない状態なの。残念だけど、どうしようもできないわ』

「そうですか……。分かりました、ラインラント進駐は史実通りに進めることにします」

『ごめんなさい』

「謝る事じゃないですよ。ではまた」

 そういって電話を切る。電話を切った後、宍戸はあることに気が付く。

「……母国語が違うのに、会話が成立してたな……」

 これも女神の力だと無理やり納得した。

「さて、次はスペインの人……」

 そういってイザベル・ガルシアに電話をかける。しかし、いくらコールしても全く出ない。

「……忙しいのかな?」

 宍戸は電話を諦めて、次の人に電話をかける。

『もしもし?』

「もしもし、こちら日本の宍戸です」

『初めまして、アメリカのカーラ・パドックよ。どうかしたの?』

「単刀直入に言うんですが、アメリカの対日制裁をどうにかしてズラすか、阻止していただきたいんです」

『私もそれを思っていたわ。今ホワイトハウスにいて、大統領と話をしていた所よ』

「それはタイミングがいいのだか、悪いのだか……」

『とにかく、今は日本と仲良くしようって説得してるわ』

「それはありがたいです。こちらもなんとかして対米戦争を止めるために動きますので、よろしくお願いします」

『分かったわ。あ……、ごめんなさい、大統領が呼んでいるわ。じゃあね』

 そういってパドックから電話を切る。

「よし……。まずは小さな一手を指したところか……。次は、どうやって軍令部や国会に入るかだが……」

 しかし、そればっかりは宍戸にはなんともできない。

 とりあえず今日の所は寝ることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ