表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/149

第124話 敵主力艦隊

 一九三九年三月十五日。

 帝国海軍第一艦隊は、イギリスのポーツマスの沖合に停泊していた。

「イギリス軍の広報から、ドイツと連合国軍による東方戦線は連合国側がやや前進していると言っています」

「うむ。もともと陸軍国家であるソ連及び新生ロシア帝国と、我が帝国の精鋭たる陸軍が力を合わせれば、ドイツ軍など敵ではないだろう」

 山本長官は、大和の甲板にテーブルなどを置いて、紅茶を楽しんでいた。

 山本長官のティータイムの相手は、イギリス海軍大西洋艦隊旗艦「キング・ジョージ六世」の艦長、ジョージ・アイク海軍大将である。

『しかし、世の中は何が起きるか分かりませんよ。転生者の時と同じように……』

 そう英語で話したアイク大将は紅茶をすする。どうやら日本語を理解しているようだ。

『確かに、その通りですな。この後の戦いも勝ち続ける保障はありません。しかし、勝ち続ける他ないのも事実でしょう』

『そうですねぇ。ナチス・ドイツの悪評は、未来でも語り継がれているようですし』

『それで、米国の作戦の評価はいかがでしょう?』

 アイク大将に聞く山本長官。事前に、アメリカからフランス領土奪還のための作戦を通告されていた。

 パリ解放を含めたフランス領土奪還のための作戦行動を、アメリカはスタンドバイ作戦と命名した。そのスタンドバイ作戦の中に含まれる、フランス領土上陸作戦をウェイクアップ作戦としている。

 いわば、史実におけるノルマンディー上陸作戦だ。

『コタンタン半島及びブルターニュ地方を中心にフランス領土に上陸。西部戦線を再構築した上で再開させる。ドイツにとってみれば、西部と東部で戦線が構築され、否が応でも二正面作戦を取らざるを得ない。現状を鑑みれば、最適な判断だと思いますよ』

 アイク大将はそのように評価する。

『フランスも亡命していますからな。パリ解放は絶対条件とも言えるでしょう』

 山本長官もそのように話す。

『このウェイクアップ作戦にて、我々英国と日本はドイツ海軍の接近を阻止するという名目で招集されています。アドミラル・ヤマモトはどのように考えますか?』

『我が大和型戦艦が、連合国の戦艦の中で最も攻撃力・防御力が高いのは自明です。想定される相手は、ドイツ海軍の最大戦力であるベルリン級戦艦。帝国海軍第一艦隊が相手するのは当然の帰結でしょう』

『それもそうですね。ならば我々王立海軍もドイツ海軍と相まみえるとして、上陸作戦はイギリス陸軍に任せましょう』

『確かDデイは、一週間後でしたかな?』

『えぇ。我が大西洋艦隊も出番ですからね。私もあなた方と一緒ならばよかったのですが、残念ながら上陸作戦に主力を割いてしまっていて……。水雷戦隊中心の艦隊のみの捻出で申し訳ないくらいです』

『いえいえ。第一艦隊は戦艦と空母が中心の艦隊です。駆逐艦や巡洋艦がいるのは、バランスが取れてとても素晴らしい』

『ありがとうございます。それでは私はこれにて……』

 そういってアイク大将は、大和から降りていった。

「さて、我々も仕事しようか」

 そういって山本長官は、椅子から立ち上がる。

「出航準備、整っています」

 大和の艦長が山本長官に報告する。

「よろしい。では、米国の作戦要綱に従い、作戦を実施する」

 そうして第一艦隊は出撃する。

 今回の第一艦隊の目標は、ル・アーブルより東の海域、イギリス海峡の向こうからやってくるであろうドイツ艦隊の攻撃を阻止することにある。そのため、攻撃力の高い第一艦隊が選ばれたのだろう。

 一九三九年三月二十一日。第一艦隊はイギリス海峡からドーバー海峡に移動していた。

 第一艦隊の前方には、イギリスの対潜艦隊がいる。駆逐艦と巡洋艦で構成されている艦隊で、Uボートの脅威から守ってくれることだろう。

「さて、ドイツ艦隊はどこからやってくるかな……」

 山本長官は大和の艦橋から、双眼鏡を使って周辺を見渡す。

 その時、偵察をしていた水偵から連絡が入る。

「前方八十キロメートルほどの位置に、戦艦と思われる艦影を発見したとのことです!」

 通信兵が艦橋に上がってきて、そのように報告する。

「艦影からどの戦艦であるか分かるか?」

「手元の資料と参照するに、ビスマルク級戦艦一隻、シャルンホルスト級巡洋戦艦一隻、資料にない戦艦二隻、その他重巡洋艦数隻とのことです」

「となると、これがドイツ海軍の主力艦隊である可能性が高いな……」

 山本長官は少し考え、指示を出す。

「もう少し近づいて偵察出来ないか?」

「可能だとは思いますが、撃墜されないでしょうか?」

「そうだな……。命の危険を感じたら、すぐに空域を離脱するように付け加えてくれ」

「はっ!」

 その後、水偵による観測が行われる。上空一〇〇〇メートルからの偵察を行ったものの、やはり対空機銃は撃たれた。搭乗員は命の危険を感じたため、即座に現空域を離脱した。

 しかし、得られたものはあった。水偵はすぐに情報を送る。

「偵察機から情報きました! 正体不明の艦影は、ベルリン級戦艦の可能性が高いとのことです!」

「本命のお出ましだな」

 そういって山本長官は、軍帽をかぶり直し、こう宣言した。

「総員、戦闘準備」

 いよいよ、ドイツ主力艦隊との戦いが始まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ