第123話 新兵器
一九三九年三月十二日。イギリス海峡上空。
バトル・オブ・ブリテンはいまだ続いている。
連日のように続く爆撃で、沿岸部の都市の一部が焼かれ、それなりの被害が出ていた。
しかしイギリス軍は、早期警戒レーダー以外にも、数学的・統計的な手法を用いた爆撃の予測を開始。これにより、哨戒中の飛行隊におけるドイツ軍機との遭遇率を、一割以下だったところを四十五パーセントまで向上させた。
それに伴い、ドイツ軍爆撃機の損害率が上昇。ドイツが爆撃機を生産しても、それに匹敵するほどの数が撃墜されていた。
この状況を、空軍総司令官のゲーリングはよしとしなかった。当然の反応だろう。
だが、それでも確実に勝てる算段があった。それがこの日、発揮される。
時刻は昼の十一時過ぎ。この日も哨戒のために、第四四五飛行隊は海峡沿岸を警戒していた。
「今日の遭遇確率は四割程度だったか。確率としては高めだな……」
この飛行隊の隊長である少尉が、雲の向こうを見る。今日の天気は穏やかだが、やや雲が多い。こういう天気の日は、必ずといっていいほどドイツ軍がやってくる。
そんなことを少尉が思っていると、視界の端の方で何かが光ったのを感じる。すぐにそちらの方を見ると、雲の切れ間を縫うように移動する黒い機影を複数発見した。
「隊長機から各機へ。敵を発見した、十時の方向。迎撃に入るぞ」
そういって少尉から順番に旋回しようとした時だった。
発見した敵編隊とは別の方から、聞いたことのない音が聞こえた。すると第四四五飛行隊の直上を、見たこともない航空機がものすごいスピードで通過する。
『な、なんだあれは!?』
『とんでもない速度だぞ!』
僚機から驚きの声が上がる中、少尉はある計画を思い出した。
「プロペラではなく、新技術のジェットエンジンによって飛行する航空機……。我が国でも開発はしていたと聞いていたが、まさかドイツが先に実用化したのか……?」
その正体は、メッサーシュミット社が開発したMe262である。史実でも、世界初の実用ジェット戦闘機として有名だろう。
そのMe262は単独で行動しているように見える。速度は第四四五飛行隊の倍ほどだ。
『あんなものに追いつけるわけがない!』
『少尉、どうしましょう!?』
「落ち着け。まずは爆撃機の情報を地上に伝えるんだ。我々はあの戦闘機を相手にするぞ」
『勝算はあるのですか?』
「分からない。だから観察するのだ。特徴を探し出し、そこから弱点を見極める」
部下たちは少々困惑している。しかし、少尉の信頼が勝ったようだ。
『分かりました! やってやりましょう!』
『新兵器なんて俺たちの敵じゃありません!』
「よし、攻撃準備──」
その時だった。少尉の機体の右主翼がはじけ飛んだ。
「うぉっ……!」
その衝撃で、機体は失速したような状態に陥る。
「くっ……」
少尉は機体の状態を確認する。損傷したのは右主翼で、主翼の半分より先がなかった。エルロンは吹き飛んだが、フラップは生きているように見える。
ならばやることは一つだ。少尉はフラップを展開し、エレベータを下げる。機首が下を向くようにして、失速を防いだ。
しかし、片方の主翼が吹き飛んでいるということは、今まで出来ていた飛行が出来ないということでもある。現に、左右の揚力のバランスが崩れ、各種動翼を動かしてバランスを取っている状態だ。
『隊長! 大丈夫ですか!?』
「あぁ、なんとかな……」
『あいつ、とんでもないスピードを使って攻撃してきやがる……!』
『すぐにでも戻ってくるんじゃないか?』
「そうなると……、私にいい考えがある」
『考え?』
「私自身が囮になることだ」
『それでは隊長が……!』
「構わん。それに、諸君らの腕なら撃墜出来るはずだ。反対意見は聞かない。すぐに行動に移れ!」
『……了解!』
そのまま少尉は、慎重に飛行を続ける。周囲は雲で覆われ、見えない方向もある。
「私が敵なら、この雲を使って攻撃してくるだろう……」
そんな予想をしていると、その雲の中から速度を若干落としたMe262が現れる。その距離、およそ一〇〇〇メートル。
Me262が照準を定めたときだった。少尉の前方にある雲から、部下のスピットファイアが飛び出してくる。
『食らえ……っ』
そのまま少尉の後方にいるMe262に向けて、機銃の引き金を引く。弾丸は少尉の機体スレスレを通り、敵の機体へと吸い込まれていく。
コックピットから右エンジンにかけて、弾丸が撃ち込まれる。特に右エンジンに被弾したことで、エンジンから火が噴き出す。
途端に飛行性能が悪くなるMe262。徐々に高度を落としつつ、逃げていくようだ。
『させるかぁ!』
そこに第四四五飛行隊のスピットファイアが群がる。あちらこちらから機銃掃射が行われ、機体に穴が開いていく。やがて胴体にある燃料タンクから火が噴き出し、やがて海面に向かって墜ちていく。
その直後、コックピットからパイロットが脱出したようだ。
『やった! 撃墜だ!』
『俺たちはドイツの新兵器を墜としたぞ!』
第四四五飛行隊は歓喜に沸いた。少尉も安堵する。
しかし、まだ油断は出来ない。少尉の機体は損傷している。無事に帰還出来るとは限らない。
それでも、細心の注意を払いつつ基地へと戻る。
基地が接近してくると、少尉は基地管制に連絡を取った。
「胴体着陸する。火災の対策を頼む」
そうして滑走路に進入し、胴体着陸をした。
すぐに機体から脱出し、どうにか無事に生還することができたのだ。
こうして第四四五飛行隊は、ドイツの新兵器を撃退するという成果を得たのだった。




