表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/19

第11話 裏切りの鎖

 王城の一室。

 捕らえられた警備隊長は、口を割る前に毒で命を絶った。

 その死は、むしろ“黒幕の存在”を強く示すものだった。


 殿下は険しい表情で机に手を置き、言葉を絞り出した。

「これで確定だ。アーネストたちは駒にすぎない。裏で糸を引く“主”がいる」


 空気は張り詰めていた。

 護衛の騎士たちも、言葉を飲み込んでいる。


 わたしは震える手で帳簿を撫でた。

 ――記録は語る。必ず真実を残している。


「殿下。調べさせてください。きっと記録のどこかに、黒幕の名が刻まれているはずです」


「危険だぞ」

「承知しています。でも……わたしにしかできません」


 殿下はしばらく黙っていた。

 やがて、静かに頷いた。

「分かった。だが必ず護衛をつける」


 ◇ ◇ ◇


 王立図書院に戻ったわたしは、殿下と共に古い記録を読み漁った。

 改ざんされた頁、消された文言、数値の辻褄が合わない収支。


「見てください、殿下」

 わたしは一冊の帳簿を差し出した。

「五年前、アーネストの父の裁判記録です。判決は“無罪”。しかし――」


 殿下が目を細める。

「確かにおかしい。兵糧支出の数字が急に丸められている」


「さらに、同じ時期に別の帳簿があります。“王都建設費”という項目に、同額の資金が流れています」


「建設費……?」


「はい。ですが、実際には建設工事の記録は残っていません。資金だけが動き、実態は空白のまま」


 殿下の顔が険しさを増す。

「つまり、公金が“王都建設費”の名で抜かれ、別の者の手に渡った」


 わたしは頷いた。

「この“空白”こそが、黒幕の痕跡です」


 その時、殿下の側近が慌てて駆け込んできた。

「殿下! 報告がございます。五年前、“王都建設費”の責任者に任じられていたのは――宰相閣下です!」


 広間が凍りついた。


「宰相……!」

 殿下が低く呟いた。

「やはり、あの男か」


 宰相――王国の政務を束ねる最高権力者。

 王の信任厚く、誰も逆らえぬ存在。

 その名がここで浮かび上がるとは。


「殿下……宰相が黒幕……?」

「断定はまだ早い。しかし証拠は揃いつつある」


 わたしは帳簿を強く抱きしめた。

 宰相が関わっているなら、わたしの戦いはただの“離婚審理”などではなくなる。

 ――国家そのものを揺るがす戦いへ。


「エリス」殿下がわたしに近づく。

 その瞳は鋭さの奥に、迷いと決意を同時に宿していた。

「君は勇敢だ。だが、この先は命を賭けることになる」


「……覚悟はできています」

「なぜそこまで」


「わたしは記録で戦うと決めたから。

 もし記録が改ざんされ、真実が消されるのを見過ごすなら――わたしが生きてきた意味がなくなります」


 殿下の瞳が深く揺れた。

 次の瞬間、彼の手がわたしの肩に触れる。

「ならば、共に戦おう。君一人にはしない」


 胸が熱くなる。

 法廷で、帳簿を盾に孤独に立っていたあの日とは違う。

 今は殿下がいる。共に歩む誰かがいる。


 その時、殿下が耳元で低く囁いた。

「……エリス。君の誠実さは、この国を変える力になる」


 鼓動が早まった。

 冷たい帳簿の重みと、殿下の温かな声。

 その対比が、胸を強く打った。


 だが同時に、心に影が差す。

 ――宰相を敵に回すことは、すなわち王国全体を敵に回すこと。

 もし負ければ、わたしも、殿下も、ただでは済まない。


 それでも。


「必ず、暴いてみせます。黒幕を」


 わたしの声は震えていなかった。


 殿下は微かに笑んだ。

「よし。君の覚悟、受け取った」


 鐘が鳴った。

 その音は、陰謀の鎖が確かに解かれ始めていることを告げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ