01
時は3月末。
朝8:15、1度目のアラームが鳴る。
(今日は、なんだっけ、社外の打ち合わせはなかったような。じゃあ、眉毛だけ書けばいいから……)
……
……
「……やっべ!!」
3度目のスヌーズでようやく起き、顔を洗って歯磨き。前髪を濡らし、適当に髪をまとめ、その辺にあった臭わない(だろう)服を着る。もう眉毛を描く時間はない。
(いつもの電車まであと9分、2分走れば間に合う。眉毛は乗り換えのホームで描けばいいや。)
ここ5年くらい、朝ごはんを食べていない。ていうかそんな時間があるならギリギリまで寝てたい。
そう、ここ5年はずっとギリギリの生活。ギリギリの起床、ギリギリの電車、ギリギリの出勤。ギリギリの身だしなみ。精神状態もギリギリ。
仕事って何が楽しいの?終わらない仕事、上がれない定時、上がらない給料。仕事してんだかよくわかんない上司、仕事が遅くて私の2番の1も働かない同僚。
毎日同じことの繰り返し。
心の支えだった友達も、続々結婚、出産。違う人生を歩み始めている。仕事をバリバリしている友達とも、話が合わなくなってきた。
5年前の恋人に浮気されて以来、彼氏もいない。
週5日も働けば、あとの2日は寝て終わり。
家族としかしないLINE。通勤時のスマホもインスタのストーリーをざっと見て終了。
(あー、今日のランチ何食べようかな。)
-----
9:58、間に合った。タイムカードを押す。
このクソ会社は、女性が朝、部内でコーヒーを配るしきたりがある。この部の女性は、ふたまわり歳上のお局と私しかいない。必然的に、やるのは私。
(今どきありえん。)
安い食器用洗剤で手はぼろぼろ。29歳の手じゃねえ。まずいコーヒー淹れてやりたい気持ちをおさえながら、今日も8つ、普通のコーヒーを配る。
「篠原の淹れるコーヒーはうめーなー」
適当部長が適当に言う。私も適当に笑い流しながら、やっと席につく。いつものようにこの先の案件のスケジュールを整えて、気が向いたら企画書を作り、気が向いたら売り込みの電話でもしてみようかな。
私の関心は、自分の数字を達成して少しでも給料を上げること。仕事の「やりがい」なんて微塵も感じない。
「今日も張り切っていくぞお」
なんて言っている部長は、10分ただコーヒーを啜っている。眠そうにスマホをいじっている後輩と、毎日体調不良で遅刻する先輩。お局はパソコンに齧り付いて忙しそうに独り言を言っている。それが毎日。
なんてつまらない世界。
部内で力を合わせて、目標を達成しましょう!……なんてのは口だけで、実際はみんなやる気がないのだ。
悲しいことに私もその一員で、でも何も動けない自分に嫌気がさしている。
(私も流行りの異世界転生したい……)
ボーッとしながら書類を作っていると、適当部長から招集がかかった。