表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界カクゲーSPIRIT'sサイキョー伝説[↓↘→+s] ~知ってる?異世界って格ゲー無いんだぜ(絶望)……ハッ!無いなら作ればいいんじゃね(閃き)~  作者: 宮間
Round 3/ドロー演出:流派の垣根

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/236

57:譲れぬ者達

俺、前世はニッポン人、名前はロック!(転生者あいさつ)




さて、試作中の奥義【仮称(かしょう)(あらし)】で、細目細面男をぶちのめしたワケだが。

その使用感と、課題を指折り数える。



「さて、忘れる前に使用感を書いとくか……」



すぐにメモ帳を引っ張り出して、書き留める。


さすがは、式服は魔術師の装備だ。

ペンとか小型ノートとか、小物を入れるポケットが充実している。

オリジナル魔法の研究に、ばっちり!



(あとは、このサイズで『男物』があれば、言う事ないんだが……)



そんな事をしていると、長身な女騎士の姉ちゃんに肩を借りた、神童サマが戻ってくる。



「そうかお前……

 <四彩(しさい)(かばね)>……それも<青魔>(カエルラ)の直系やな?」


「は?」



なんか急に、変な事を言い出した。

やべーな、いま吹っ飛ばした時、頭とか打ったのか?



「今さら()(つくろ)っても、隠せんやろ。

 『四重詠唱』(クワッドキャスト)に、戦略級魔法の『青い魔力光』 ── たしか『死神(ししん)加護(かご)』とか言うたか。

 そんな事が出来るヤツ、帝都の魔法省付き術師でも、そうそうおらん。

 なるほどな、『ロック』 ── 『その辺の岩塊(いわころ)』なんていかにも(・・・・)な偽名や。

 そりゃそうやろ、本名を名乗れん事情があった、という訳かいな」


「………………」



……なんか勝手に、変な納得をされている。



(たしか<四彩(しさい)(かばね)>って、アレだっけ。

 あちこちの国で古代魔導を研究している、エリート一族とかいう……)



あと、確か金髪貴公子(ヒョロいイケメン)仲間(パーティ)、あの赤毛のプンプン少女・メグ。

あの子の実家が、そう(・・)って話だったけ?



「魔力が足りんで、実家稼業の魔導師になれず、剣帝さんの後継者にもなれず……

 そんなヤツが、こないな(すさ)まじい『魔法(ワザ)』を練り上げたんかい……

 まさに『執念』というヤツやなっ」



神童は、ウンウン感服しきり、とばかりに妙な勘違いをしている。



「…………」



俺は一瞬、『面倒なので勘違いされたままで放置しようかな……』とも思った。

だが、『落ちこぼれ(ナマクラ)剣士』の身で過剰な評価をされても、後々トラブルの元。

しかたなく、全否定する。



「あのよ。

 俺、<四彩(しさい)(かばね)>どころか、平凡な名字すらない、ただの辺境の村の子なんだけど」


「……は?」


「いや、マジマジ。

 もうちょっと西の方にある、『竜神ジョフーの村』って知らない?

 ウチのジジイ、剣帝の故郷なんだけど。

 俺も、そこの生まれ」


「へ……?」



案の定、ぽかん、と大口開けてる。



「はぃ……?」



神童に肩を貸している女騎士の姉ちゃんも、声が裏返ってる。



(そりゃそうだよな……

 この細目男、帝国西方で有名らしいし。

 その『噂の神童コンビ』の片方が、いくら油断してたからって、ド田舎(いなか)の『村人A』に負けたってのは、まあ納得できんよな。

 ── 『きっとコイツは、何か特別な人間に違いないっ!』 とか、勘ぐりするよな……)



本当に、残念。

正真正銘(しょうしんしょうめい)の『村人A』なんだ。

特別っていえば『転生者』ってくらいだが、でも俺の前世の知識とか、何の役にも立ってないからなぁ……。


相手が、ちょっと可哀想な気もするが、ネタばらしを続ける。



「あえていうなら、ウチの爺さんが剣帝(ジジイ)の実の兄なんで、血縁ではあるけど……

 まあ、別にウチの一族、フツーだし。

 多分、魔剣士の素質や才能だって、ジジイが特別なだけ。

 たとえば俺の父親(オヤジ)とか、別に背が高くないし」


「は、はぁ……?」



今まで気迫が鬼気迫るくらいだった神童ルカの、今現在のポカン顔がマヌケすぎる。

敵ながら、直視に()えない。



「守り神のクソデカ蜥蜴(とかげ)みたいなのが魔物を追っ払うから、やたら平和なんだよ。

 故郷の村は、魔剣士も魔法使いもいない、誰も剣とか武器とか持った事もない。

 剣帝(ジジイ)とか、そいういう平和すぎるのが退屈で、村から逃げ出してきたタイプ」


「…………ちょっと、まってーな……えぇ……?」



あ、神童がスゲー顔で考え込んでる。

誰も幸せになれない、まさに『不都合な真実』というヤツだもんな。

悩むのも仕方ない。



「俺も幼い頃は、ひとりチャンバラやってたけど。

 いつも親に『バカな事にかぶれるな、子どもだからって仕事サボるな!』って、殴られてた。

 まあ、そんな感じなんで、別に特別な血とか家系とかじゃないからな?」



あ、そういえば、なんか思い出した。

今世の実兄(アニキ)もチャンバラ上手かったな。


中学生くらいの歳だったので、あまり付き合ってくれなかったが。

でも、この世界の剣術基本の握り方や構え方は、兄貴にならったモンだった。


小さい頃は、ジジイみたいに魔剣士とか目指してたのかな、今世の実兄(アニキ)も。



「── う、ウソや!

 いやいや、何で今さら、そんなウソを!?

 この()(およ)んで、ええ加減な誤魔化(ごまか)しすんなや!

 じゃあ、何か、その村じゃ『岩石(ロック)』とかアホみたいな名前、子どもにつけとるいうんかい?」



はい、まさに『アホみたいな名前』ですね?

俺も、異世界転生したばかりは、村中こんな名前なんで『普通なのかな?』と思ってたぜ。


村の外に出て、『スゲー非常識な(キラキラ)名付け(ネーム)』と知って、頭抱えたぜ。

少なくとも、この大陸東部にある帝国周辺(・・・・)の文化では『物の名前を人名に付ける』のは非常識な事だ



「それ 『竜神ジョフーの村』の伝統なんだよ。

 ジジイみたいに『ルドルフ』とか、普通の名前ついてる方が珍しいというか。

 俺の兄貴とか『成馬(ホース)』だし。

 姉は『芝生(ターフ)』だし。

 実の妹の方なんか、最悪な事に『泥地(ダート)』だし……」



俺の今世での出生村が、遠くから移り住んできた開拓民の末裔らしい。

だから、遠い他国の文化が村の伝統になっている。


それにしても、女の子に『泥』とか変な名前付けんなよ、とは思う。



(元気かな。

 あの泥まみれで大口カエル追いかけてた、ヤンチャな実の妹(おひめさま)は……)



何年か前の、兄貴の結婚式だけだもんな。

今世の生まれ故郷に帰ったの。

その時は、あの実妹(ヤンチャ)もキレイに着飾って、大人しかったけど。


ちょっと郷愁(きょうしゅう)(ひた)ってしまう。


しかし相手は、そんな心穏やかな状況じゃない。

神童ルカは、俺の言った衝撃の事実に、顔真っ赤。



「おい、それじゃあ、お前(ワレ)、なにか?

 あの『青い魔力光』の術式、自分で編み出したとでも言うんか?

 ふざけんなよ!

 アレ(・・)、<青魔(カエルラ)>の戦闘魔術の奥義やぞ!

 <四彩(しさい)の青>が、門外不出の秘伝やぞ!

 そんな精妙(けったい)術式(もん)を、市井(しせい)の名も無い術師がっ!?

 帝都の魔術研究者(魔導師)でもないヤツがぁ!?」



あと、過呼吸気味なのか、ヒューヒュー変な息してる。

大丈夫か、コイツ……?



「でも、よ。

 ちょっと考えてみろよ、神童さんよ。

 魔術の式で組めるって事は、存在する法則の上になりたってんだろ?

 だったら、いくら『門外不出の秘伝』でも、他のヤツが再現できてもおかしくないだろ。

 特殊な体質だの、特別な血筋だけしか使えないとか、そういう特殊な条件(・・・・・)があるなら、ともかく」


「── く……っ!

 そら、確かにそうやけどぉ!」



細面の神童、一応納得したらしい。

だけど、『アァー!!』とか『何じゃそら!』とか『意味がわからん!』とか、髪の毛かきむしながら、ひとり大騒ぎしている。



(おい神童、気持ちは分かるが、ヤメとけそれ……

 あとあと、根毛や頭皮のダメージで、ハゲるぞ……?)



オッサンな、前世で中年の薄毛で悩んでたから、そういうの詳しいんだ!





▲ ▽ ▲ ▽



「……まあ、いい。

 お前(ワレ)の出自がどうとか、勝負の結果には関係ない。

 今回はワイの、負けや」



神童ルカは、髪をかきむしりながら一騒ぎ。

ボサボサの髪になるくらい暴れ回って、ようやくそう言う事を言ってきた。



「いいや、引き分けだろ?」


「はぁっ ── ぁ、()ててっ

 …………そりゃ、どういう事や、お前ぇ(ワレぇ)



神童が、肩を貸す女騎士のお姉さんを振り払うように、前のめりで迫ってくる。


ほら、そんな事をするから、痛めた肋骨に響いて呼吸が苦しそう。

そんな半分ケガ人が、いちいち暴れるなって。



「今回のこれは『引き分けにしておけ(・・・・)

 つまり、そう言ってんだ『噂の神童コンビ』さんよ」


「なんやと……っ」


「俺も、あまり頭脳(おつむ)が立派じゃないが、これでも学習するんだよ。

 魔剣士を、俺みたいな『落ちこぼれ(ナマクラ)剣士がブチのめした』とか、誰も信じない。

 もし他人に知られても、あとあと面倒になるみたいだし」



<翡翠領>(グリンストン)の<轟剣(ごうけん)ユニチェリー流>を『道場やぶり』したら、今回<轟剣(ごうけん)流>本家が出てきたんだ。


同じ様に、次回は<魄剣(はくけん)流>本家の腕利きが総動員されても、面倒くさい。



「ワイに……っ

 この神童ルカに!

 この負け試合を、一生ひた隠して、ウソの戦果を言い張れっていうか!?」


「……フゥ……お前なぁ……」



なんで、こんなに面倒くさいかね、このキツネ顔の性悪イケメンさんは?



「── 『元々は<轟剣流>と剣帝流のモメ事』。

 ── 『<轟剣流>神童カルタと、剣帝流のアゼリア=ミラーで、決着(ケリ)付けたら良い』

 さっき、そう言ったの、お前自身じゃねえか……」


「せやけど、お前(ワレ)……

 まがりなりにも、尋常(じんじょう)決闘(しょうぶ)でワイに勝った。

 この『帝国西方の英雄、<魄剣流>神童ルカ』に勝ったんやぞ」


「だから?」


「これは、お前(ワレ)の汚名を払拭するチャンスやないんかいっ!?」


「はぁ……」


「何が『はぁ』や、お前(ワレ)、日和るなっ

 お前自身(オノレ)をバカにしてきた連中を、見返すチャンスやないんか!

 剣帝さんに破門された、落ちこぼれ! 能なしの一番弟子! 帝都の女子(おなご)に後継者の座を奪われた根性無し(しょうたれ)

 お前自身(オノレ)、今まで散々悔しい思いしてきとったんと、違うんかい!?」


「どうでもいい……」


「どうでも良い事あるかっ

 ワイは、<(うら)御三家(ごさんけ)>が<魄剣(はくけん)流>の、若手筆頭やぞ!

 それを、お前自身(オノレ)が実力で下した!

 これ、剣帝さんに、胸張って報告できるやろ!?

 それに、お前(ワレ)が外された『後継者』とて、これで返り咲ける!

 まさに千載一遇(せんざいいちぐう)のチャンスやないんか!?」


「ホント、お前なぁ……」



まるで言葉が通じてない感じがある。

なんなんだろう、コイツ、意味不明すぎる。


俺のクソザコ魔力量じゃ、ジジイの【五行剣】を2回も起動させたら、それでガス欠。

そんなヤツが『剣帝の後継者』とか、まるで意味がない。


その程度の事、魔剣士として眼力を磨いているコイツなら、見れば解る問題だろうに。



── だから(・・・)、多分それ(・・)を言ってもムダだと思い、別の事を口にする。



「俺はな。

 アゼリア=ミラーを支えてやるって、心に決めたんだ。

 男が一度決めた事に、他人がとやかく口出しするな」


「バカ言うな、なんで帝都の貴族気取りなんぞに、剣帝さんの ──」


「── ああ、リアちゃん、出生は帝国東北部(・・・・・)だからな?」



舌を噛み切りたくなるような言葉が、この口からまろび(・・・)出る。

俺も、大事な妹弟子の、醜聞的(スキャンダラス)な過去をこんな所で話したくない。



<塩竃領>(ソルチケルト)だったか、ここから南に下った港町。

 そこで<封剣(ふうけん)流>から出奔(しゅっぽん)したバカ女の母親が、ヤリ捨てクソ野郎のバカ親父の子ども産んで、物心ついた頃に捨てられてんだよ」



だが、このバカはこうでも言わないと、いつまでも延々と言ってきそうだ。



「気の良い叔父(おじ)さんが、様子見に行ってなければ、今頃死んでたかもな?

 ほら、良かったじゃねえか。

 お前らが望んだとおり、『帝国東北部、辺境生まれの子』が『剣帝様の後継者』だぜ?」



嫌味ったらしく、言う訳ではない。

皮肉めいて、言う訳ではない。

まかり間違っても、冗談のように笑ったりしない。



ただただ、殺意を込めて、告げる。



<ラピス山地>で、魔物を前にした時のように。

模造剣(ラセツ丸)に魔力を走らせ、利刃(りじん)の真剣に変えるように。



もう、これ以上くだらない口をきいたら、貴様ら全員殺す ── と。



「…………っ」

「…………っ」

「…………っ」

「…………っ」



どうやら俺の誠意(・・)は、きちんと伝わったらしい。



(うん、人間同士、話せば分かり合えるもんだね!

 すまん、暴力じゃないと意見通せないザコおる?)



しかし、説得が効き過ぎたのか、妙に空気が重い。

そのせいか、俺の軽口が、さらに軽くなり、上滑り気味。



「ほら、魔剣士って魔物から人を守るのが、使命なワケじゃん?

 だったら、『魔剣士じゃないヤツ』は何もしなくていいのか、って話だよな?

 そんなワケねーよ、そんな一方的に働かせるような、腐った話は通らねえ。

 リアちゃんは、魔剣士として剣帝の後継者として、『魔物から人を守る』。

 だったらジジイの後継者になれなかった俺は、その『リアちゃんを悪い奴から守る』ってだけ」



思えば俺は、ちょっと調子にのってたのかもしれない。



「ほら、兄弟子の面子的な、アレとかあるじゃん?

 だから、せめて役立たずなりに、対人戦技術とか磨いておこうかなぁ、とか?

 ほら、そんなワケで、『噂の神童』さんは魔物専門なんで、まあ今回は相性悪かったので仕方ないというか?

 まあ、とにかく『あんな可憐な子が、命がけで魔物と闘うなら、せめて誰かそばにくらい居てやるべき』だろ?」



だから、うっかり、何か踏んでしまったらしい。

どこかに埋まっていた、超特大の地雷を。



「── はぁあああああ!?」



なんか、観客女子(ギャラリー)の背の低い子(割に、発育の良い子)が、スゴイ形相で、えらい声を上げていた。


!作者注釈!

次は地雷女子さんのターン。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ