表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界カクゲーSPIRIT'sサイキョー伝説[↓↘→+s] ~知ってる?異世界って格ゲー無いんだぜ(絶望)……ハッ!無いなら作ればいいんじゃね(閃き)~  作者: 宮間
Round 2:山岳ステージ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/236

22:ロックイーター

俺、前世はニッポン人、名前はロック!(転生者あいさつ)




泥沼が、沸騰(ふっとう)してた。



「うぉ……、温泉みたいだな」



魔女の森みたいな枯れ木の先に現れたのは、そんな光景。

ゴボゴボと泡立っている、泥沼。


突如、ドボォーンッと水面が吹き上がる。



「おおぉ……っ!?」



さては、温泉か、間欠泉か。

そんな勢いで飛び出した水流が(・・・)ねじ曲がった(・・・・・・)


カーブした水流が、枯れ木に叩き付けられる。

正確には、枯れ木にぶら下がった、岩のような物に。



岩蝙蝠(いわこうもり)>。

岩をまとう、というか泥をまとうコウモリだ。


全身にまとった泥を、土魔法で硬質化して、岩のような防御力を得ることが出来る。

深い森の中や、水辺の洞窟などに住むため、滅多と人と出くわさない魔物。


── 以上、ヒョロ貴公子(イケメン)からの受け売り情報。



泥沼から跳ね上がった激水流は、<岩蝙蝠(いわこうもり)>を激水流の水圧で押さえ込む。

身動きを取れなくなった所に、ねじ曲がるウォータースライダーみたいな中空水流の中を泳いでくる巨影が襲いかかる。


容赦ない大口がバックリ開き、2匹まとめて捕食される。

ゴォリッゴォリッと、岩並の防御のコウモリが、かみ砕かれる。



「うぉ……でっかい、カバが水を使って空飛んでる(?)……すげぇ」



捕食者の方の魔物は、ガイコツを被ったアフリカ象ぐらいのカバ。

ヒョロい貴公子(イケメン)の、冒険者ギルドからの極秘調査の対象が、どうやら見つかったらしい。


しかし、本人は険しい表情。



「── <外骨河馬(ロックイーター)>、だってっ!?

 脅威力3の『河の主』が何で、こんな小さな沼(・・・・)なんかに……?」



調査任務を達成したのに、あまり喜んでないみたいだが。





▲ ▽ ▲ ▽



戦闘は、なし崩し的に始まった。



「キャアッ、こっちに来ますぅっ」

「2人とも離れてっ 僕が注意を引きつけます!」

「── そ、そうだ魔法! 魔法使わないと!」



そもそもこのカバ(ロックイーター)、ずいぶん気性が荒いらしい。

『縄張りに入ったヤツ、みんなぶっ殺す!』みたいな性格との事。


そもそもコイツ、生態的には別に『人食い』でもない。

しかし『また縄張り入った人間をミンチにしちゃった(てへ)』という人的被害が甚大(じんだい)なせいで、『人食いの怪物(マモノ)』扱いされているらしい。


はた迷惑な生き物だ。



「キャー、コウモリいっぱいくるっ

 【水圧盾(アクアシルド)】!」

「メグちゃん動いてっ 足とめちゃだめですよ!」

「サリーさん、こっちに支援お願いっ」



小ぶりな観光バスくらいの図体で、グォーグォー暴れ狂うカバ。

捕食者にビビってキーキー飛び回る、コウモリ数十匹。


戦場は、かなりカオスな事になっている。



「大変だなぁ……」



俺とリアちゃんは、ちょっと離れた所で観戦中。



「お兄様お兄様っ

 見てるだけとか、ウズウズしますわっ」


「んじゃあ、リアちゃん。

 その辺りで、邪魔にならないように、素振りでもしてようね?」



ほら、俺ら、依頼されて着いてきただけの『山岳ガイドさん』なワケだし。

どっちかというと、『守ってもらう立場』だし。

冒険者パーティの人でもなければ、傭兵でもないので、手を出す気はない。



「今日のリアちゃんは、まあまあ調子が良いな」


「ええ、お兄様。 素振り(ブンブン)の音が()えますのっ」


「そうだね」



妹弟子(アゼリア)は、素振りだけでなく、魔力操作の調子も良いみたいだ。

オリジナル魔法【(じょ)の四段目:風鈴眼(ふうりんがん)】でさっきから観察しているが、剣の表面によく魔力が走っている。


これは、兄弟子(ロック)直伝の、オリジナル魔法【序の一段目:()ち】だ。

俺が愛剣の『鈍剣(ナマクラ)』で、魔物を斬るのに使っている、アレ。


断ち(これ)】を普通の真剣に使うと、刃こぼれしにくくなり、また切れ味と強度があがる。

いわば、魔力での武器の保護コーティング。


ジジイの流派である『五行剣』は、剣撃重視タイプなので、剣の切れ味は生命線も同然。

そのため『五行剣』継承者のアゼリアには、好相性の武器への魔法付与(エンチャント)だ。


ジジイ本来の流儀とはちょっと違うかもしれないが、これだけはしっかり叩き込んでいる。

リアちゃん本人も、俺の必殺技を使いたがったので、熱心に覚えてくれた。



── と、黒い影が1匹、こちらに向かってくる。

岩蝙蝠(いわこうもり)>だ。



「また、キーキーが来ましたの。 とりゃー!」



さっき説明したとおり、<岩蝙蝠(いわこうもり)>は泥を岩みたい硬化する魔法で防御を固める。

だが、この魔法防御が、飛ぶ時には重りになる。

そのため、飛び始めにズババンッと散弾みたいにバラまくのだ。


飛び始めのスピードが出ない時に、周囲を牽制するという、一石二鳥のディフェンス方法。


しかし、ウチのスーパー天才児(リアちゃん)には、全く効かない。


銀髪ポニーテールを揺らしながら、<正剣>(フォーマル)を縄跳びみたいに手首で振り回す。

プロペラみたいな回転で、ビュンビュンッ、バシバシッ、と岩破片の散弾を弾き飛ばす。

さらに剣を回転の勢いのまま振り上げ、中型犬くらいのコウモリをぶった斬った。



「うむ攻防一体、完璧な対応だな」



ウチの妹弟子、天才! かわいい! 最強お嬢様ッ!!


これは、ゆくゆくは世界を()る器だわぁ~!(身内びいき)





▲ ▽ ▲ ▽




「── しかし、向こうの3人は、なんか手こずってるみたいだな」



どうも今日のお客さん ── 新米っぽい冒険者パーティ3人の連携は、今ひとつ。

お陰で、こっちにも何匹か<岩蝙蝠(いわこうもり)>が飛んできてる。


まあ、リアちゃんが素振りの合間に、スパスパ切り捨ててるので、実害はないが。



「そうですわね。

 腕は悪くないですが、動きがバラバラですわ」



リアちゃんの、天剣流の貴公子(ヒョロ君)への評価。


確かに、ウチのスーパー天才児(全世界級(ワールドクラス))をライバル視するだけあって、かなり動けている。

問題は、後衛の魔法使いの従姉妹(いとこ)2人(コンビ)の支援が、今ひとつな点。

いやそれどころか、逆に足を引っ張っている感じもある。



(── 逆に言えば、お荷物を2人も抱えて、よく善戦してるよな。

 スゲー、ただの軟弱男(ヒョロヒョロ)じゃないな)



自分で『<御三家>直系のエリートです(キリッ)』とか名乗るだけある。

若くして、魔力・剣術・精神力の3点が揃った、一流どころだ。


びっくり、マジでエリート魔剣士だった。



「で、リアちゃん。

 アイツの動き見てたら、少しは思い出した?」


「む~……

 今日のお兄様はイジワルですわっ

 きっと見知らぬ男の人に、リアが取られないか嫉妬してるんですの」



アゼリア、『見知らぬ男の人』じゃないがな。

はやく思い出してやれ。

昔の『顔なじみ(ライバル)』がさすがに可哀想だ。


ライバル視してた相手(アゼリア)に、顔も名前も覚えられてないとか。

ぜったい(ゆが)むぞ、貴公子(ヒョロ)の奴。



「かわいそうに……」



(まるで、主人公を一方的に敵視して、闇落ちするライバルみたいな境遇だな……

 魔王幹部の闇騎士とかなるタイプか?

 でも、敵の幹部にも『美形(はな)』が必要だもんな。

 ゴツい武人、人外怪物、卑劣な策士だけじゃ四天王にならないし……)



そう考えると、あの嫌味な少女マンガ美形(非実在イケメン)っぷりも少しは許せそうな気がする。



── さて、まだ闇落ちしてないライバル(ヒョロ)の戦いっぷりに注目。

デカい外骨(がいこつ)カバをほぼひとりで相手しながら、縦横無尽の大活躍だ。


それが<天剣流>の流儀なのか、<正剣>(フォーマル)と<短導杖(ワンド)>の二刀流の切り替え(スイッチ)戦法。

魔物から離れては雷系の攻撃魔法、近づいては剣撃で、絶え間なく攻撃している。


剣術の腕前だけ見ても、かなりの練度(もん)だ。

枯れた木々を三角飛びして、ジャンプ斬りするとか、運動能力も半端ない。


まあ、ウチの天才児(リアちゃん)ほどじゃないが。



(多分、剣術Lv(レベル)40~45くらいかな……)



俺が見た中で、ウチの剣帝様(ジジイ)妹弟子(アゼリア)以外では、剣術Lv(レベル)最上級(トップクラス)


だが、『敵が厄介』と『周りが当てにならない』のせいで、戦績は今ひとつ。


この巨大カバみたいな、『外骨獣』という魔物は装甲が固い。

長期戦になりがちなタイプだ。


金髪ボブ男の貴公子(ヒョロ)は、手堅い戦法。

良くも、悪くも。


地道に魔法でチクチクと手数を稼ぎ、焦れた魔物の大ぶり攻撃を待ち構え、強烈なカウンターで装甲を削っている。


その甲斐(かい)あって、だいぶん『外骨獣(がいこつじゅう)』と呼ばれる種類の魔物の『鎧』 ── つまり外骨格(がいこっかく)(はが)れてきている。



決着(ゴール)まで、あと半分。

 ようやく折り返しを超えたくらいかな?)



大丈夫かな。

もう、貴公子(ヒョロ)、息上がってきてるけど?



「やっぱり、パーティ3人は無理じゃない……?」



聞いた話だと、冒険者は基本的に3人ひと組らしい。

で、冒険者パーティとなると、『3人組×3班=9人』が最低の人数構成らしい。

補欠やサポートメンバー考えれば、10人を超える大所帯になる。



(いつもの、魔物素材集めの冒険者パーティも、だいたい13~4人いるからな……)



また、10人という人数にも意味がある。

この異世界では『魔物のご飯(エサ)』に過ぎない弱っちい人間でも、集団化すると魔物に襲われにくくなるのだ。

その、経験則の人数が、おおよそ10人以上。

まあ、イワシが群れているような物だと思って頂ければいい。



逆に、少人数で森を歩いていると、入れ食い状態で魔物が釣れる。


さながら美人さん(リアちゃん)がひとりで、<翡翠領(グリンストン)>の中央広場を歩いているみたいになる。



(でも、ナンパ野郎を追い払って、決闘騒ぎまでいったのは、赤毛少年(ニアン)くらいか……

 アイツ、アホ先輩達と試合で勝負(ケジメ)つけるっていってたけど、結果どうなったのかな……)



そんな事を考えていると、甲高い悲鳴。



「メグちゃん!?」


「クソ、突破されたっ」



その悲鳴を聞いて、すぐさまアゼリアがフォローに向かう。



「── もうっ 何してますの……っ」



妹弟子(アゼリア)は走りながら、身体強化魔法の腕輪をスイッチオン。



「あぁ、やっぱりやらかした……」



俺ら、山岳ガイドさんであって、護衛とか冒険者パーティの仲間とかじゃないから、そこは本来は契約外の仕事なんだが。



(まあ、小学生くらいの女児に、目の前で死なれるとか、寝覚めが悪いしなあ……

 追加料金請求くらいで、許してやろう)



俺が、そんな事を考えている内に。


リアちゃんの、剣帝(ジジイ)秘伝の【五行剣(ごぎょうけん)()】が『カン!』と起動。

途端に、赤い魔法陣の残像を残して超加速。

ロケットの勢いで、救出に向かっていった。



2021/11/07  <外骨河馬(ロックイーター)>の脅威力を4→3に下げました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ