20:新依頼は厄介がカヲル
俺、前世はニッポン人、名前はロック!(転生者あいさつ)
先日の「道場やぶり」騒動から、3週間ぶりに街に下りてきた。
妹弟子アゼリアと、久しぶりに<翡翠領>の街中を歩いていた。
また冒険者ギルド経由で、また山岳ガイドの依頼が入った訳だ。
悠々自適な山小屋生活している寄合い3人世帯としては、貴重な現金の収入源である。
でも、<翡翠領>の街中で待ち合わせというのが、珍しいかな。
(いつもの冒険者パーティだと、<ラピス山地>の麓の村が待ち合わせ場所だし。
今回は、目的が違う人達なのかね?)
注意散漫なアゼリアが、はぐれないように手を引いて、待ち合わせの北門へと向かう。
都会の空気に浮かれている ── というよりも、ぶっちゃけ美味しそうな匂いに、フラフラ釣られそうになっている、食いしん坊さんである。
というか、いい歳の乙女が、指をカジカジするのは止めなさい。
そんな事しても、兄ちゃん、お菓子買ってあげませんよ。
「── リアちゃん。
これから依頼主の人に会うんだから、もうちょっとピシッとしような?」
「でしたら、お兄様っ
やっぱりここは、お仕事前の栄養補給がよろしくてよっ?」
「ダメ。
朝ご飯は、さっきお家で食べただろ?」
昔なつかしい、『ボケ老人コント』か。
── 『ご飯はまだかね?』『お婆ちゃん、さっき食べたでしょ』とかいうやつ。
「でもでもぉっ!
甘い物は、入る所が別ですのっ!
都会の甘い物でしか摂れない貴重な微量成分がありますのぉ~っ!」
どこで覚えた、そんな言い回し。
「絶対ダメ。
カネ稼ぎに来たのに、それ以上に浪費してどうする」
そもそも高いんだよ、都会の屋台って。
前世で言うなら、お祭りの夜店価格くらいだ。
見るからに強面連中だし、お上り相手だからって足下見やがって。
「んもう、お兄様ったらイケズですわ!
んもうっ んもうっ んもうっ んもうっ」
「── おふ……っ
街中で体当たりはヤメロっ」
ドスンドスンぶつかってくる、同年齢の女子に押され気味な、チビの俺。
君ねえ、一応、帝都でも有名な『剣帝』さまの後継者なんですよ?
あんまりみっともない態度だと、師匠が泣いちゃうよ?
そんな事を、妹弟子に言い聞かせている内に。
屋台だらけの中央広場を抜けて、大通りの先の北門に着いた。
▲ ▽ ▲ ▽
「やあ、アゼリア君、お久しぶり。
元気そうで何よりだ」
マンガから出てきたような野郎が、そんな薄ら寒いセリフを吐いた。
ヒョロっと細い割に、まあまあ肩幅がある、長身の男。
長髪にならない程度に、猫毛の金髪をサラッと伸ばした、男のボブカット。
見るからに、観客女子にキャーキャー言われて、非公式ファンクラブとかあって、1人だけ改造白制服とか着ている、スポーツ漫画の登場人物のクセに汗臭くない、ニキビとか出来ない男性ホルモン激薄な奴。
あだ名は、絶対『貴公子』!
名前は、中性的な感じで『カヲルさま』とか?
あと、大概が、ヒロインを狙う恋敵ポジションだろ、テメー!?
(── 俺、前世で結構マンガみてたから、そういうの詳しいんだ!)
そんな警戒心あらわな俺に対して、話しかけられた当人は悩ましげ。
リアちゃんは、数度首をひねった果てに、ようやく口を開いた。
「── ……誰ですの、貴男?」
「ハハハッ、そう言われるとは思わなかったよっ
ほら、僕、天剣流スカイソード家の ──
── あ、ほら、御三家の新年の顔合わせとか、本家道場の子ども交流試合とか、そういうので何回か話したよね?」
金髪の貴公子(仮称)くんは、『懐かしいね?』と思い出の呼び水を差す。
だが、ウチの妹弟子は、いよいよ困り切った表情。
というか、あからさまに目が泳いでないか、コイツ。
「……お兄様、この人、知ってます?」
なぜ俺に、耳打ちしてくる?
「……いやいや、リアちゃんって。
俺、『御三家の道場』どころか帝都にすら行ったことない、田舎者だからな?
君の実家の事情を言われても、なにも解らんよ」
「……わたくしの心を何でも察知する、いつものお兄様らしくありませんわね?」
「……おい、ちょっと待て」
『兄弟子という存在』を何だと思ってるんだ、このポンコツ妹め!?
解んない事、なんでも兄ちゃんに聞かないのっ
君の記憶にない個人情報を、俺が知ってるワケないでしょ?
こっち2人のこそこそ話に、相手もちょっと不安になってきたようだ。
仮称・貴公子くんが、ちょっと笑顔を引きつらせて尋ねてくる。
「あのぉ……えっと君、『アゼリア=ミラー君』で間違いないよね?
本当に覚えてないの、僕の事……?」
妹弟子は困り果てた結果、誤魔化しに入る。
「── わ、わたくしは、今や『剣帝』様の弟子ですわっ
御三家も、封剣流も、ミラー家も、全ては過去の事!
わたくしアゼリアは、過去は全て捨ててしまいましたの……っ!」
何だ、その『出自不明のミステリアス美女』みたいな、火曜サスペンスな設定は?
お前が勝手に捨てたとか言ってる『封剣流』の『ミラー家』の叔父さんとか、半年に1回は必ず様子見に来てっからな!
今度、叔父さんが帝都の御土産のお菓子持ってきたら、全部取り上げるぞ!
この恩知らず姪っ子め!
「え、でも、多分10回以上は顔あわせてるよね?
御三家の子ども交流試合だって、新年の恒例イベントだから、それなりの回数やったよね?
確かに会うの、もう5年ぶりくらいだけどさぁ。
本当に顔とか、ぜんぜん覚えてない?」
「── ……く……っ」
アゼリア、『く……っ』じゃないがな。
そもそも、そんな妙な小芝居で一点突破はムリだろ。
だいたい、お前さあ。
俺も以前から、ちょっとアヤしいと思ってたけどさあ。
── 師匠と俺と、あとは叔父さん家の人しか、名前も覚えてねえだろ?
「── ええぇ……本当にぃ?
うわー、結構、本気でショックなんだけど……
僕、封剣流のアゼリア君とか、精剣流のケーン君とか、ずっと『同世代のライバルだ』ってお互いに意識し合ってると思ってたのにぃ……
ええ……これって、僕の自意識過剰だった……?
うわー……本当に?」
「…………」
妹弟子、困り果ててオロオロすんな。
捨てられた子犬みたいな目で、こっち見んな。
なんだその 『お兄ちゃん助けて! 知らない人が変な事言ってくるの!』 みてーな顔。
事情を聞いた感じだと、悪いのオメーだからな?
あと多分、精剣流ケーン君の事も覚えてなさそうなのが、コイツもうダメだ。
(── すまんな、スカイソード家の某君!
うちの妹弟子がポンコツで!)
でも、魔剣士としての才能は、間違いなく超一流のスーパー天才児なんですよ。
そこだけは、本気で。
▲ ▽ ▲ ▽
── さて。
このまま放っておくと、話がまるで進みそうにない。
ってか、もう、依頼人スカイソード氏の後ろに控えている、お連れさん2人も困っている。
なので、仕方なく俺が口を挟む。
「── あー、すみません、スカイソードさん?
御三家の関係者という事であれば、魔剣士の方ですよね。
依頼の話の前に一度、お互いに自己紹介させていただいて、よろしいですか?」
「あ、はい。
構いません、ちょっと忘れられちゃったみたいですし」
「── ぁ……っ」
金髪貴公子にチラ見されると、ササッと俺の後ろに回り込む銀髪女子。
『うわー、知らない人に話しかけられて、怖かった』みたいな態度すんな!
お前の『幼なじみ』だよ、そのヒョロ貴公子!
少なくとも、『顔なじみ』と書いて『ライバル』と呼ぶくらいの関係だよ、聞いた限りじゃ!
「アハハ、嫌われちゃったかなぁ……?」
「すみませんね、本当に……っ」
俺は、不出来な妹弟子の代わりに、ペコペコ頭を下げる。
── もしも、もしもだよ?
もしも、俺の可愛い妹弟子が『男幼なじみに抱きついて、再会を喜ぶ』となったら、さすがに兄弟子も嫉妬しちゃうけどさあ。
だけど、こんな塩対応もあんまりだろ!?
あんまりな塩対応すぎて、『イケメンなのに相手されてないぜ、様あ見やがれ』と途中まで用意してた草ぁが全部枯れたぞ、塩害で。
そんな敵意が30%ほど減した目で、軽くお辞儀。
「自己紹介は、まずは彼女からぁ、って ── おい、前でろ妹」
俺の背中で、服をギュッとしている人見知り。
なんとか引きずり出そうとするが、上手くいかずに諦める。
「ハァ……まあ、ご存じの通り、封剣流の直系で、アゼリア=ミラーです。
本人の言った通り『剣帝の後継者』の方が、通りが良いでしょうね。
そして俺が ──」
「── 本当に女の子なんだっ!?」
と、俺の自己紹介が、女子特有のキンキン甲高い声で遮られる。
ヒョロ貴公子の後ろ2人 ── おそらくパーティメンバー ── の片方だった。
多分、年齢は小六とか中一とか、その辺り。
「あ、ダメですよ、メグちゃん。
他人様のお話の途中なんですからぁ……」
キンキン声をたしなめたのは、おっとりしたメガネお姉さん。
こっちは多分、女子高校生とか大学生くらい。
「だってだって、サリー姉っ
『剣帝の弟子』とか、なんか情けない男とかいう話もあったじゃない!?
ソイツを押しのけて、後から来た女の子弟子が、後継者になったとか!
そんなウワサがホントだなんて!?」
ペラペラ良くしゃべるなぁ。
いや、そういうの後にしてくれない?
そんな俺の不機嫌が伝わったのだろう。
おっとり姉・サリーさんらしき人が、キンキン声メグちゃんの背後に回ると、両肩に手をポンポンする。
「メグちゃん落ち着いて…… ── ごめんなさいね、ガイドさん。
この子がメグちゃん、わたしの従妹です。
わたしは、サリー=ハートフィールド。
実家が魔法技工士なので、<魔導具>の整備師の資格も持ってます」
すると、ヒョロ貴公子が、サリー女史のすぐ後に口を挟んできた。
「では、ついでに僕も。
マァリオ=スカイソードです。
天剣流の直系で、席次は5番目」
マ……リオ?
しかも、スカイソード?
キノコ兄弟なのか、ゼ●ダなのか、どっちかにして頂けませんかね?
(……に、任●堂……業界最強の法務部……訴訟……賠償金……
うぅ、頭がぁ……)
何故か。
何故か、非常に呼びにくい。
なので、今後『ヒョロ』と予防 ── ミス、呼ぼう。
よし決定!
「最後になったが、俺はロック。
剣帝の先にいた弟子で、『なんか情けない男』の方だ。
皆さん、短い付き合いだが、まあよろしく」
「はぁあ!? アンタ男なのぉ!?」
魔法使いな女児メグのキンキン声が、<翡翠領>北門の昼下がりに、よく響いた。
!作者注釈!
この作品にはオマージュ要素が含まれます




