表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界カクゲーSPIRIT'sサイキョー伝説[↓↘→+s] ~知ってる?異世界って格ゲー無いんだぜ(絶望)……ハッ!無いなら作ればいいんじゃね(閃き)~  作者: 宮間
Round 5:聖都ステージ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

117/236

117:青の剣

俺、前世はニッポン人、名前はロック!(転生者あいさつ)




『闇色の大剣』。


巨かん……訂正(ミス)敵対者(マモノ)それ(・・)を振り回しただけで、拘束(こうそく)鉄弦(てつげん)(はじ)け飛ぶ。


低級の魔物くらい簡単にヤっちゃう講師センセイの、頑丈な鉄弦(てつげん)が。

鋼糸(いと)使い』の捕縛結界が。

前世ニッポン(ずっとマエ)から理想(スキ)だった『中二病』(チュウニズム)の権化が。



(── お前なんだコラそれマジふざけんなよテメー調子のりやがってこのクソ野郎がぁぁ~~!!)



同時に俺の理性も吹っ飛んだ!



魔法剣!

理想の魔法剣!

剣と魔法の融合な、超絶(ゴイスー)豪華(デーハー)な必殺技ぁ!

異世界ファンタジーならではの、スペシャル視覚効果(エフェクト)が満載!



(── なんでぇ!)


(── そんな物がぁ!)


(── 貴様の手の中にあるんじゃボケェ~~!)



改めて見たら、相手(クソ)の何もかもが気に入らない。



当流派(ウチ)剣帝(ジジイ)より上背かもしれない、2m超の肉体!

全身から溢れかえる莫大な魔力!

獣のガイコツ被ってるとか、ワケありで意味深な格好!

そんな外見なのに、絶対ベタ惚れだろうと思われる美人の部下さん!

「コー・フォー!」とか『お前どこの黒鉄仮面(ス★ーウォーズ)だ』という話し方なのに、仲間からの抜群の信頼感!



── 才能! 素質! 能力! 異性! 人望!


── アラアラちょっとアナタねえぇ~っ

── ちょっと少し神様から恵まれすぎじゃありません事ぉ~?

 (ディスル・スカンノ婦人[Disslu Omae Sukan Nou] 1940-不明)



「お前、死ねばいいのに……っ

 ……いや、絶対ブッコロそうっ」



妹弟子の最近の口癖『ブチコロ』ではない。

『ブチ転がす』という『活人剣』(殺人NG)流派の精神ではない。



(── 『必ず殺す』という魂の決意!!

 恵まれないナマクラ剣士さんは、大変に(ディ・モールト)お怒りなのですよぉ!!)



ィィィィイイイ……ィン! と異音が鳴っている。

手元を見れば、真っ青に染まった魔導の術式<法輪(リング)>。

どうやら無意識のうちに、未完成奥義【仮称(かしょう)(あらし)】を装填(そうてん)していたようだ。



そんな俺に、気安く声をかけてくる敗者(ザコ)の皆さんの、イラッ☆と言動。

俺が貨物車両(ワゴン)の天井上に居るからって、今すぐ手が出せないからって調子乗るなよ、お前ら!



「ハハハ、自棄(やけ)になったのかな? それとも、まだ解ってないだけかな?」

(お黙りおチビ様がぁ! ちょっと身長が近いからって親近感もった俺がバカだった!)


「今さら何をしても間に合いませんよ」

(うるせえんじゃボケ! 丁寧語でインテリアピールですか!? 頭脳明晰スゴイですね!)


「あら最後まで頑張る気なの? まあムダな抵抗だけどねぇ~」

(やっかましー! ちょっと美人でお胸がすてきだからって……うむ、腕組みの豊満(グラマー)アピールは素晴らしい!! Sっぽい切れ目お姉様もっとお願いします! 土下座でも何でもしますからっ)



激情が鼻から溢れそうな程に(ふく)れ上がる中で、なんとか頭だけは冷静に……!



── ただ静かに、殺意を()ぐ。





▲ ▽ ▲ ▽



(まともに斬り合っても、俺の愛剣・ラセツ丸が粉砕されるだけ。

 なら、どうする?)



あの紫色の魔力の濃縮 ── 『闇色の大剣』とカチあえ(・・・・)ば、剣身保護の魔法付与(エンチャント)()ち】も簡単に弾け飛ぶだろう。



(だったら、1枚がダメだったら、2枚、3枚なら、どうだ?)



【断ち】妹弟子(アゼリア)方式の諸刃装填 ──

新方式の【断ち】Lv3、両面装填 ──

── そういう【断ち】2枚展開なら、今までやってきているんだ。



(3枚、4枚くらい……っ

 ── いや、8枚くらいっ)



そう、あの新必殺技のように。


いつの日にか(・・・・・・)六本足トカゲ(・・・・・・)を両断する(・・・・・)ための(・・・)、あの広範囲破壊の必殺技。



【秘剣・三日月(みかづき)四ノ太刀(しのたち)八重裂(やえざき)】 ──

── 高難易度の回転鋸刃式(チェーンソー)魔法付与(エンチャント)()き】を8個同時に! さらに20m以上のサイズで!



(── そう、あの時(・・・)に。

 あの(・・)魔物の大侵攻(モンスター・パレード)首魁(ボス)戦』に比べれば、あまりに簡単すぎる(・・・・・)……っ!)



気がつけば、怒りも、嫉妬も、うらやみも、(いきどお)りも、全て収まっていた。



「── マモノ気取りの『人食いの怪物(マン・イーター)』とやら。

 魔物退治に特化した『剣帝流』の成り損ない(・・・・・)が到達した『極意(奥義)』、受けてみろっ」



『ギャリィン!!』と、金属かガラスが強く(こす)られたような、異音。

即席改造の【仮称・嵐】を発動。


青い剣と黒い剣が、真っ向からぶつかった!





▲ ▽ ▲ ▽



仮称(かしょう)(あらし)】は、剣身(けん)を強制加速させる魔導術式。

妹弟子の『不可視の刺突(アルティメット奥義)』の開発過程でできた、未完成の超必殺技。


ロケット噴射でも付けたかのように、剣が勝手に動く。

いままで俺はそれを、速度特化として使ってきた。


今回の雑改造では、真逆の方にギアチェンジ。

つまりパワー特化。


例えるなら、ピンポン球とボウリング球の違い。

軽くて速いピンポン球は、その代わり威力が無くて簡単に弾かれる。

しかし、重くて遅いボウリング球は、ボウリングピンをまとめて吹っ飛ばす。


剛力型(パワー)】の特級魔剣士以上に『重撃(パワー)極振(きょくふ)り』という、まさにマモノじみた敵対者には、パワー特化で対抗。


これしかない。



(暗殺者がリアちゃんを狙ってくるなら、逃げても解決にならないからなっ)



── 真っ向から打ち負かす!


── 勝てないと思い知らせる!


── ムダだと諦めさせる!



俺の可愛い妹弟子(アゼリア=ミラー)の幸せのために、今日ここで血裂(ちれ)ぇぇぇ!)



そんな気迫で、過負荷(オーバークロック)の青い魔力光の、<小剣(ラセツ丸)>を振る!





▲ ▽ ▲ ▽



黒と青の鍔迫り合い!



「コォォォー……ッ、フォォォォー……ッ!」


「あああぁぁ!」



それは男と男の、意地の張り合いに似ていた。


剣術において、相手の思考を読むのは、基本だ。

対人戦闘において、だけではない。

対・魔物戦闘においても、そうだ。


相手は『魔法を使う人食いの怪物』。

知能が高いのは当然。


思考を、狙いを、戦略を、読み取れなければ、弱者である人間に勝利はない。


だから、鍔迫り合いの最中に、相手の思考が見える。

目線の動き、わずかな表情、声質の変化、そういった物を組み合わせた、読心術もどき。


なるほど。

コイツはとんでもないハンデと、痛みを抱えている。

常人ならとっくに(くじ)けて、すぐに自害しそうな苦境を、笑いながら歩いて来た豪傑(おとこまえ)


技も。

装備も。

この異様な魔力操作も。

全てが、逆境に打ち勝ってきた副産物。


そういった、愚直で退く事を知らない、輝かしい人間性が読み取れた。

闇の世界に身を堕としながらも、太陽の様にまぶしい生き様。



胸にストンと落ちる。

納得と、同情と、賞賛と、憧憬と、尊敬と。




── 端的に言えば『コイツはスゴイ男だっ』という感動!


── 敵すら魅了するカリスマ性!


── 存在(・・)に圧倒される、というのはこういう(・・・・)感覚か!?



あるいは、ここで敗北していたかもしれない。

もしも、俺が『剣帝流の一番弟子』でなければ。

自分の矮小(チッサ)さと、相手の偉大(デカ)さに、打ちひしがれて。


だから(・・・)、感情で理性を塗りつぶし、無道を通す!



「だ・が・なぁ!

 キ~サ~マ~ら~はぁ~!

 俺の大事な妹弟子(アゼリア=ミラー)に手を出したぁ!!!」



腹の底に溜めていた『憤怒』を爆発させる!

兄弟子(オノレ)()(よう)を見失わないために!



「貴様が尊敬に値する人間性だろうが!

 例え、将来世界を救う英雄だろうが!

 百万の人間に愛される聖人だろうが!

 ── そんな事、知った事かぁぁぁ!!!」



元・師匠(ジジイ)の教えに従い、『感情を正しく使った』。


── 感情は、道具だ。

── 主体は、人間にこそある。

── 主体である人間が、従属である感情に使われて、なんとする。


意図的に(・・・・)爆発させた(・・・・・)憤怒が、最後のひと押し。



「── 押し斬るぅ!!」



気迫の声の通り、力づく。

超重量で大樹のような相手は、動かせない。


だが、相手の黒の剣は斜めに弾かれた!

その(すき)に、俺の青の剣が、超重装甲の胴をギャリギャリと刻む!



「うおおおおぉぉ!」「コォォォー……ッ、フォォォォー……ッ!」



そして、目標を失った『闇色の大剣』が振り下ろされる。


地面に、足下に、貨物車両(ワゴン)の天井に、さらに下に──

── 闇色の魔力が稲妻のように走り、乗っていた車体全体が破裂した!!





▲ ▽ ▲ ▽



── ズドドドォォン!と雷が数本まとめて炸裂したような、轟音。

闇色の魔力が大剣から解放されると、あらゆる物を木っ端微塵にした。


商人の中型貨物の荷台は、すべて吹っ飛ぶ。

<駒>が引く御者席だけが残り、それがドガンドガンと2転3転……、横倒し。


そんな車体のの残骸に、後続車両が突っ込んで、ガゴォゥン!

20~30mガリガリ押して、なんとか停車。



俺は、そんな様子を空中で観察しながら、周囲に目を向ける。



(── リアちゃんと講師センセイは?)



ちょっと心配したが、魔力センサー【序の四段目:風鈴眼】に反応があった。

どうやら、2人とも衝突寸前で貨物車両(ワゴン)から脱出し、街道沿いの樹木の上に退避したみたい。


後続車両の上に乗ってで鋼糸(コウシ)を操ってたっぽい講師センセイが、妹弟子の脱出をサポートしてくれたんだろう。

貨物車両(ワゴン)の後方にある積み込み扉が、片方開いている。



(後方支援で考えると『鋼糸(いと)使い』って、マジ万能だな……っ

 俺も練習して、早く使えるようにならないと!)



ちょっとウキウキしながら、【秘剣・速翼(はやぶさ)】の飛翔魔法を緩めて、地面に降り立つ。

すると、角付き鉄兜の一団から、どよめきの声。



「── 何で生きてんのよぉ、このガキぃ!」

「うそだろぉっ、リーダーの『黒剣(こくけん)』をまともに食らったはずだろ!」

「……さっき一瞬、『黒剣(こくけん)』を受け流しているように見えましたが……。

 どうやら、目の錯覚ではなかったようですね……」



どうやら、敵対者(マモノ)の仲間は車体が砕ける事を予想して、ちょっと先に街道に飛び出していたらしい。

あっちこち、泥や砂で汚れている。


さらに、角付きガイコツを被った異様な巨漢……訂正(ミス)敵対者(マモノ)ヤローも、平然と歩いてくる。



「チッ、やっぱり無事かよ……っ」



俺は思わず、舌打ち。

すぐさま【序の一段目:()き】で、機械鋸式(チェーンソー)の魔力刃を魔法付与(エンチャント)



「コイツの厄介(ヤバ)さが解った以上、もう手加減なしだっ」



さっき『青の剣』(【仮称(かしょう)(あらし)】の雑改造な必殺技)で削った(・・・)腹部装甲に目を向ける。


どうやら鎧の中でも胴体部分は、他の超重装甲に比べて、さらに厚くて頑強(がんきょう)

致命傷を与えるためには、魔力刃の機械鋸式(チェーンソー)で削りまくるしか無さそうだ。


すると敵対者は、仲間の青年に何か耳打ち。



「コォー……、フォォー…… ──」

「── 本気ですか、『#1』(ナンバーワン)!」



副官っぽいヤツが、ギョッとした顔。



「コォー……」

「……いえ、すみません。

 別に異を唱えるつもりはありません、貴方の判断に従います。

 ── 『#4』(ナンバーフォー)『#6』(ナンバーシックス)、2人とも引きますよっ」


「……なんだ。

 もしかして、今さら逃げる気か?」



俺が前のめりに構えると、敵対者(マモノ)の副官は、キッと睨み付けてくる。



「見逃しなさい、剣帝流!

 それとも、どちらか一方が全員死に絶えるまで続けますか?

 例え、お前達が勝ったとしても、タダではすみませんよっ」


「それは、確かに面倒だな……」



今まで、リーダーに任せっきりで、余裕の高みの見物だった連中だ。

それが全員、死に物狂いになると、さすがに(さば)ききれる自信が無い。


俺が迷っている間に、向こうも仲間内でもめる。



「ちょっと、本気なの! 『#2』(ナンバーツー)!?」

「さっきのマグレだろ!? もう一回、リーダーが『黒剣』使えばっ」

「バカを言わないでくださいっ

 まだ『剣帝の後継者』が、あのアゼリア=ミラーが出てきてない状況で、この劣勢ですよっ

 少なくとも、『#3』と『#5』の魔法支援2人を欠いた現状では、かなり厳しい」


「なんだ、他にお仲間がいるのか……

 やっぱり、手足の2~3本、いや、全員で5~6本もらっとくか?」



指輪偽装した<法輪>を解放しようとすると、副官が大慌ての大声。



「剣帝流! こちらは引くと言いましたよ!

 『剣帝流後継者(アゼリア=ミラー)の暗殺依頼』、それ自体(・・・・)から手を引くと言っているんですっ

 ここは大人しく見逃しなさいっ」


「他人様を殺しかかってきて、そっちの都合が悪くなったら、見逃せってか?

 知らん。 勝手な事ばかり言うな」


「ええ、勝手は承知です。

 だから、一つ約束をしましょう。

 今から3ヶ月間、あなた方の前に現れません。

 そちらは<聖都>(センダード)を経由して<帝都(ていと)>に向かうのでしょ?

 こちらは<黒炉領>(ブラックフォージ)を経由して南方へ、<副都(ふくと)>にしばらく身を隠します。

 <聖都>(センダード)裏社会の連中が、追っ手を寄越しても面倒ですからね」


「3ヶ月間か……まあ、悪くはない条件だな」


俺が構えを解くと、相手はホッとした表情。





▲ ▽ ▲ ▽



そこに、腰を押さえた化粧濃い(ケバい)女が口を挟んできた。



「ちょ、ちょっと何の話してんのよ!?

 『人食いの怪物(マンイーター)』、アンタ達まで裏切るつもり!」


「── 手配屋……。

 何を考えて、こんな連中に手を出したんですか?

 貴女のせいで厄介事に巻き込まれて、こっちは良い迷惑ですよっ」


「ハア! ただのメスガキ2匹でしょ!

 いくら強い魔剣士ってイキがっても、魔物相手のイノシシ突進バカ流派!

 からめ手(・・・・)を得意とする暗殺者なら、ワケないでしょ!」



おいおい、ことごとく刺客を返り討ちにされたヤツが、何か言ってるよ。

呆れてため息(クソワロタ)



「バカですか!

 剣帝流という魔剣士の正道中の正道を継ぐ、アゼリア=ミラー!

 その補完として、邪道の剣を修め、さらに盤上勝負をひっくり返す『闇の技』にまで精通する、この一番弟子!

 さらに、得体のしれない楽士姿の諜報役!

 付け入る(すき)がどこにありますかっ」


「そ、それは……

 だ、だけど、高位の権力者の依頼よ!

 いまさら出来ないとか、そんな話はとても……っ」


「それは、貴方の事情! 貴方たち『姉妹の絆』(シスターシップ)の失態!」



敵対者(マモノ)一味で一番冷静そうな青年が、ブチギレの大声。


俺は、その会話を聞きながら、首を傾げる。



「……じゃあ。

 その女をどうにかしないと、結局意味ないのか?」


「ああ、そうね。

 じゃあ、こうしてあげる」


「え、ちょ、ちょっと!?」



敵対者(マモノ)一味の女性が、手配屋の女の背後に回り、後ろ手を(ひね)り上げた。

切れ目の美人さんが、軽くウインク。



「この女、私達『人食いの怪物(マンイーター)』が始末しておく。

 指示役が居なくなれば、さすがに追っ手も減るんじゃない?」


「ちょっと、『人食いの怪物(マンイーター)』ぁぁぁっ!!?」


「お、それは正直ありがたい」



手配屋の女とか、身のこなしからして、完全に素人。

無力すぎて危機感を感じないので、活人剣(殺人NG)の『限定解除コード(リミッターはずし)』ができそうにない。

となると、『アゼリア暗殺の黒幕』の1人なんだが、ちょっと殺すのが難しい。


だから、この悪党女を『処分』してくれるのは好都合。



「じゃ、決まりね」


「他人の命をぉ、勝手に決めるなぁ~~っ」



(── おいおいおい。

 今日最大の『お前が言うな(おまいう)』案件だろ(独り笑い(ブォッ!)))



権力者との人脈(パイプ)のために妹弟子(アゼリア)の命を狙ってた、暗殺者集団の元締(もとじ)めが。


まさに、『本人に返ってくる言葉(ブーメラン!)』。

プラス実践空手道イコール風●拳! うおおおおおおお!!

(注意:今月の『月1実績』(マンスリーミッション)の報酬はすでに獲得済みです)



「うるせー女だな、黙ってなよ!」


「ギャアァ!」



短気そうな子供(チビ)が、鉄籠手(ガントレット)で腹を殴ると、武術の素人な手配屋の女は、あっさり気絶。

それを、『#4』(ナンバーフォー)とか言う切れ目の美女が、雑に(かつ)ぎ上げる。


インテリ青年は、『これで文句はないだろ?』と会心の笑み。



「さて、これで交渉を締結としましょう。

 『<聖都>裏社会の戦闘屋・人食いの怪物(マンイーター)を退けて、剣帝流が最強を証明した』

 『激戦でリーダー・骸骨被り(スカル・ヘルム)は半死半生、他の連中は腰を抜かして逃げて行った』

 ── そんな感じで、お願いします」


「いいのか、そんな話で……」



裏社会のヤツとか、他の連中にナメられたら困りそうなんだが。



「ええ、裏切ったなんて知られて、追っ手を向けられても面倒ですし。

 致命的に頭の悪いヤクザ者どもに、こんなはしたガネ(・・・・・)でコキ使われるのも、ウンザリしてきた所ですから。

 思う存分、勇名(ゆうめい)吹聴(ふいちょう)してください」


「逆にトラブルの種になりそうで、イヤなんだけど」



俺は口では文句を言いながらも、内心では感心。



(なるほど。

 コイツら、敗北さえも(・・・・・)『使う』のか……っ

 根本的に負けるの大嫌いな、俺たち格闘ゲーム(かくゲー)愛好家(プレイヤー)には、ちょっと出来ない発想だな)



ちょっと勉強にもなった。

だから、相手の提案通り見逃す事にした。



「いいよ、行きな。

 ただ、本当に、その手配屋の女だけはどうにかしておいてくれ」


「では、信頼の握手を」



相手は左手を出してくる。

利き手で握手をする、『魔剣士としての無上の信頼の証』。

それを、契約文書の代わりにするらしい。



「俺、利き手は右手なんだけど?」


「そういう場合は両手同時に、交差させて握手するのですよ」



言われるとおり、副官と握手を交わした。





▲ ▽ ▲ ▽



「お兄様、よかったのですの?」



アゼリアが、街道沿いの大木から降りてきた。

何かあったら不意打ちする予定で、今まで隠れていたワケだ。



「ああ、仕方ない。

 連発できる切り札じゃないだろうが、『闇色の大剣(あんなヤベーの)』使うヤツと最後のひとりまで殺し合いとか、冗談じゃねー」


「それに他に仲間がいるような言動。

 そうなると、後で生き残りに復讐される可能性もあったはず。

 我が生徒の判断は、無難にして最善と言えるのであ~る」



鋼糸の講師センセイも、やってきてウンウン(うなづ)いている。

あと、さすがに疲れたのか、いつものポロンポロン演奏をお休み。



「向こうの連中は?」


「みんな、やっつけましたのっ」


「都合良く、衝突事故の衝撃で全員気絶したので、(せつ)がまとめて縛り上げたのであ~る」



2人とも処理が手早いな。



「それじゃあ、俺が乗ってた方の貨物車両(ワゴン)の商人を回収して、そっちの車両で<聖都>(センダード)まで行くか」



そんな感じの後始末になった。





▲ ▽ ▲ ▽



そして、その晩。



── ヒャーハハハハッ!



屋外からのバカ笑いが、かろうじて聞き取れる。



── 『魔剣士の頂点』んん!?

── <御三家>の秘蔵っ子ぉ~!?

── 伝説の『辺境の英雄』の弟子だぁ~~ぁ!?



<聖都>(センダード)の夜を()かす様に、ゴウゴウと燃え上がる宿屋(・・)


俺たちの泊まっている宿屋は、既に炎につつまれていた。

階段から炎が上がってきていて、既に1階フロアは炎の海。



── どれだけ剣の腕が立とうと!

── どれだけ魔法が(すご)かろうと!

── 英雄だろうが凡人だろうが、寝込みを襲えば一緒なんだよぉ~~~!!



どうやら深夜の寝静まった頃を見計らって、建物に放火したらしい。

この宿屋を丸ごと焼き尽くすつもりらしい。

ワザワザ、妹弟子1人の命を奪うため、他の宿泊客を全て巻き添えにしてまで。



ああ、ダメですね。

ダメダメだ。

もう最悪!


はい、もう終・了・!(しゅ~りょ~!)

これから、どうやってもお話になんね~なっ


やっぱクソだな、この異世界!

(とく)が低すぎ、『善悪(カルマ)値:極悪(超マイナス)』で、人類すべて無法(カオス)ルート!


ド外道なウンコカス野郎しか居ねえわ!




もう、みんな、まとめて死ねばいいのに!!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ