表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界カクゲーSPIRIT'sサイキョー伝説[↓↘→+s] ~知ってる?異世界って格ゲー無いんだぜ(絶望)……ハッ!無いなら作ればいいんじゃね(閃き)~  作者: 宮間
Round 5:聖都ステージ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

109/236

109:vs燃ゆる狼(2戦目)

俺、前世はニッポン人、名前はロック!(転生者あいさつ)




帝国騎士団の第三『街道守備隊』にくっついての旅、6日の昼過ぎ。

いまのところ旅程は順調。


魔物の大群でも襲ってこない限り、当初予定の通り7日目の明日夕方には<聖都>に着くらしい。



「リアちゃん、おやつのドライフルーツ食べようか?」


「いただきますわっ

 お兄様、これ美味しいですわっ」


「お、砂糖がついてない所も結構甘い。

 昨日の町の市場で買ったコレ、アタリだったね?」


「ええ! パクパクがとまりませんのっ」


「ねー?」



妹弟子は、少し固めの乾燥イチジクを、小さくかじりってモグモグ。

美味しい物を食べる時は、小動物系な食いしん坊(リアちゃん)である。


そんな感じで、相変わらずブラリ旅な気分な俺と妹弟子。

乗合車両(ワゴン)の他の客も、そろそろ旅に慣れてきたのか、ノホホンとしてきている。



「ところで少年少女」



ポロンポロンと、リクエスト曲を演奏し終わった鋼糸(こうし)の講師センセイが、不意に口を開いた。



「ん、何?」


「昨夜、またよからぬ輩がよからぬ話をしていたようであ~る」


「またかい」


「またですの……?」



俺とアゼリアは、そろってため息。


そして一応、乗合車両(ワゴン)の乗客を確認。

やはり一昨日(おととい)と同じで、乗っている車両は別みたいで、この車内に暗殺者3人の姿はない。



「ああ、昨夜の町でも酒場に集まっていた。

 また同じ顔ぶれで、同じような話だったのであ~る。

 どうやら、<聖都>(センダード)に着くまでに片を付けたいとの話、気をつけ(たま)へ」


「まだ()りてないのか、あのボケ暗殺者チーム……」


「むしろ、少年少女に恥をかかされた事を、随分と根に持っていたようであ~る」


「そりゃ、まあ、完全に面子(メンツ)(つぶ)したからな」



俺も妹弟子(アゼリア)も、流派(ウチ)特有の『活人剣』(ひとごろしNG)な習性のせいで、暗殺者チームをうっかり殺し損ねてしまった。

だから仕方なく、生命(いのち)の代わりに『面子(メンツ)が丸つぶれ、一般市民に小馬鹿にされる』という形で、ヤクザ者の生命線(・・・)を断ち切ったのに。


他人に怖がられるからこその、ヤクザ稼業。

一般市民に()められるようになれば、廃業だ。



「しかし、講師センセイも、よく酒場に行くよなぁ」


「楽器演奏と酒場は切っても切り離せないもの。

 (せつ)は<翡翠領(グリンストン)>までの旅路(たびじ)で、あちこち街道沿いの町の酒場で演奏して、路銀(ろぎん)を稼いできたのであ~る。

 世話になった店の主人や、協演した歌姫に挨拶(あいさつ)しないと、不義理になるのであ~る」


「そういうもんか……

 音楽業界も、結構大変だなぁ」


「うむ、人との繋がりあっての仕事なのであ~る。

 義理人情を軽んじたらいけないので、少年も注意し(たま)へ」


「……なんで、俺も?」


「先日、(せつ)の独自技術による演奏を伝授したはず。

 我が生徒よ、才能にあぐらをかくことなく日々(はげ)(たま)へ」


「ソウ、デシタネ……」



すまん、講師センセイ。

俺、『鋼糸使い』になる事で頭がいっぱいで、演奏の事とか100%(ヒャクパー)忘れてました。


すると妹弟子が、感心の表情。



「……さすがはお兄様ですわ。

 わたくしには、出来そうにない仕事ですもの」


「キミはもうちょっと、人付き合いを頑張ろうね?」


「『世間ずれ』はお嬢様の美点(ステータス)ですわっ

 リアが、正真正銘(しょうしんしょうめい)名門(いいところ)のお嬢様という証なのですのよ?

 それなのに、ウフフ、お兄様ったらおかしいっ」


「開き直るな、ポンコツ妹っ」



本気で、もうちょっと頑張れよ。

兄ちゃんな、学園の寮生活なのに『ぼっち飯』してる可哀想なリアちゃんとか、見たくないんだが?





▲ ▽ ▲ ▽



さて、特に問題なく、6日目も町についた。

魔物の群れに遭遇とか全然なかったらしく、予定より早く夕方前に到着した。


このあたりの事情は、2ヶ月前の『魔物の大侵攻』(モンスター・パレード)の影響じゃないかという話だ。

『魔物の大侵攻』(モンスター・パレード)が起こった地域は、その後数年は魔物の被害が格段に減るらしい。



(なんか話を聞いていると、自然の個体数調整みたいだよなぁ……)



・中型~大型魔物が増え過ぎる

  ↓

・中型~大型魔物のエサ(虫型魔物)がメチャクチャ食われて絶滅寸前になる

  ↓

・種の保存のため、虫型魔物が食われる以上に大繁殖する

  ↓

・大量発生した虫型魔物のせいで、そのエサ(小動物とか植物)が壊滅

  ↓

・虫型魔物が大量死(自滅&餓死)

  ↓

・エサがなくなった中型~大型魔物が人間の住処(すみか)殺到(さっとう)

  ↓

・中型~大型魔物が大量死(討伐)

  ↓

・魔物が適量に戻る



(うん……

 なんか考えれば考えるほど自然の摂理(サイクル)っぽいな、『魔物の大侵攻』(モンスター・パレード)って)



高さ30mの市街城壁が、定期的にブッ壊されかけるような『自然の摂理(サイクル)』とかね。

『異世界マジ地獄!』としか感想が出てこないが。



── 閉話休題(それはさておき)



今日の宿泊地は、<聖都>まで1個前の宿場町だけあって、規模が大きいし活気がある。

おかげで、町中に対人戦闘(バトル)に使えそうな広場(スペース)がいくつかありそうだ。


暗殺者に先手を譲ってたら、その内に足下をすくわれる。

それに『何時襲ってくるか解らない』とか、普通にストレスだ。



「── なので、こっちからおびき寄せて、ボコボコにします」


「はーい、解りましたわ! ブチコロですの!」



そんな感じの作戦になった。





▲ ▽ ▲ ▽



「ハハン! バカなガキだぜっ

 こんな廃墟に自分から飛び込むとはなっ」



俺を追いかけて廃墟に入ってきた大男が、コートを脱ぎ捨てる。


スキンヘッドで、革鎧姿。

厚手の手袋に、金属製の多節棍みたいな武器。

すでに背中には身体強化の魔法陣が浮かんでいる。


臨戦態勢だ。



「う~す、<狼剣(ろうけん)流>の『()ゆる(おおかみ)』さん、こんにちわ(チ~~ス)

 今日は手合わせ、ありがとうございます(アザ~~~ス)ッ!」


「何をふざけてやがる、このメスガキがぁ!

 一昨日(おととい)たまたま、俺たちにマグレ勝ちしたからって、調子にのるんじゃねえっ」



何もふざけてないがな。

どうやったら『活人剣』(ひとごろしNG)の『制限解除コード(リミッターはずし)』が上手くいくか、手探りでやってるだけなんだが。


やーね、裏稼業とかひねくれ世界で生きている人は。

言葉の裏を読むような事ばっかりやってるから、他人を信じる『純粋(ピュア)な心』を失ってるんだろうね?



自分(ジブン)、『剣帝流』の一番弟子、ロックっす!

 特級の魔剣士パイセンの胸を借りるつもりで、殺意全開(ゼンリョク)でいきま~~す!」


「チビのメスガキがなめやがって……っ

 ククッ、だがな、貴様の手の内なんて、もう知れてるんだよ。

 俺は『凍てる狼』と違って、魔法を使う時間なんて与えねえ!

 すぐに、火傷(やけど)まみれにしてやるぅっ!」



メスガキじゃないがな。

オッス、俺オスガキ、よろしくな?



「う~す、今日こそザコ暗殺者を()れるように頑張りま~~すっ」


「── 死ねえぇぇぇぇ!!

 【火走りの魔法剣:蛇火炎(へびほむら)】ぁ!」



命をかけた戦闘だってのに、激怒(キレ)すぎだろ、このハゲ。



(もっと冷静(クール)()らないと、足下すくわれちゃうよ?)



そんな事を考えながら、鞭の様に襲ってくる連結式金属パイプを、コン!と模造剣(ラセツ丸)で弾く。

すると、カ・カ・カン!と天井・壁・床と跳ねて、今度は足下へ。



(なるほど。

 これがリアちゃんが言ってた、反射の連撃か)



俺はひとまず、縄跳びを跳ぶくらいのジャンプして回避。



「ククッ、その身軽さがいつまで続くかな!」



スキンヘッドの暗殺者は、ちょっと冷静になったのか、6連パイプを引き戻す。

そして、6連節の真ん中あたりを、両手で握る。



「これが俺の、もう一つのとっておき(・・・・・)!!」



左右の手で、太鼓の連打のように金属パイプを振れば、左右で炎と鉄が暴れ狂い始めた。

簡単に言うと『3節棍 × (かける)2』という感じの攻撃だ。


コ・コ・コ・コ・コン!と、炎が噴き出す金属パイプが、廃屋の中を激しく反射。

前世の観光地の、ファイアーダンスとか思い出す。



「くたばれ!!」



()ゆる(おおかみ)』は、炎と鉄の乱れ打ちを続けながら、突進してくる。



「あぶね!

 【秘剣・速翼(はやぶさ)四ノ太刀(しのたち)夜鳥(ぬえ)】っ」



薬指の指輪に偽装した待機状態(スタンバイ)の魔法を解放(リリース)

魔法の術式<法輪(リング)>が、腕輪の大きさに広がって高速回転、『チリン!』と鳴る。


隠密&高速機動の必殺技で、円を描くようにして、相手の攻撃を回避。

ってか、この必殺技を純粋に回避で使ったの初めてだな。



「高速の飛翔魔法か!

 それ(・・)は知ってるっ ──

 ── そこだぁ!!」



しかし、スキンヘッドはさらなる追撃。

すばやく金属パイプを持ち変えると、再度、6連パイプの鞭状攻撃で回避先を狙ってきた!





▲ ▽ ▲ ▽



── しかし、そこに運良く障害物。

カ・カァン!と廃墟の柱に巻き付く、炎の6連パイプ。



「あっぶね~……っ」


「チィ……、運のいいヤツめっ」



この柱がなければ、まともに食らっていたかもしれない。

ちょっと冷や汗がでた。



「このハゲ、思った以上に手強いな……」



今の【夜鳥(ぬえ)】に、いつもの自爆式幻像【徒花(あだばな)】を組合せ(コンボ)しなかったのは、ワケがある。


このスキンヘッド暗殺者が、自分に跳ね返る金属パイプの直撃を(・・・)無視(・・)していた(・・・・)からだ。

つまり、さっきの『もう一つのとっておき(・・・・・)』とかいう技は、自爆ダメージ上等の巻き添え攻撃。



(格闘ゲームで言えば、『H.A.(ハイパーアーマー)付きの突進技』……!

 ── くっ、うらやましい……っ)



防御力が強化される【身体強化:剛力型(パワー)】、それも特級ならではの闘い方だろう。

半端な攻撃は『焼け石に水』。

一撃で意識を刈り取るくらいの強撃じゃないと、こっちがボコボコにされるだけ。



「火の回りやすい狭い廃屋の中なら、俺が『黒油』を使わないと思ったんだろ?

 まあ、その通りさ、この作戦はそんなに悪くない。

 ククッ、単純に、狭い場所での戦闘は、俺の方が一枚上手だったってだけさっ」



()ゆる(おおかみ)』は、再び『両手に3節棍』状態で、炎の魔法剣付き金属パイプをデタラメに振り回しながら、ゆっくり近づいてくる。


逃げ道をふさぐように横移動し、ジリジリと距離をつめてくる。



「自分を倒した凄腕の(・・・)魔法使い(・・・・)を、俺があっさり返り討ちにした。

 ── そんな話を聞いたら、あの『剣魁(けんかい)殺し』はどんな顔をするかな?」



()ゆる(おおかみ)』は、ペロリと舌なめずり。


跳ね返ってゴンゴンぶつかる金属パイプも、肌を焼く炎の魔法剣も気にしてない。

特級【身体強化:剛力型(パワー)】の防御力アップもスゴいんだろうが、それ以上に特殊な訓練を積んでいるんだろう。



「……暗殺者チームとか命がかかった間柄なのに、意外と仲が悪いんだな、お前ら。

 ああ、もしかして ──

 ── だから(・・・)、3人同時じゃなく1人ずつかかってくるのか?」



つまり、君たち協調性がないワケね?

まあ、こんな周囲の影響ガン無視な闘い方なら、チームワークもクソもないだろうけど。



「ククッ、所詮は魔物(ケダモノ)相手の魔剣士流派か!

 最も力がある者が、()れを(ひき)いる!

 人間も、獣も、あらゆる世界で当然の話さっ

 友達ごっこじゃあるまいし!」


「そんな関係じゃ、何も生まれんだろうに……」



前世ニッポンで言うところの『ブラック企業あるあるネタ』だな。

同じ組織内での競争も、ある程度の信頼関係がなければ、お互いの足を引っ張り合うだけ。

行き着く先は、仲間や部下の成果を取り上げる搾取(さくしゅ)か、ウソまみれの不正行為とかだ。



「ククッ、腕は良くとも、甘っちょろい考え方だなっ

 お嬢様同士(・・・・・)でつるむはずだ!」


「……いい加減、女子に勘違いされるの、面倒くせえなー……」



いっそ『ボクは男です』とか看板の下げて歩くかな ──

── そんなバカな事さえ考えながら、『チリン!』『チリン!』『チリン!』と『必殺技連撃(スーパーコンボ)』の準備。



「ククッ、いくら『剣魁(けんかい)殺し』を倒した凄腕でも、そうだろうさ!

 焦って魔法を自力詠唱(キャスト)すれば、不発も当然だっ」



(……ああ、この『遅延発現(ディレイ)』って魔導の小技、相手にはそう(・・)見えるのか。

 今度から、そういう(・・・・)引っ掛けに使おうっ)



う~す、<狼剣(ろうけん)流>の『()ゆる(おおかみ)』さん!

対人戦の駆け引き、マジ勉強になります、ありがとうございます(アザ~~~ス)


── なので、そろそろ寝てていいよ?



「── 行くぜ!」


「お前もわざわざ宣告かい!

 随分とお上品なんだな、お嬢様たちの闘い方はよぉっ」



俺がダッシュして詰め寄ると、スキンヘッドもダッシュで迎え撃つ。

そして、俺を左右から押しつぶすように、金属パイプと炎の乱舞!



「【秘剣・陰牢(かげろう) × (かける)2! ──」



天井と床に、合計12本の設置型斬撃が生えた。

パッと見た感じ『巨大な獣の牙顎(あぎと)』みたいだろう。


その『巨獣の牙の乱立』が、金属パイプと炎の乱舞を跳ね返す。



「なにぃ!?」



その巨大な獣の口の中 ── つまり『牙』に守られた横幅40cmの安全地帯。

小柄な俺からすれば、十分なスペースだ。


それを通って敵の懐に入る。



「── か・ら・の! 【秘剣・木枯(こがらし)】!」



秒間20発の連続刺突。


()ゆる(おおかみ)』は、【陰牢(かげろう)】にパイプが引っかかったようで、両手を封じられ、防御も出来ない状態。

顔面と胴体をメッタ打ちに、潜水ゴーグルみたいな防具とマスクが弾け飛ぶ。



「── グゥ、ガァ……ッ

 な、()めるな、この程度の連撃でぇっ!!」



しかし、裏稼業(クサ)っても【剛力型(パワー)】の特級魔剣士。

全20発の直撃を、なんとか()えきった。



(コイツも、かなり身体を鍛えてるな……

 ひょっとしたら剣術Lvも40越えくらいはあるのか?)



連撃必殺技【木枯(こがらし)】終了時の、ほんのわずかな硬直(スキ)


それを見逃さず、敵はバックジャンプして離脱。

そして、すぐさま切り札で反撃してきた。



「『牙蛇螺(がじゃら)』ぁぁ!!」



6連金属パイプが、1本の槍として伸びてくる!

武器には大した仕掛け(ギミック)がないので、純粋にバランス感覚だけで制御しているみたいだ。



(── 妹弟子(アゼリア)に聞いてたから対応できるけど、マジでヤベー技だな!

 知らなかったら間違いなく食らってた。

 かなり厄介な『初見殺(しょけんごろ)し』だな……っ)



こんな曲芸じみた技を急に使われたら、完全に意表を突かれるだろう。

しかも、引き戻しの時にも予想外の追撃がある、殺意の高い2連発。


コイツら3人とも、暗殺者というハミ出し者のくせに、感心する程の練武(れんぶ)だ。



(そんな『初見殺(しょけんごろ)し』を完封(かんぷう)とか!

 やっぱり当流派(ウチ)超天才児(おヒメさま)は世界一だな!(得意顔(ドヤァ!)))



それでは俺も、この『曲芸(・・)使い』に引導(いんどう)を渡すか。



「俺も、それ(・・)は知ってるっ ──

 ── ここだぁ!!」



その、レンガの壁くらい粉砕しそうな、剛の一撃をギリギリで回避。

そして、引き戻す瞬間の回転操作のタイミングを見切り、特殊技を自力発動(『チリン!』)


【序の三段目:(はら)い】。

成人男性を10m近く吹っ飛ばす、特殊技で最強の一撃だ。


炎を吐く6連パイプは激しく横に弾け飛ぶ。



「な、なに~~ぃっ!?」



そして、使い手本人をグルグル巻きにして、身動きを封じる。



「なんだ、この異常な(・・・)剣の腕前(・・・・)はっ!

 技量だけなら、昨日の銀髪の方に、引けを取らないだと!?

 ── 貴様、凄腕の(・・・)魔法使い(・・・・)じゃなかったのか!?」


「さっき言ったろうがっ

 俺は、『剣帝流』の一番弟子で、魔剣士失格(ナマクラ剣士)のロックだぁ!」



慌てて逃げようとする暗殺者の脳天(スキンヘッド)に、【序の三段目:()ね】で一撃。


非・殺傷モードとはいえ、模造剣(ラセツ丸)での渾身(こんしん)のジャンプ攻撃だ。

さすがの【剛力型(パワー)】の特級魔剣士も、そのまま昏倒(K.O.)だ。


!作者注釈!


↓↓↓ 下から、『ブックマーク追加』、評価『★★★★★』、

↓↓↓ 『いいね!』、一言感想などお願いします。

↓↓↓ 皆さんの応援が更新作業の励みになります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ