表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

172/205

172 賊との戦闘5:ステフとマレ2

 賊に押されているステフとマレ。

 実力で劣る相手に防戦一方で、二人の中に焦りが生まれ、それはどんどんと大きくなる。

 そのような状況でステフはマレに話しかける。


「マレちゃん」


 ちゃん付けで呼ばれたマレはピクリと眉尻を動かすだけ。

 返事はなかった。

 ステフが繰り返す。


「ねえ、マレちゃん」

「なに、その呼び方。私の方が年上ですよ」

「仕方がないじゃないか。マレちゃんというのが、一番しっくりきたんだ」

「意味がわかりません」

「だって、可愛いじゃないか。その名前も戦う姿もカワイ過ぎる。そんなマレちゃんには『ちゃん付け』以外に考えられないんだ」

「名前も姿も仮初のものです」

「ああ、もちろん知っているさ。だが、その魂の高貴さは偽装くらいでは隠し切れない。私の前ではそんなものは意味がない。だから、再度呼ぼう。マレちゃんと」

「…………」

「マレちゃん?」


 二人とも、視線はかわさない。

 目の前の敵に向けられたままだ。

 会話しながらも、敵の攻撃に対処していく。


 だが、それでも、少しずつ不利が積み重なっていく。


「用件は?」

「共闘しようじゃないか、マレちゃん」

「呼び方は気に入りませんが、そのアイディアには同意します」

「ああ、カワイイ貴女を守れるなら、私はどこまでも強くなれるっ!」


 ステフはほんのりと頬を赤く染め、戦闘中だというのに、その顔からは欲望が漏れ出ていた。

 マレはその顔をちらりと眺め、脳裏に一瞬、過去が蘇る。


 ――昔は、私も可愛いって言われていましたね。


 だが、マレはその思いをすぐに振り払う。

 視線を巡らせ、戦局を把握する。


「行きますよっ!」

「ああ、貴女は私が守る。好きに暴れてくれっ!」


 二対三の戦いが始まった――。


 戦いの流れが一気に逆転する。

 今度はステフたちのターンだ。


 ステフが敵を引きつけ、その間にマレが剣士に斬りかかる。

 厄介な槍使いは後回し。

 まずは剣士から。


 言葉はなくとも、二人とも同じ考えに同意していた。


『――【対角受流ダイアゴナル・パリィ】』


 ステフが敵の剣を、槍を、巧みに受け流す。

 そして、マレが剣士の懐に飛び込む。


 咄嗟に組んだコンビではあったが、その呼吸はぴったりと咬み合っていた。

 ステフはパーティーよりもソロでの戦いを好む。

 先日も、風流洞ラスボスであるイヴィル・トレント・ロードを――ラーズのバフ付きとは言え――ソロで打ち倒したほどだ。


 だが、ステフが本領を発揮するのは女の子を守るときだ。

 そのときこそ、ステフは――絶壁となる。


 さっきまでは二人相手でも押されていた。

 しかし、今は、三人が相手でも怯まない。

 敵の攻撃を受けきって、マレの攻撃機会を作り出す。


 マレはステフの顔を視界の片隅でとらえる。

 その横顔は頼もしく、誰よりも輝いて見えた。


 ――とくん。


 マレの心臓がひとつ大きく鳴る。

 今まで感じたことがない感情が芽生えた。

 不思議な感情にマレは戸惑う。


 ――でも、今は殲滅が先ですね。


 新たな感情に名前をつけるより早く、マレは敵に迫る。

 身体が軽かった。敵の動きも遅く見える。

 いきなり、自分がワンランク上にあがったような感覚。


 自分でも理由はわからない。

 でも、考えるのではなく、受け入れた。

 受け入れて、身体をその流れに任せる。


 両手に持った二本の短剣。

 絶え間なく連撃を叩き込む。

 攻撃は途切れない。

 次になにをすればいいか、身体が知っていた。


 そこからは一方的な戦いだった。

 二人は今までの苦戦が嘘であるかのように、三人の男を容易く倒した。

次回――『賊との戦闘6:ヴェントン対ウィード1』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] キモオタ仕草にとゅんくとか最高にキモい
[良い点] ステフらしい戦い方。 後マレもしっかりついてこれる実力者だったわけか。 [一言] 三人いるだけと二人組んでるのとの差がでたか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ